- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 頭皮ケア(スカルプケア)の講座
- >
- 頭のツボについて
- >
- 現代社会の疲れに最適!頭のツボ押しで心身ともに健康に
本ページはプロモーションが含まれています
頭のツボについて
現代社会の疲れに最適!頭のツボ押しで心身ともに健康に
Ideal for the fatigue of modern society! Keep your body and mind healthy by pushing your head
情報化が進む現代社会。実は、様々なストレスの原因にもなっているんです。
アナタ自身も感じているのでは?
今回は、現代社会のストレスと、それを解消する方法をご紹介します。
目次
ストレスによる身体的な影響
腰痛や肩こりで30%も生産性が落ちる?
凝り固まってしまった肩や首をストレッチしても、なかなか重さがとれない…とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
実は、身体への影響だけではなく、腰痛や肩こりを持った人の仕事の生産性は、健康時を100点とすると平均して70点まで下がるといわれているのです。
たしかに体の不調があると思い通りに仕事が進みませんよね。
現代人が苦しむのは腰や肩の痛さだけじゃない?
現代病といえば、ずばり【眼精疲労】です。
その主な原因はPC作業、スマホの見過ぎが影響しています。
凝視して目の周りの筋肉が緊張したり、ストレスで涙の分泌が少なくなりドライアイにもなります。
なぜ目を使うことがストレスになるのか
じつは仕事中のPC作業は、自律神経を狂わせる大きな要因があるのです。
人間の目は遠くを見ると交感神経(緊張)、近くを見ると副交感神経(リラックス)が働くようになっています。
なぜかというと猛獣から逃げたり狩りをする際、遠くを見るので交感神経(緊張)が働くことに関係しているようです。
まだまだ人間の体は野生だったときの名残があるのです。
しかし、現代人には矛盾が起きています。
その矛盾とは、ディスプレイなど近くを見て仕事をしているときです。
近くを見る(副交感神経=リラックス)ことと、仕事をする(交感神経=緊張)が同時に行われている状況です。
矛盾の状況こそが体の自律神経を混乱させ、ストレスを発生させています。
疲労改善にできること
眼精疲労が気になる方は、仕事中でも遠くを見るようにすることを心がけましょう!
また、なかなか症状が改善されないという方は、ヘッドスパを試してみてはいかがでしょうか。
ヘッドスパでは、肩のもみほぐしや目の周りのマッサージを行ってくれるところもありますので、眼精疲労や肩こり、腰痛の解消に効果を期待できます。
ストレスによる精神的な影響
ストレスは身体的な影響を及ぼしていることがわかりました。
続いては、精神面での影響についてご紹介します。
人の1日の「決断できる数」は限られている?
「始業後にすぐ仕事に取りかかれて、集中したまま任務達成!」できたらいいですよね。
しかし、結局どこかで「だらだらしてしまって大切なことは後回し」にすることは多いと思います。
後回しを決めるのも、今やるのも、脳では【決断】が行われています。
重要なことは、その決断できる数が限られているということです。
感情が勝つのか、理性が勝つのか、迷っている間でも脳のエネルギーはどんどん消費されていきます。
情報が簡単に手に入るから資料作りが難しくなった?
お昼ご飯どうしようか、メールか電話か、こういった事でも決断量が増えて疲れてきます。
しかも現代はスマホやPCから情報がたくさん頭に入ってくるので、資料にまとめるには何を載せればよいかと、「相当な量の決断」を迫られます。
朝は満ち足りたやる気が夕方には決断疲れを起こします。
そして感情に負け、どうしても後回ししてしまいます。
それではどうすれば後回し癖を治せるのでしょうか。
答えは【決断の数を減らすこと】で、これは海外の会社のトップでは定着しつつあるそうです。
スティーブジョブズがタートルネックで統一していたのも服装選びの決断数を減らすため、というのは有名な話です。
こまかな決断は徹底的に排除し、たいせつな事に注力する。
これは働く人にとって大事なのです。
決断疲れは睡眠が一番回復する
決断数を減らす様な根本的な取り組みも有効ですが、私たちができる簡単な対処法は「寝る事」です。
だれでも寝れば回復します。しかし注意も必要です。
6時間睡眠の人は徹夜と同じくらいの脳の状態
睡眠時間が足りないと脳の回復が追いつかない
ということです。
ペンシルバニア大学とワシントン州立大学での実験では、【6時間睡眠を2週間続けると、2日間徹夜したのと同じ】なのだそうです。
怖い事にこれは自分では気づかず、脳の力が落ちていくのです。
厚労省のガイドラインでは、25歳~45歳は7時間、45歳~65歳は6時間半を目安にするとよいとあります。
決断疲れを癒すにはヘッドスパが最適!
決断に疲れて、「ああ面倒だな」という感情を巡らせるのでなく、【通過させる】ことも必要です。
その最適な場所はヘッドスパ中ではないでしょうか。
目をとじ、心地よさに身を委ねると、自然と雑念が消えていきます。
ヘッドスパで頭も心もリフレッシュして、日々の仕事もがんばっていきましょう。
以上のことから、現代社会にひそむストレスの原因と付き合っていくためには、ヘッドスパが効果的だとわかりましたね!
しかし、「ヘッドスパにゆっくり行く時間はない…」という方も多いのでは…
自宅でのヘッドマッサージでは、ヘッドスパのような効果を得ることはできないのでしょうか?
実は頭のツボを理解すれば自宅でのマッサージでもストレス解消できるんです!
では、実際に頭のツボとマッサージ方法について見てみましょう。
頭皮のツボはどこにあるのでしょう?
ツボは体の異常や不調が現れる場所とされ、違和感や痛みとなって現れます。
頭皮だけでなく、手や足など全身を含めると660点あり、指圧することによって内臓器官の働きを促進させたり、全身をほぐしてリラックスすることができます。
それでは頭皮にあるツボをご紹介します。
ツボとは
もともと東洋医学では、生命にとって必要なエネルギーなどを運ぶ通り道が何本もあると考えられています。その通り道のことを、経絡と呼んでいます。
その経絡の流れの中で異常などが出ると、身体に反応が出る点のことをツボ(経穴)と呼んでいます。
頭皮のツボ
頭皮には様々なツボがあります。
マッサージを施すことによって、頭皮以外の体の様々な部分に効能が得られるツボもたくさん見られます。
頭皮への効果としては、薄毛や抜け毛、頭痛、肩コリを改善・対策することが可能なのです。
ツボやマッサージと聞くと、素人では上手にできないイメージがありますが、頭皮のツボの種類や位置などをしっかりと把握することによって比較的簡単に頭皮ツボマッサージすることができます。
なぜツボを刺激するのか?
体に異変を抱えていると、血行が悪くなって頭皮への血液の流れも悪化してしまいます。その結果、毛根に栄養が行き届かなくなり、抜け毛や薄毛というトラブルが起きてしまうのです。
そこまで問題が深刻ではなくても、髪に「ツヤ」がないと感じる人もいるでしょう。
そこで血行を促すツボを刺激してあげると、頭皮への血液の流れも改善し、より美しい髪をキープすることができるのです。
頭皮のツボの種類
頭皮のツボ① 百会(ひゃくえ)
百会は頭頂部のほぼセンターに位置しています。眉間から頭のてっぺんを結んだところと、左右の耳から頭のてっぺんにかけて交わったところにあります。押すと軽い痛みを感じるはずですからすぐに分かるでしょう。
自律神経を調整する働きがあり、心身ともに正常に導きます。見つけやすいのも特徴です。
疲労回復効果に加えてリラックス効果もあります。ストレスを緩和させたいときにも効果的なツボです。
これは様々な病気が原因で起こる「脱毛症」に効果があるだけではなく、冷え・めまい、ストレスなどを解消する効果もあるのです。
【ツボの押し方】
ツボの部分に人差し指と両手の中指を重ねて、まっすぐ体の芯に抜ける感じでプッシュしてみましょう。
もしあまりにも痛みが強いのであれば、一本の指だけでもOKです。もちろん爪で頭皮を傷付けることが無いようにしてください。
頭皮のツボ② 太陽(たいよう)
太陽はこめかみ付近にあるツボ。かすみ目や疲れ目など眼精疲労の改善に効果があります。疲れた時によく押している方もいますよね。
頭痛や肩コリなどの、コリやたるみを改善するのに効果的な頭皮のツボです。
目を使ったり、かみしめたり、日頃からの動作によって頭の筋肉のコリやたるみを招いてしまいます。そのようなときに最適です。
頭皮のツボ③ 天柱(てんちゅう)
天柱は後頭部のうなじの生え際部分の外側にあるツボです。首の後ろの2本の筋の外側の髪の生え際部分のへこんだところにあります。
百会と同じく自律神経を調整する働きがあり、頭痛や肩コリの不快感を和らげる効果があります。
眼精疲労の緩和などにも効果が期待できるので、デスクワークによる疲労の回復に特にオススメのツボです。
頭皮のツボ④ 風池(ふうち)
風池は後頭部の耳裏付近にあるツボです。天柱同様うなじ部分にあります。ツボの場所は天柱から指1本分外側のところにあります。
マッサージすることによって首筋~肩の血流が改善され、頭痛の緩和、血行促進、眼精疲労や肩コリ、背中の痛みにも効果が得られます。
頭皮のツボ⑤ 角孫
角孫というのは、耳の一番高いところの裏側にあります。それによって頭皮の血行促進に高い効果があるのです。
【ツボの押し方】
両手の中指の先を百会に置いて、親指は角孫に配置します。
そして両手のひらで頭蓋骨を掴むような感じでツボを押します。この時、特に親指に力を入れてください。痛みがあるときには、力を調整しましょう。
誰でもできる頭皮ツボマッサージ法とそのコツ
100%の効果は実感できなくても、マッサージすることによって様々な不調やトラブルを解消することができます。
美容エステやヘアサロンなどプロの方に頭皮ツボマッサージしてもらう方が楽ですし、気持ちも良いかと思いますが、費用もかかりますし、自分の予定に合わせていつでも受けられるわけでは無いので利用しづらいですよね。
そこで誰でもできる頭皮のツボマッサージ法とそのコツをご紹介します。
頭皮のツボのマッサージ方法
ツボを押すときは指の腹を使い、ゆっくりと5秒程度力をかけて押し、またゆっくりと5秒ほど力を抜くという要領を繰り返しましょう。
思っている以上にスローなイメージで行うのがベストです。
ただグリグリとあまり力を入れたり、スピーディーに行うと頭皮を傷つけてしまうおそれがあるのであくまでもゆっくり行うようにしてください。
マッサージは叩く感覚ではなく、揉む感覚でゆっくりツボを押さえてください。
頭皮ツボマッサージのコツ
使用するのは小指を除いた計8本の指。指先では無く指の腹で優しくマッサージするのがコツです。
ツボは強く押した方がなんとなく良いイメージがありますが、強く押しすぎるのはNG。特に頭皮のツボはとても繊細で敏感なので注意が必要です。
押さえる強さは軽く刺激があり気持ちが良い程度が効果的です。
頭皮ツボマッサージで気を付けること
プラスチック製の固いブラシや先端のとがったマッサージアイテムを使い、叩いてマッサージするのは間違いです。頭皮を傷め、出血や炎症が起きる場合もあるので気をつけましょう。
また、爪で頭皮を傷つけないように施しましょう。特に小指の爪は角度的にも頭皮を傷つけやすいので、小指は使わずにほかの指でマッサージしてください。
頭皮ツボマッサージの最適なタイミングは?
ツボ指圧に最適なタイミングというのは風呂あがりのときです。
筋肉が緩んで血液の循環がよくなり、頭皮が柔らかくなっているためさらに効果が得られやすくなるのでオススメです。
頭をあらって、ヘアケア剤などを付けた後が望ましいでしょう。
ぜひ好きな音楽や香りを楽しみながら、ゆったりとした気分で行ってください。
頭皮に良い手のツボとは?
経絡は、全身さまざまなところを流れており、頭皮に効果のあるツボは頭皮以外にもあります。
実はその中で、手にあるツボも頭皮に繋がっている流れがあるのです。
合谷(ごうこく)
手の甲側で、親指と人差し指の間の根元の骨が交わるところのくぼみで人差し指側にあります。
このツボのある流れは、皮膚に関係しており、頭皮だけでなく皮膚のツヤを良くする効果が期待できます。また、首こりや肩こりにも効果があります。
陽池(ようち)
手の甲側で、手首を反らせたときにシワができるところの中央にあります。
このツボのある流れは、体内の水の流れを調整する役割があり、頭皮にとっては、フケの出やすい方や髪の毛が薄くなってきたかもと気になる方にお勧めです。
特に最近の方たちは、スマホやパソコンなど目を使うことが多く、頭に熱がこもりやすいです。このツボは、そんなときに頭を冷やすのにも働いたりします。
後渓(こうけい)
手の甲側で、小指の根元の骨がボコッと出ているところの下側で、手相の感情線が目安になります。
このツボのある流れは、後頭部や耳の周りにもいっており、耳鳴りの治療にも利用されたりしています。
リラックス効果が得られやすく、また、後頭部や側頭部の筋肉を緩めることができます。頭皮の柔らかさを保つのによいツボといわれています。
神門(しんもん)
手のひら側で、小指側の手首のところにあります。このツボは、直接刺激するのではなく、手のひらの小指の元にある膨らんでいるところを優しくなでるようにすると良いです。
このツボのある流れは、直接頭皮に繋がっているわけではないですが、血流の調整、リラックス効果が期待できます。
東洋医学では、髪は、血の余りと考えられており、血のめぐりを良くすることは、髪にとても良いのです。
魚際(ぎょさい)
手のひら側で、親指の根元の盛り上がっている部分にあります。このツボも盛り上がっている全体を優しくなでるようにすると良いです。
このツボのある流れは、皮膚に関係し、呼吸を整える効果が期待できます。皮膚のツヤがよくなり呼吸が整ってくることで、よりリラックスすることができるため、頭皮に良いとされています。
頭皮のツボのまとめ
ツボ押しは毎日手軽にでき、頭皮のコリやたるみをほぐすのに役立ちます。いずれのツボの刺激も痛いほど刺激をすれば良いというものではありません。
適度に気持ちいいと思える刺激を心がけましょう。
ツボは、人それぞれ合うものは違ったりするものなので、鍼灸院で自分に合うツボを尋ねてみるのもいいかもしれません。
ツボ押しマッサージの効果はすぐに実感するのは難しいです。しかし持続することで少しずつ効果が得られますので根気強く続けましょう。
おすすめのアイテム 頭皮マッサージ 器具 WiViVi
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
頭皮ケア(スカルプケア)の講座
頭皮ケア(スカルプケア)の講座