- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 美髪の秘訣
- >
- シャンプーについて
- >
- アミノ酸シャンプー以外は薄めて使うべきなの?
本ページはプロモーションが含まれています
シャンプーについて
アミノ酸シャンプー以外は薄めて使うべきなの?
Should we dilute other than amino acid shampoo?
シャンプーを薄めて使うべきなの?
シャンプーは、ボトルから適量を手に出して、それをそのまま原液で濡れた髪に付けて洗髪していると思います。
特に深く考えず、多くの人がシャンプーを原液のまま使っていると思います。
しかし、シャンプーはある程度水で薄めて使った方が良いと言われています。
原液のままだと成分が濃すぎて、敏感肌の人には強すぎるというのが主な理由です。
これは一般的に、低刺激とされるアミノ酸シャンプー以外の全てのシャンプーに言えることです。
シャンプーを水に薄めず原液で使うのは、何故髪や頭皮に良くないのでしょうか。
シャンプーを薄めて使うメリットは?
シャンプーを薄めて使うと、当然ですが成分が薄くなります。
それでも充分に泡立つので、髪の汚れや脂分を落とすという洗髪の役割は果たせます。
ですので、単純に髪を洗うということを目的で考えるなら、水で薄めた方が1回の量は少なくなるため経済的というメリットがあります。
頭皮は、体の皮膚の中で最も皮脂を分泌する部位です。
そのため、何日も髪を洗わないと髪が脂っぽくなってしまいます。
シャンプーは、この皮脂汚れを落とすためにも大切ですが、そもそも頭皮から皮脂が多く分泌されるのは頭皮を保護するためです。
つまり、頭皮の皮脂は落としすぎると頭皮環境を悪化させる原因になるのです。
シャンプーを薄めて使った方が良いという根拠は、薄めても充分汚れは落ちるということ、さらに皮脂の落としすぎを防ぐため、ということです。
低刺激のシャンプーは薄めなくて良い
アミノ酸シャンプーに代表される、頭皮のダメージを考慮した低刺激タイプのシャンプーがあります。
これらは、敏感肌で普通のシャンプーの成分だと刺激が強すぎて、頭皮が炎症してしまいがちな人のために考案されたという経緯があります。
低刺激タイプのシャンプーは、刺激の原因となる洗浄成分などを少なめに配合してあります。
そのため、薄めなくても皮脂を落としすぎてしまうことはありません。
低刺激タイプではないシャンプーは、水で薄めて使うと、皮脂の洗いすぎを抑えて、頭皮の健康に繋がる可能性があります。
薄めて使ってもしっかり泡立っていれば、髪に対しての洗浄力は十分なのです。
だから、薄める場合はしっかり手で泡立ててから、髪に付けるようにしましょう。
普段使っているシャンプーがアミノ酸シャンプーではないものを使用している方は、今日からでもシャンプーを薄めて使ってみて下さい。
おすすめのアイテム noiry ノアリーオールインワンシャンプー

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
美髪の秘訣
美髪の秘訣