- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 頭皮ケア(スカルプケア)の講座
- >
- 頭皮のにおい発生の原因と対策
- >
- 病院で治る頭皮の気になる臭い
本ページはプロモーションが含まれています
頭皮のにおい発生の原因と対策
病院で治る頭皮の気になる臭い
Smell anxious scalp heal at the hospital
頭皮の臭いの原因
汗をたくさんかく夏には特に、頭皮の臭いが気になっている方も多いかもしれません。
頭皮が臭うのは男性だけでなく、女性や子供にも起きる可能性があります。
ケア方法を間違えると、頭皮は納豆のような臭いがするといわれています。
頭皮の臭いの原因は、皮脂の汚れや間違ったヘアケア方法、バランスの悪い食事、ホルモンバランスの変化、ストレス、コーヒーの飲みすぎ、皮膚炎などが挙げられます。
頭皮に皮脂の汚れが残ったままになっていると、細菌によって分解されて臭いを発するようになります。
一方で、頭皮をきれいにしたいあまり、シャンプーで洗う時にごしごしと頭皮を刺激すると、それに反応して皮脂が過剰に分泌されることがあり逆効果になります。
頭皮に優しいアミノ酸系のシャンプーを使用し、頭皮をマッサージするように優しく洗うようにしましょう。
洗った後は、タオルドライとドライヤーですぐに乾かすようにします。
生乾きの洗濯物が臭うのと同じ原理で、湿った頭皮は細菌の繁殖に適しています。
また、肉や揚げ物などコレステロールの多い食事、コーヒーなどは皮脂の分泌を促進するので頭皮の臭いの原因になります。
頭皮の臭いの原因と考えられる習慣があれば、まずそれを見直すようにしてみましょう。
おすすめのアイテム B Brilliet シャンプー
しかし、ヘアケア方法や生活習慣を改善しても頭皮の臭いが改善しない、頭皮の臭いと共に大量のフケが出る、などの症状がある時には皮膚科を受診してみるのも1つの選択肢です。
病院ができること
もし頭皮の臭いがなかなか改善しないようであれば、一度病院に行って相談するのもよいかもしれません。頭皮も皮膚の1つなので、皮膚科がよいでしょう。
脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)という病気では、フケ、頭皮のかゆみや臭いという症状が出ます。
マラセチアとよばれるカビが、皮脂の多い頭皮で異常に繁殖すると、代謝物によって肌が炎症を起こし、フケやかゆみ、頭皮の臭いの原因となると考えられています。
脂漏性皮膚炎の場合には、早めに病院を受診し治療を開始する方がよいといわれています。
治療としては、マラセチアの増殖を抑える薬や炎症を抑えるステロイドを頭皮に塗り、かゆみ止めやビタミン剤の内服を併用することがあります。
皮膚科によっては、頭皮に優しいシャンプーなどのヘアケア製品を販売していたり、紹介してくれることがあります。
頭皮の臭いが気になったら、病院へ行くことも考えてみてください。
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
頭皮ケア(スカルプケア)の講座
頭皮ケア(スカルプケア)の講座