- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 髪の講座
- >
- 白髪の原因と対策
- >
- 白髪がまばらに生える理由
本ページはプロモーションが含まれています
白髪の原因と対策
白髪がまばらに生える理由
The reasons why gray hair grows sparsely.
白髪が生える理由
人間は加齢とともに白髪が増えてきます。
日本人は黒髪の場合が多く、人種によって髪の色が違います。
髪の色が違うのは、髪の根元に存在する毛母細胞にメラニン色素が存在するからです。
毛母細胞に存在するメラニン色素の種類で、髪の色が決まります。
そして毛母細胞のメラニン色素は加齢とともに減少し、最終的には全ての髪からメラニン色素が無くなります。
白髪とは、毛母細胞にメラニン色素が無くなってしまった髪です。
そのため元の髪色が何色だとしても、白髪となった髪はすべて同じ白色となります。
白髪は加齢ともに増えてきますが、髪が一気に白髪になるということは無く、少しずつ全体的にまばらに増えていく感じです。
逆に、特定の部分に白髪が多く生えるという人もいます。
白髪が生える部分に個人差があるのは、どのような理由があるのでしょうか?
白髪が集中的に増える部分がある理由
上記でも解説したように、白髪が生えるのは髪の毛母細胞にあるメラニン色素が無くなってしまうからです。
メラニン色素が無くなる主な理由は加齢ですが、特に血行不良や紫外線などのダメージを受けると、メラニン色素を生成する作用が弱まります。
これは肌の老化が、紫外線を受けやすい顔や首などでより早く劣化するのと同じ理由です。
髪は頭皮の血管に届く血液によって、栄養を得て生成されます。
そのため頭皮の一部分が血行不良で、その状態が長く続くと、その部分の髪が慢性的に栄養不足となり、白髪が生えやすくなるということが起こり得ます。
特にこめかみ部分は血行不良になりやすく、白髪が生えやすい部分といえます。
白髪がまんべんなくまばらに生える理由
加齢によって髪の毛母細胞のメラニン色素が徐々に作られなくなるため、通常、白髪は一気にでは無く徐々に増え始めるものです。
特定の箇所に白髪が多くなるのは、その部分の血行不良や紫外線のダメージが考えられます。
逆に、特に一定の場所に白髪が増えるわけではなく、全体的にまばらに増えるのはごく自然な白髪の生え方といえます。
頭皮の一部分が血行不良という状態では無いため、少しずつまばらに白髪が増えていくのだと思われます。
つまり一箇所に集中して白髪が増えてしまう状態よりは、まばらに白髪が増える方が頭皮環境の良い状態である、ということになるのです。
血行促進におすすめのアイテム MYTREX HEAD SPA
![](https://www.atama-bijin.jp/common/images/sns_like_coco.png)
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
髪の講座
髪の講座