- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 髪の講座
- >
- 抜け毛・薄毛の原因と対策
- >
- 健康的なつむじとは
本ページはプロモーションが含まれています
抜け毛・薄毛の原因と対策
健康的なつむじとは
What is a healthy snail
現代は男性に限らず、女性も薄毛に悩む人が多くなっています。
そんな薄毛になる前に気にしてもらいたいのが、つむじです。
つむじは髪の健康を示す指標とも言え、日ごろから健康状態を把握しておくことが、ひいては髪全体の健康、薄毛対策につながります。
健康的なつむじとは?
そもそも健康的なつむじは簡単に大別すると、つむじ周辺の髪の毛の太さや量が周辺と比べても大きな差がない、頭皮が白、あるいは青白い色をしているという特徴を持っています。
つむじ部分の頭皮が見えることを気にする方もおられますが、ここは個人差があるとはいえ、基本的には若干頭皮が見えているのが正常な状態です。
つむじの部分がしっかりと渦を巻いているような形になっていれば、若干頭皮が見えていても、薄毛や頭皮の不調を気にする必要はありません。
危険なつむじとは?
健康的なつむじに比べて、危険な状態のつむじは全く逆の特徴を持ちます。
つまり、周辺と比べて毛量が少ない、あるいは毛が細い、頭皮の色が白、青白い色をしていない、つむじがしっかりと渦の形になっていない、という状態であればつむじや周辺の頭皮、髪の毛が危険な状態にあると考えてよいでしょう。
色に関しては、頭皮の健康状態によって段階があります。
頭皮周りの血流がよく、しっかりと栄養が行き届いていれば、白、あるいは青白い色をしていますが、栄養が行き届かなくなるとだんだん色がくすみ、黄色、あるいは茶色になっていくのです。
茶色くなっている場合は注意が必要です。
皮脂が過剰分泌しており、特に男性の場合はAGA(男性型脱毛症)の初期症状である可能性もあります。
頭皮の状態が悪くなってくると、場合によってはそれが薄毛として症状に現れます。
つむじ周辺がしっかりと渦上になっておらず、数字の6、あるいは崩した円形になって頭皮が見えていてる場合は、薄毛の症状が出ていることを疑ったほうがいいでしょう。
健康的なつむじにする方法
健康的なつむじにするために大事なことの一つが、生活習慣の改善です。
過度なストレスや偏った食生活は、血行の不良、皮脂の過剰な分泌といった症状に繋がり、つむじに悪影響を与えます。
とはいえ、仕事を変えることや、生活習慣を変えることは難しいでしょう。
簡単な部分からでいいので、日ごろからつむじの健康を気遣うことが大切です。
以下は一例ですが、日ごろから意識しておくといいでしょう。
つむじの健康を気遣うために
正しいやり方でシャンプーをする(爪を立てない、しっかりすすぐ)
自分の頭皮にあったシャンプーを選ぶ
ビタミンが豊富な野菜、果物をとる
油物は食べ過ぎない
睡眠は6~8時間以上取る
つむじの不調はほうっておくと、薄毛につながりやすく、取り返しのつかない事態になってしまう場合もあります。
気がついたら、早めに対策をとることが大切です。
おすすめのサプリ ディアナチュラスタイル 48種の発酵植物×食物繊維・乳酸菌
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
髪の講座
髪の講座