- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 日常のトラブル
- >
- 食生活について
- >
- 飲むだけで美髪になれる飲み物とは?お酒も美髪の近道に?
本ページはプロモーションが含まれています
食生活について
飲むだけで美髪になれる飲み物とは?お酒も美髪の近道に?
What are drinks that can make your beautiful hair just by drinking it? Is it good for your hair you drink alcohol?
美髪になれる飲み物とは?
バランスの良い食生活は髪の成長を促します。
これは、食べ物の栄養分が髪に行き届くことで、太くて健康な髪が生まれるからです。
毎日の水分補給は欠かせませんが、その飲み物がヘアケアにも効果があれば、一石二鳥ですよね!
今回は、飲み物によっても美髪になれる、そんな飲み物とその効果を紹介していきます。
それぞれの持つ効能や、飲み方を紹介しているので、ぜひ毎日の食生活に取り入れてみてください!
フルーツ入りホットドリンク
ホットドリンクは、温かい飲み物全般を指します。
これらの飲み物にフルーツを合せたものが、フルーツ入りホットドリンクです。
ホットドリンクにフルーツを入れる効果は、味が美味しくなることだけではありません。
ホットドリンクとフルーツの美容効果を同時に得られるため、美容にもとても良いのです。
果物に含まれているビタミン成分は、髪の生成をサポートするはたらきを持つ栄養素ですので、髪の健康維持に欠かせません。
緑黄色野菜のビタミンAには頭皮の健康を保つ働きがあり、ビタミンCにはストレス軽減効果もあります。
ビタミンの豊富な物は髪にもお勧めです。
フルーツ入りホットドリンクがヘアケアにつながる理由
フルーツ入りホットドリンクの美容効果は、ヘアケアにもつながります。
なぜならフルーツ入りホットドリンクには「血行促進」や「栄養補給」といった効果が期待できるためです。
血行促進
温かい飲み物を飲むと、身体は温まります。
すると血の巡りが良くなり、血行が促進されます。
身体の内側から温まりますので、頭皮の血行も促進されます。
そして頭皮の血行が良くなると、細胞の活動も活発になります。
そのため、フルーツ入りホットドリンクは、頭皮の血行促進効果が期待できるのです。
栄養補給
フルーツには、ビタミンを中心に髪に良い影響を与える栄養素が豊富に含まれています。
また、ホットドリンクからも、ポリフェノールなどの成分を摂取できます。
これらの栄養素は、食事のみで十分に摂取する事は困難です。
そのため、フルーツ入りホットドリンクで補うことで、より健康的な髪を目指すことができるようになります。
フルーツ入りホットドリンクの例
ヘアケアに効果的なフルーツ入りホットドリンクを3つ紹介します。
ホット豆乳バナナ
豆乳150mlとバナナ半分をミキサーにかけます。
レンジで1分間温めます。
最後に、軽くシナモンパウダーをかけて完成です。
オレンジホットワイン
赤ワイン150mlとオレンジジュース50mlを鍋で煮立たせます。
薄切りにしたオレンジを添えて完成です。
ホットアップルティー
鍋に薄切りのりんご、ティーバッグ、水150mlを入れ煮立たせます。
グラスに注ぎ、はちみつを入れ完成です。
色々なフルーツ入りホットドリンクを試して、自分好みのものを見つけるのも楽しそうですよね!
ココア
ココアには実に10個以上もの効能があると言われており、健康や美容の為に飲み続けている方も少なくありません。
ココアには老化を予防する働きがあるポリフェノールが多く含まれています。
髪や頭皮など、人間の身体は酸化することによって老化していきます。
ですので、身体の酸化を予防する抗酸化作用が期待できるポリフェノールは、髪や頭皮の老化を予防し、若々しさを維持するために効果的な成分です。
さらに、血行をスムーズにする効果もありますので、頭皮への栄養を届けやすくする効果もあります。
甘くて美味しくてしかも身体に良いと分かれば、すぐにでも習慣付けたくなっちゃいますよね。
中でも代表的な効能をいくつかご紹介します!
冷え性対策
ココアには血管を広げる働きのある成分が含まれています。
血液が手や足の先までしっかりと流れるので体温がスムーズに上昇し、その後の温度低下も緩やかになります。
ココアの身体を温め、低下しづらくする効果は生姜よりも高いと言われています。
冷え性で悩んでいる時は1杯の温かいココアをどうぞ。
便秘解消
ココアに含まれる「リグニン」という栄養は腸内の善玉菌を増やすサポートをしてくれます。
善玉菌は増えれば腸内環境も自然と整いますので、体の巡りも良くなり便秘も解消されます。
ずっと腸内に居座っていた便が排出されるのでストレスも解消されますし、お腹周りもスッキリしますよ!
インフルエンザの予防
日本ウイルス学会の実験結果でも証明されている通り、ココアにはインフルエンザや風邪の菌から体を守る「自然免疫力」を高める作用があるそうです。
面倒なので何も対策・予防をしないという方はせめてココアを飲むようにしましょう。
ワクチン接種との組み合わせでさらに効果が高まります。
美髪に良いココア
ココアは美髪作りにも良い飲み物と言われています。
ココアの原料であるカカオには「テオプロミン」という成分が含まれており、髪の毛の成長と関係する「血行」を促進させる効果があります。
髪や頭皮の栄養は血液の流れに乗って運ばれますので、血行の良い体であることが大切なのです。
また、ココアには亜鉛や鉄など健康で丈夫な髪の毛を育てる為に必要な栄養素が豊富に含まれています。
ミネラルを食事で補おうとするとバランスや量を考えなくてはいけませんが、ココア1杯なら簡単に作れますよね。
吸収率が高いのもココアの良い所です。
シャンプーやトリートメントだけではなく、飲み物からも美髪作りができるなんて驚きですよね!美味しいココアを毎日飲んで、ぜひ新しい形のヘアケアにチャレンジしてみてくださいね。
活性酵素を除去するチャーガ茶
そもそも活性酵素とはなにか気になりますよね。
活性酵素とは
金属が経年するうちに錆びてしまうように、私たちの体も何もしなければ劣化してしまいます。
体内に取り込んだ酸素の内のごく少量が、活性酵素となります。
活性酵素は本当は悪者ではなく、ウイルスや細菌を退治してくれるものなのですが、必要量よりも増えたり、活性酵素の働きを抑える抗活性酵素の分泌が減ったりすることに問題があるんです。
体内に増えてしまった活性酵素は、健康な細胞まで退治してしまうため体がどんどん錆びついてしまうんです。
わたしたちの体は、皮膚も爪も髪もたんぱく質でできています。
そしてたんぱく質はアミノ酸から作られていることは皆さんご存知だと思います。
しかしそのアミノ酸は、抗活性酵素としての働きも持っているため、活性酵素が過剰に活動していると髪の毛を作るたんぱく質が足りなくなってしまいます。
結果的に髪の毛が弱く、少なくなり、ダメージを受けやすい髪質になってしまう恐れがあるのです。
チャーガ茶の髪への効果
さてそんな恐ろしい事態を防ぐために、おすすめのお茶があるとしたらどうでしょう。
ぜひ飲んで見たくなりますよね。
それが「チャーガ茶」です。
お茶と言っても原料は葉っぱではなくて、白樺の根に生える黒いキノコなんです。
ロシアや寒い地域の人々には生薬として昔から親しまれていて、天然のものだと大変な高値で取引されるようです。
日本でも、アイヌ民族がチャーガ茶を飲んでいたという記録が残っています。
チャーガ茶の効能
さて、そんなチャーガには抗酸化作用としてSOD様物質が豊富に含まれているんだそう。
一説には健康食品として有名な、アガリクス茸の20倍も効果があるんだとか!
チャーガ茶を飲んで定期的に活性酵素を除去することで、十分な量のアミノ酸が髪の毛に行き渡り、健康的な髪の毛を維持できるのです。
髪に効果的なチャーガ茶の作り方、飲み方
チャーガ茶は、ブロックタイプ・粉砕してあるもの・煎じるだけのティーバッグタイプがあります。
ボトリングされているものもあるのですが、暖かい淹れたてのものが一番効果があるとされているため、都度煮出すほうが良いでしょう。
沸かしたお湯にチャーガを淹れ、15分ほど火をつけたまま煮出します。
蒸発分を考え、飲む量より多めにお水を用意してください。
味は麦茶のようで飲みやすいので、普段飲むお茶の代わりにしてもいいかもしれません。
チャーガ茶を飲んで活性酵素を除去し、健康な髪を保ちましょう。
おすすめのアイテム 温活農園 チャーガ茶
無調整豆乳
大豆を絞った豆乳は、タンパク質を多く含んでいます。
髪の作りだす元になっている重要な栄養素なので、髪の成長を高める効果があります。
また、イソフラボンは女性ホルモンとよく似た性質を持っており、女性ホルモンの減少やホルモンバランスの乱れを改善する効果が期待できます。
特に、髪にハリやツヤが損なわれていると感じている方におススメです。
水
糖分などが含まれていないため、水を飲むと体内の不純物を排出する働きがあります。
血行を促進する効果もあるので髪の成長に役立ちます。
デトックスウォーター
デトックスウォーターは、水にフルーツや野菜、ハーブなどを入れて作る飲料です。
デトックスウォーターには、使用した食材に含まれている酵素やビタミンが溶け出しているため、飲むだけで簡単に栄養補給がおこなえる利便性と、酵素によるデトックス効果があり注目されています。
体内に毒素や老廃物が蓄積されると、髪や頭皮へも悪い影響が及ぼされます。
髪や頭皮が乾燥しやすくなり、髪にハリがなくなりパサついたり、頭皮の乾燥によるフケの増加といった症状が出やすくなります。
ですのでデトックスウォーターをヘアケアに取り入れることは、これらの症状の改善につながっていきます。
デトックス効果を得るためには、1日約2リットル飲むと良いとされています。
デトックスウォーターの作り方
デトックスウォーターは、水に食材を入れ約5時間寝かせるだけなので簡単に作ることができます。
作る際の注意点として、できるだけ添加物や農薬を使用していない食材を選ぶと良いです。
水もミネラルウォーターを使用して作りましょう。糖分を加えたい場合は、はちみつやメイプルシロップを加えると良いですよ。
甘酒
飲む点滴と言われていて、最近この効果が注目されるようになりました。
甘酒に含まれるビオチン(水溶性ビタミン)という成分が、髪の毛を美しく保つ効果があります。
コラーゲンの生成も補助するために、頭皮を健康な状態に保ってくれます。
ワイン
ぶどうを発酵させて作るワインは、ポリフェノールを多く含んでいます。
適量であれば血行を促進する効果もあるので、髪にも効果的な飲み物です。
ワインはお酒ですが、飲酒は髪に良いのでしょうか。悪いのでしょうか。
飲酒は髪に良い?悪い?
お酒好きの人がよく口にする「酒は百薬の長」という言葉があります。
決まり文句のようになっているこの言葉ですが実は、百薬の長とまではいかないまでも、科学的に証明されている部分もあるのです。
具体的には、適度な飲酒は冷え性の改善、善玉コレステロールの増加、ストレスの軽減などに効果があるとされています。
また、全くお酒を飲まない人と比べた場合、お酒を飲む人のほうが脳梗塞の発症率が低いことも明らかになっています。
逆に、過剰な量のお酒を毎日飲み続けているとアルコール依存症、肝硬変、高血圧の症状を引き起こしてしまいます。
特に大量のお酒を分解している肝臓への負担はかなりのものとなります。
なぜ適度な飲酒は身体に良い?
お酒を適度に飲むと身体に良いということは、医学的にも証明されていて、もちろん頭皮にも適度な飲酒は効果的です。
髪の毛は、血液から栄養が送られてくる栄養分で成長します。
毛穴の奥にある、毛母細胞が次の新しい髪の毛を作るためには、血流が良くないとせっかく生えてきても、とても弱く細い毛で、ちょっとした刺激ですぐに抜けてしまいます。
本当は、生えてから平均でも3年以上は活躍するはずだった髪の毛が、半年や一年で抜けてしまったりして、健康的な理想の毛髪周期を乱してしまうことになります。
そのため、血液の流れは髪の毛にとってとても重要なのです。
そこで、飲酒により血行が良くなることで、育毛効果が期待できます。
お酒はストレスの緩和にも効果的!
そして、抜け毛の最大の敵『ストレス』の緩和にもお酒は絶大な効果があります。
イライラしたときや、何か良いことがあった時はお酒を飲みたくなりますよね。
お酒には、ストレス解消や、良い気持ちを更に高揚させる効果があります。
但し、ここでの注意点は適量という事です。飲み過ぎては身体にも悪影響で、当然頭皮にも良い影響は与えません。
飲酒はうねり毛の原因になる?
歳を重ねると、身体だけでなく、髪も当然加齢による影響が出てきます。
若い頃は何もしなくてもくせのないツヤのあるサラサラな髪だったのに、ある程度の年齢になってくるとパサつき、毛先ははねて全体的にうねりやすくなります。
髪のうねりは女性ホルモンの減少からくるといわれています。
ハリとコシのある髪を作るのはこの女性ホルモンですが、加齢とともに減少してしまうため、髪がうねりやすくなってしまいます。
さらには毎日ある程度の飲酒をする人は要注意です。
体内にアルコールが入り込むと分解をする際に多量のビタミンBを消費します。
髪にとって大切なビタミンBが不足すると髪はうねりがひどくなります。
アルコールの解毒のため髪に行くはずの栄養が使われてしまうのです。
飲酒はうねり毛の原因になるため、注意しましょう。
飲酒が髪に与える影響
アセトアルデヒド
お酒が体内に入ると毒性のあるアセトアルデヒドという成分を解毒しようと多くの栄養素が大量に使われます。
その栄養素というのがアミノ酸とビタミンなのです。
肝臓でアセトアルデヒドは分解されるので、飲酒をするたびに髪の毛に行く栄養素が肝臓での解毒のために使われ続けます。
その際、アミノ酸やビタミンなどの栄養素が使われてしまうため、髪の育成に影響が出てしまうのです。
しかも飲み過ぎるとこのアセトアルデヒドの分解が間に合わないので、血液によって全身に運ばれ、こうなると全身のあらゆる部分に悪い影響を与えます。
髪はダイレクトに痩せ細り、ハリ・コシはなくなり、薄毛や抜け毛の原因になってしまうのです。
糖分
さらにお酒には意外なほど糖分が含まれています。
糖分を過剰にとると血液がドロドロになり血液循環が悪くなります。
このことが頭皮や髪によくないのは言うまでもありませんよね。
糖分をエネルギーにするために大量のビタミンが使われてしまいます。
ここでも髪によくない状態が続き、ますます髪にダメージを与えてしまうのです。
飲酒はよい効果もあるので、適量を守ってほどほどにしましょう。
お酒の適量ってどのくらい?
では、お酒の適量とは、どれくらいなのでしょうか。
それは具体的な数字でいうと、12時間で2合(360ml)の量になります。
コンビニなどで販売しているホット用の小さいペットボトルのサイズです。
家で飲む分にはきっとコントロールできますが、みんなで飲みに行くとなるとなかなか難しいかもしれません。
いちいち計算して飲みの席にいるのは、自分も周りにもあまり楽しいものではないですよね。
しかし、お酒のデメリットな部分も多々あります。
お酒は糖分も多く含むため、血糖値が上がり血液がドロドロになります。
そして、糖分をエネルギーに変えるためにビタミンB2を消費します。
ビタミンB2が不足すると、皮脂が過剰に分泌されて、ふけやかゆみの原因になり、毛穴の詰まりにも影響が出てきてしまいます。
そんな時は、お酒だけをがぶがぶ飲むのではなく、ビタミンB2が含まれる大豆や卵、レバーなどを積極的に取りましょう!
ベストは適量を意識して、また毎日飲むのではなく、休肝日も作ることです。適度な飲酒を楽しんで、身体も髪も健康を保ちましょう!
美髪を遠ざけてしまう飲みもの
髪のためには、糖分が多い炭酸飲料は控えた方が良いです。
糖分を過剰に摂取すると髪の糖化につながります。髪が糖化するとパサついたりハリがなくなったりします。
炭酸飲料は良く冷やして飲むため、あまり甘味を感じにくくなっていますが、糖分が大量に含まれているので注意が必要になります。
糖分を分解する時にビタミンが使われます。
そのため、髪の成長に必要なビタミンを減らしています。
ビタミンは、皮脂の分泌を抑える働きや髪を作る重要な栄養素なので、糖分の多い飲み物は控えるべきです。
同じ理由で、コーヒーや紅茶に大量に砂糖を入れるのも髪に良くないので控えてください。
おすすめのアイテム 完全食TOKYO マルチビタミン&ミネラル
飲み物を選ぶときに気を付けること
飲み物の糖分やカロリーには十分に気を付けましょう。
皮脂の過剰分泌や血行不良を引き起こし、抜け毛や頭皮の炎症など髪のトラブルの原因になります。
アルコールも適量であれば、気分を落ち着かせることが出来るので、飲んでも大丈夫です。
ビールや日本酒にも糖分が含まれているので、飲みすぎないようにしましょう。
以上の事に気を付けて、美髪を目指しましょう。
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
日常のトラブル
日常のトラブル