- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 頭皮ケア(スカルプケア)の講座
- >
- 頭皮のにおい発生の原因と対策
- >
- なんで私からオジサン臭?!気付かれる前に頭皮のニオイを無臭化!
本ページはプロモーションが含まれています
頭皮のにおい発生の原因と対策
なんで私からオジサン臭?!気付かれる前に頭皮のニオイを無臭化!
What should we do to prevent scalp odor
頭皮のニオイに年齢や性別は関係ない
他人のニオイには敏感なのに、自分のニオイはわかりにくいもの。
このニオイ、中年のオジサンだけのものだと思っていたら大間違い!
皮脂腺の多い頭皮からは、年齢や性別に関係なくオジサン臭が漂っているのです。
オジサン臭の原因は頭皮の皮脂の酸化!
ニオイが発生する要因はさまざまありますが、高温多湿の夏に特に注意したいのが、皮脂の酸化による頭皮の「オジサン臭」です。
皮脂には、うるおいを保ち頭皮のバリア機能を働かせたり、紫外線などの刺激から頭皮を守ったりする役割があります。
しかし、非常に酸化しやすいため、ニオイの原因物質へと変質しやすい一面も。
皮脂は分泌から5~6時間で酸化が始まり、「酸化脂質」に変わりますが、さらに48時間経過すると、「過酸化脂質」に変化します。
この過酸化脂質こそがイヤなニオイの真犯人!
顔の約2倍もの皮脂腺が存在する頭皮は、当然、皮脂の分泌量も多くなります。
しかも、降り注ぐ紫外線は酸化を促進する活性酸素を過剰に発生させるため、過酸化脂質が一気に増えてしまうのです。
皮脂に含まれる成分もニオイを増幅する一因
不規則な生活や栄養バランスの偏った食生活を続けていると、脂質やアンモニアなどの老廃物が多く含まれる皮脂が分泌されるようになります。
これらは頭皮に住んでいる常在菌の大好物です。
本来は頭皮の新陳代謝や過剰な皮脂を分解して健康に保ってくれる存在なのですが、皮脂分泌が過剰になるとそれをエサとする雑菌が大繁殖。
皮脂分解の際に発生する脂肪酸によって、イヤなニオイを増幅していくのです。
臭う頭皮は薄毛や抜け毛の危険信号
頭皮トラブルは、ニオイだけにとどまらないから厄介です。
ニオイを発生させる大量の過酸化脂質は、頭皮の炎症やフケ・かゆみの原因になります。
また、ドロドロとした脂状の過酸化脂質は毛穴を塞ぐため、毛根にもダメージを与えます。
すると、抜け毛が増えたり、髪の成長が途中で止まってしまうということも。
さらに、過酸化脂質の影響は髪の色素細胞にも及ぶため、白髪の要因になるとも言われています。
酸化は皮脂が空気に触れることで引き起こされるため、毎日洗髪していても、酸化を完全に防ぐことはできません。
オジサン臭の原因を断ち切って リフレッシュ!
頭皮のニオイは育毛の妨げとなるうえに、女子力もレベルダウン。
オジサン臭の元凶となる皮脂の「酸化」と「質」をコントロールして、爽やかな頭皮で過ごしましょう!
皮脂を落として酸化を防ぐシャンプーを選びましょう!
ニオイ対策には、皮脂の酸化を防ぐシャンプー選びがとても重要。
洗浄力が強すぎるシャンプーは、必要な皮脂まで取りすぎてしまうため、逆に皮脂の過剰分泌を促してしまいます。
適度なうるおいを保ちながら洗えるアミノ酸系洗浄成分と、酸化を防ぐフラーレンなどの抗酸化成分を配合したシャンプーがおすすめ。
毛穴に詰まった落ちにくい過酸化脂質は炭酸水で洗浄!
皮脂の酸化が進み過酸化脂質が毛穴に詰まってしまうと、通常の洗髪では落ちにくくなってしまいます。
そこで活用したいのが、炭酸水。
皮脂吸着効果により、余分な皮脂を取り除いてくれます。
シャンプー後のすすぎに炭酸水を使うことで、毛穴にこびりついた脂汚れをスッキリ!
イヤなニオイの発生を防ぎます。
食生活を見直してドロドロ皮脂を改善
不飽和脂肪酸を多く含む青魚やビタミンB2、B6などを多く含む食生活を。
ファストフードやジャンクフードなどはなるべく避け、皮脂の質を改善しましょう。
抗酸化力を高める食品を意識的に摂取
リコピンなどのポリフェノール、ビタミンE、C、β-カロテンなど、抗酸化力を高める食材を積極的に摂取。
活性酸素の発生を抑えて体の中から酸化を食い止めましょう。
おすすめのアイテム Ines(イネス) ジェントル スクラブ クレンズ
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
頭皮のにおい発生の原因と対策の関連記事
頭皮のにおい発生の原因と対策の関連記事
頭皮ケア(スカルプケア)の講座
頭皮ケア(スカルプケア)の講座