- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 頭皮ケア(スカルプケア)の講座
- >
- 頭皮の赤みの原因と対策
- >
- 頭皮が赤いのは「ブツブツ(できもの)」が原因!?
本ページはプロモーションが含まれています
頭皮の赤みの原因と対策
頭皮が赤いのは「ブツブツ(できもの)」が原因!?
Scalp of red "rash (blotch)" cause! ?
頭皮の赤みも色々な種類があります
頭皮のできものの種類
頭皮にできる「ぶつぶつ」は、何種類かに分けることができ、
- 脂漏性皮膚炎
- 頭皮ニキビ
- 接触性皮膚炎
などがあります。
脂漏性皮膚炎
身体の中でも特に皮脂の分泌の多い、小鼻や額などに見られる赤みを伴う皮膚の炎症のことです。
脂を基にしてカビ(真菌)の活動が活発になり、皮脂が脂肪酸へと盛んに分解されることで炎症が生じます。
脂っこくなりがちな頭皮でも同じ症状がみられることがあります。
頭皮ニキビ
頭皮ニキビが生じるメカニズムは次のようです。
最初に、頭皮に存在する毛穴に何らかの原因で汚れが詰まり、毛穴の入り口が塞がれてしまいます。
本来ならば正常に行われていた新陳代謝(ターンオーバー)が行われなくなり、毛穴の中にアクネ菌が増殖することで発生します。
指でつぶすと白い膿が出てくる白ニキビ、赤く腫れて押すと痛い赤ニキビなどがあります。
接触性皮膚炎(かぶれ)
その人が体内に持っている抗体によって引き起こされるアレルギー反応のひとつです。
シャンプーやトリートメントといった日常のケア用品、育毛剤、白髪染、カラーリング剤などに含まれる薬品・添加物が刺激となることで引き起こされます。
普段ならば何でもなく使えていたものも、その時の体調によっては刺激となってしまうことがあります。
なぜ頭皮にできものが出来ると頭皮が赤くなるのか?
頭皮のできものは髪に隠れて見えにくいので、本人が気づかず放置してしまうことがあります。
炎症を起こしている皮膚はピリピリした痒みやほてりを伴うので、無意識に掻いてしまいます。
掻くことで頭皮の表面に細かい傷ができ、そこに新たに細菌が感染して炎症がひどくなります。
炎症の起きている皮膚では、雑菌に対抗するため毛細血管に血液が多く集まり、そのために赤くなっているように見受けられます。
また、「掻く」という物理的な刺激によって、体内に存在するヒスタミンという痒み物質が分泌され、痒みが増大するという悪循環を引き起こすのです。
一旦炎症を起こした皮膚は、健康な皮膚と比べて分厚くなり、膿をため込んだり腫れが見られることもあって、赤みを帯びたようになります。
炎症によって頭皮の状態が悪くなり、死んだ皮膚の一部が過剰に剥がれ落ちることがあります。
一般的には「フケ」と呼ばれる白い物質が一時的に多く見られ、これがストレスになって頭皮が赤くなることもあります。
それぞれの対処法
こうした頭皮の痒みに関連するトラブルを避けるためには、次の点に注意することが肝心です。
まず、頭皮にあったシャンプーやケア用品を選ぶことです。
性別や年齢、体質によってどんなシャンプー・ケア用品が合うのかは千差万別ですが、油分を過剰に取ることなく汚れだけを取り除いてくれるものが理想的です。
洗髪の際には頭皮に爪を立てずに、泡で包み込むように優しく洗ってください。
また洗髪のついでに、指の腹を使って頭皮のマッサージを行うと普段から頭皮の血行が良くなり、毛細血管のすみずみまで栄養が行き渡るので皮膚炎などのトラブルに見舞われ難くなります。
洗髪後、髪がぬれたままの状態では頭皮は蒸れやすく、雑菌が繁殖しやすい環境下にあります。
髪の根元をしっかり乾かすことを意識して、ドライヤーをあて湿気が少ない状態にしましょう。
また、頭皮に熱がこもっていると、折角乾かした頭皮が再び湿気てしまうことに。
これを避けるためには、髪を乾かし終わったら最後にドライヤーを冷風モードに切り替え、髪の根元と頭皮の温度を下げてあげるとよいでしょう。
このひと手間は頭皮をさらっとした手触りに保つだけではなく、髪のうねりも抑えてくれるのでとてもお勧めです。
おすすめの頭皮に優しいシャンプー HERBALPLUS やさしさ地肌スキン&ヘアソープ
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
頭皮ケア(スカルプケア)の講座
頭皮ケア(スカルプケア)の講座