- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 頭皮ケア(スカルプケア)の講座
- >
- 頭皮が脂っぽく、べたつく原因と対策
- >
- 夏には頭皮ケアが欠かせない!しっかり対策して美髪を保とう!
本ページはプロモーションが含まれています
頭皮が脂っぽく、べたつく原因と対策
夏には頭皮ケアが欠かせない!しっかり対策して美髪を保とう!
Scalp care is essential in summer! Take proper measures to keep your hair beautiful!
夏の暑い時期は、頭皮にとって一番過酷な季節ということをご存知でしょうか。
紫外線、皮脂汚れ、汗など、とにかく頭皮や髪にとってよくないことが多い季節です。
そのため、日々のケアを怠ると抜け毛やダメージに直結します。
キレイな髪はキレイな頭皮から!早めのケアをこころがけましょう。
夏は特に頭皮ケアが大切
夏は強い紫外線や汗の分泌が活発になります。
特に夏は日差しが強くなりますので、頭皮が刺激を受けやすくなります。
よって、夏の頭皮は傷つきやすく、頭皮の環境も悪化しやすいです。
夏の頭皮の状態
夏に頭皮が傷みやすいのは、「紫外線を浴びる」「汗をかきやすい」「冷え性」「栄養不足」などが原因として考えられます。
紫外線を浴びる
頭皮は皮膚の中でも最も高い場所にあるため、刺激を受けやすいです。
特に髪の分け目部分は、直接紫外線を浴びるため傷みやすく、温度が高い場合は皮がめくれたり、炎症が起きたりと強いダメージを受けてしまいます。
汗をかきやすい
夏は汗をかきやすいため、頭皮からたくさんの皮脂が分泌されます。
毛穴に詰まった皮脂は酸化し、頭皮の環境を悪化させます。
頭皮の臭いがきつく感じられる場合は、この皮脂詰まりが大きな要因だと考えられます。
冷え性
夏場の室内はクーラーが強く入っているため、冷え性になってしまう方が多くいます。
身体が冷えると血の巡りが悪くなり、頭皮の血行も悪くなります。
栄養不足
夏は食欲不振に陥りがちな季節です。
頭皮も栄養不足になると状態が悪化して傷んでしまいます。
夏に注意すべき頭皮トラブルとは
頭皮は身体の中でもっとも皮脂腺が多いため汗をかきやすく、特に夏は紫外線が強いので、大量の皮脂や汗の分泌により、髪の毛にも汗が付き、ベタツキや臭いが発生することがあります。
痒みや湿疹、雑菌の繁殖も・・・
夏は頭皮の痒みや湿疹がおこりやすい時期でもあります。
気温だけでなく湿度も高くなるので、自然と汗をかきやすい環境になります。
汗をかきやすいということは、頭皮に汚れが溜まりやすくなるので雑菌が繁殖しやすい環境になり、この雑菌の影響が頭皮の痒みや湿疹を引き起こす原因となります。
エアコンによるダメージにも注意を!
夏は紫外線だけでなくエアコンにより頭皮が乾燥しやすく、キューティクルを傷つける原因になります。
ダメージを受けた髪はキューティクルを傷つけ、毛根にまでダメージを及ぼします。
抜け毛や薄毛の原因にも・・・
夏に受けた頭皮のダメージは秋になると抜け毛となってあらわれることもあり、皮脂や汗による毛穴の詰まりを放っておくと、抜け毛や薄毛につながってしまうので、夏の頭皮ケアは重要になります。
夏の頭皮トラブルの対処法
頭皮トラブルが起きた場合に重要なのは、早めの対処です。
頭皮にトラブルが起きている時は、とてもデリケートな状態になっているので、少しの刺激で症状が悪化する可能性があります。
最初は軽い痒みだったしても、それを放っておくことで、徐々に症状が悪化して強い炎症や悪臭につながっていくこともあります。
皮脂のケア
まず、最も重要な頭皮の皮脂のケアです。
頭皮には顔の何倍もの毛穴が集中しているので、その分汗や皮脂の分泌が活発になります。
この皮脂をそのままにしておくと酸化して固まり、活性酸素が発生し、毛穴の詰まりの原因となり抜け毛につながります。
頭皮の皮脂のケアには、シャンプーは毎日夜にするということをこころがけましょう。
その日の汚れはその日の内にしっかり落とすというのが大事になってきます。
朝シャン派の方も多いかとは思いますが、1日汗をかいた状態で朝まで放っておくと皮脂汚れが酸化し毛穴詰まりにつながります。
毛穴が詰まることによる影響とは?
髪の毛の育毛に酸素は必要不可欠です。
毛穴が詰まると毛根に酸素が行き渡らず髪の成長が止まりやすくなります。
そのため、1日の汚れはしっかり夜のシャンプーで落としましょう。
ただ、朝と夜両方シャンプーを行うことはなるべく避けてください。
夜もしっかり洗髪したのに、朝またシャンプーで頭皮を洗ってしまうと必要な皮脂までも落としすぎてしまいます。
皮脂は、頭皮にとってバリアーの役割を果たしています。
つまり程よく皮脂がのこっていないと、紫外線によるダメージ、乾燥を引き起こします。
皮脂はシャンプーしてからおよそ2時間で、ほどよく分泌が終わるといわれています。
ですから朝シャンプーをしてから、すぐ家を出るような方は特に紫外線の影響を受けやすくなってしまいます。
シャンプーの方法
シャンプーをする上で一番気をつけて頂きたいのが、しっかりとすすぐということです!
洗うことにばかり気を取られ、すすぎが足りてない場合抜け毛の原因にもなります。
しっかりとすすがれていないとシャンプー剤が頭皮にのこり、それがまた酸化し、結果洗っているのに汚れを付けているということになってしまいます。
汚れはすすぎで8割程度落ちるといわれています。
①まず最初のすすぎでしっかり頭皮まですすぎ、シャンプー剤を泡立てます。
このとき頭皮からしっかり泡立てるようにしましょう。
頭皮から泡が立っていない場合脂汚れが残っている状態です。
その場合は一度流して再度泡立てましょう。
②泡立てたら指の腹を使い、爪を立て頭皮を傷付けないようにし、頭皮を上に持ち上げるイメージをしながら揉み洗いを意識してみましょう。
③シャンプーがおわったら、最低3~5分よくすすいでください。
④もう流れたかなと感じてから、さらにもう一、二分くらいすすぎを行うとちょうどいいでしょう。
低洗浄・高保湿力のシャンプーを
頭皮に痒みや炎症を見つけたら、保湿効果の高いシャンプーでケアしましょう。
強すぎる洗浄効果は、逆に悪化させる場合がありますので、できるだけ髪に優しい天然成分が多く含まれているシャンプーをおすすめします。
シャンプー剤を使い分けてみる
昨今様々なシャンプー剤が販売されています。
ノンシリコンやアミノ酸系など様々なものがあるので、どれを使ったらいいのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか。
オススメは、週6日は洗浄力の強過ぎないアミノ酸系のシャンプー剤を使って頭皮が乾燥しすぎないようにし、週1日だけしっかり汚れを落とせるような洗浄力のあるスキャルプシャンプーを使用することです。
シャワーの温度
シャンプーの際のシャワー温度は、低すぎても高すぎても頭皮に悪影響を与えます。
・温度が低すぎる場合:汚れや皮脂、老廃物を洗い流すためには、ある程度の温度が必要です。
なぜなら、シャワーの熱によってこれらを溶かす必要があるためです。
・高温の場合:頭皮の炎症や乾燥などのトラブルのリスクが上がります。
頭皮を傷つけないためには、シャワーの温度を上げすぎるのも良くないです。
最適な温度とは?
このような理由からシャンプー時のシャワー温度は、35~38℃の間くらいの温度が最適と考えられます。
このくらいの温度は少しぬるく感じる方が多いようです。
ですので、頭皮のためのシャワーは、やや低温気味のほうが良いということになります。
夏のヘアケアの一環として、シャワーの温度も気を付けましょう。
しっかり乾かす
夏の暑い時期、そのうち乾くからといって、シャンプー後にしっかり乾かさないで自然乾燥にしてしまう方も多いのではないでしょうか。
これは頭皮、髪両方にとって最悪な状態です。
しっかり乾かさないとせっかくきれいに洗っても、雑菌の温床になり抜け毛につながります。
暑くてつらいかもしれませんが、なるべくしっかり乾かしましょう。
紫外線ケア
紫外線は頭皮、髪にとって一番ダメージを与えます。
この季節外出する際は、日傘、帽子、髪・頭皮用の日焼け止めなどを使うことにより、紫外線ダメージを防ぐことができます。
生活習慣の見直し
ストレスなどによる生活習慣の乱れも、頭皮トラブルを引き起こす原因になることがあります。
頭皮への刺激をなるべく減らすために、生活習慣も見直してみてはいかがでしょうか。
以上のことを日々心がけるだけで、今後髪に大きな差がうまれてくるでしょう。
ぜひ参考にしてみてください!
おすすめのシャンプー Aminous アミノ酸シャンプー
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
頭皮ケア(スカルプケア)の講座
頭皮ケア(スカルプケア)の講座