- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 美髪の秘訣
- >
- パーマについて
- >
- パーマは種類によってダメージが違う?ダメージを受けた髪の最適なケアとは
本ページはプロモーションが含まれています
パーマについて
パーマは種類によってダメージが違う?ダメージを受けた髪の最適なケアとは
Does the perm have different damage depending on the type? What is the best care for damaged hair?
ファッションに合わせてヘアスタイルの雰囲気も変えたい!という人にオススメなのがパーマです!
しかし、美容室によってパーマの名前が違ったり、様々な種類があってどれがいいのか分からない、パーマをかけたいけど、失敗したことがあるから迷っているなど…お悩みの方も多いのではないでしょうか。
実はパーマというのはクリープパーマや、コスメパーマなど色々な名前がありますが、大きく分けると2つしかありません。
それが、「コールドパーマ」と「ホットパーマ」です。
今回は、このようなパーマの種類や髪のダメージについて紹介します。
また、パーマでダメージを受けたらやってはいけないこと、ダメージを受けた髪に最適なヘアケア方法も解説するので、ダメージヘアで悩んでる方は必見です!
目次
コールドパーマについて
コールドパーマとは、いわゆる普通のパーマのことです。
美容室でパーマと書いたメニューがあれば、基本こちらだと思ってください。
スポイトのようなもので薬液をつけてかけるパーマで、最もダメージを抑えられるものです。
コールドパーマの注意点としては、基本はデジタルパーマをかけている髪にはかけられないことです。
コールドパーマに分類されるパーマとして、下記が挙げられます。
コスメパーマ
コスメパーマとは、化粧品登録されている薬液でかけるため、比較的ダメージを抑えられるものです。
今では、コールドパーマはほとんどこの薬剤を使っているお店が多いです。
クリープパーマ
クリープパーマとは、普通のパーマの最中に乾かしたり、湿熱を加えるなどの作業でパーマのかかりをよくする作業を組み込んだものです。
ホットパーマについて
ホットパーマとは、名前の通り熱を加えて行います。
ホットパーマに分類されるパーマとして、下記が挙げられます。
デジタルパーマ
デジタルパーマは、巻いた後に電気で熱を加えるものです。巻いた後にコードを繋げて温めます。普通のパーマより時間がかかるため料金も高くなります。
縮毛矯正
ちなみに縮毛矯正もデジタルパーマと同じ理論で、アイロンによる熱でクセをのばします。
お手入れがとても楽なのがいい所ですが、普通のパーマよりダメージを受けますので注意が必要です。
エアウェーブ
エアウェーブとはデジタルパーマと似たもので、デジタルパーマが電気での熱に対し、エアウェーブは温風をもちいたものになります。
デジタルパーマに比べればダメージは抑えられますが、モチは劣ります。
新技術!応力緩和パーマ
パーマには、普通のパーマ(コールドパーマ)、ホットパーマにがありますが、応力緩和パーマは第3のパーマといわれています。
具体的には、エアウェーブという風の力で髪の毛を乾燥させ形状記憶させるマシーンを使い、髪に与えるダメージは最小限で、パーマの持ちは最大にするという優れたパーマなのです。
応力緩和パーマは髪へのダメージが少ない?
デジタルパーマは、同じ箇所に2~3回かけると髪の毛はかなりのダメージを受けていました。
応力緩和パーマの場合、髪の毛にロッドを巻き乾燥させて形状記憶させるので、髪の毛のダメージはデジタルパーマよりもかなり小さく、しかも綺麗なパーマがかかることが特徴です。
ダメージが少なくてパーマがかかるのですから、髪の毛のためにはとてもありがたいパーマです。
使用する薬剤も通常は7~10分ほどおくのですが、応力緩和パーマの場合、2~5分しか時間もかからないので、今までのパーマよりも時短になります。
応力緩和パーマは
パーマをかけてもすぐにパーマがとれてしまう方
最初からパーマのかかりにくいツルっとした髪の方
パーマはしっかりかかっているが髪の毛がパサパサしている方
デジタルパーマだと巻き髪風になって嫌だという方
などの方におすすめのパーマとなっています。
また、濡れている状態と乾いている状態のパーマにギャップがほとんどありませんので、自宅でする髪の毛のお手入れもかなり楽になるので、髪のお手入れにあまり時間をかけたくないといった方にもおすすめです。
パーマによるダメージについて
パーマや縮毛矯正をかけると、やはりダメージが気になりますよね。
髪を傷ませずにかけることは不可能です。
そこで、少しでも髪を傷ませないようにパーマや縮毛矯正をかけるためには、現状の髪のダメージレベルに合った薬剤を選定することが大切です。
パーマや縮毛矯正の1剤に必要な化学薬品は、還元剤とアルカリ剤があり、それぞれ特徴があります。
還元剤について
1.チオグリコール酸・・・シスチン結合を切断するスピードが速く、立体感のあるウエーブが出やすい薬剤。パーマがかかりにくい髪質に適しています。
2.システイン・・・シスチン結合を切断するスピードが遅く、ゆるやかなウエーブが出やすいです。パーマがかかりやすい髪質や、ダメージレベルが高い髪質にもかけられるソフトな薬剤です。
アルカリ剤について
そして、アルカリ剤はアンモニア水、モノエタノールアミン、炭酸水素アンモニウムなどがあり、毛髪を膨潤させ、還元剤の働きを高めます。
毛髪を見極めて、それぞれ配合されている薬剤を選定するのが美容師の役割です。
酸化剤について
1剤で切断されたシスチン結合を再結合するために、酸化剤を使います。酸化剤は2種類ありますが1剤に合うものが自ずと決まっているので、1剤と2剤はペアで同じ種類を使います。
1.臭素酸ナトリウム・・・酸化力が弱いため、ある程度の放置時間が必要で、しっとりとした柔らかい質感が得られます。
2.過酸化水素・・・酸化力が強いため、放置時間が短く設定でき、軽い質感が得られます。
また、パーマや縮毛矯正をかけるには、薬剤を浸透させる時間が必要なのですが、必要以上の時間を置いてしまうことをオーバータイムと呼び、ダメージに繋がります。
かかりにくい髪質には、還元力の強い薬剤を選ぶのですが、還元スピードが速いため、オーバータイムを起こしやすいという注意点があります。
髪に優しいパーマはある?
パーマをするとなぜ髪が傷むのか
パーマをかけると、頭皮がヒリヒリしたり痒くなったことはありませんか?
その原因として、パーマをかける時に使用するパーマ液が影響している可能性があります。
パーマ液の中には強い化学成分が入っており、この成分が髪の毛にダメージを与えることがあります。
何度もパーマをかけることで髪の毛が弱まり、頭皮に栄養が行き届かなくなります。
また、パーマ液が頭皮につくことで髪の毛だけでなく頭皮も傷つけてしまい、痒みや湿疹が発生します。
それを放置したままでいると、頭皮環境をさらに悪化させることにもつながります。
比較的髪が傷みにくいパーマの種類
パーマは薬剤によって髪の毛の形を変えるものですので、髪へのダメージは防ぎきれません。
しかし、パーマの種類によっては髪の毛へのダメージが少ないものもあります。
パーマの種類によって異なりますが、髪の毛へのダメージが少ないといわれているのが「水パーマ」です。
水パーマとは蒸気の力を利用して行うパーマのことで、従来のパーマに比べて薬剤の使用量を少なくすることができ、さらに短時間でパーマをかけることができるので、髪の毛への負担を軽減することができます。
パーマでダメージを受けた場合にやってはいけないこと
パーマの薬剤に負けないほど髪が丈夫であれば、最小限のダメージで済みます。しかし、髪がすでに傷んでいる人がパーマをかけると、ダメージを受けやすくなります。
人によっては、パーマのダメージがきっかけで、キューティクルが剥がれたりめくれたりして、バサバサになってしまいます。
ダメージが広がると枝毛や切れ毛が極端に増えることがあるので、ぜひ次のような点に注意してくださいね。
パーマ当日はシャンプーしない
薬剤が定着するまで24時間ほどかかります。
さらに、シャンプー時の摩擦もダメージを促進させることがあるので、パーマ当日はシャンプーしないことをおすすめします。
洗浄力の強いシャンプーを使わない
パーマでダメージを受けた髪は、キューティクルの下にあるコルテックスという部分の水分量が低下しているため、高級アルコール系や石鹸系など洗浄力が強いシャンプーを使わないようにしてください。
髪に強い力や熱を加えない
パーマをかけてしばらくは、ゴムで止めたりスタイリング時に髪を強く引っ張ったりしてはいけません。
タオルドライやドライヤーで乾かす際は摩擦にも注意します。ブラッシング時の静電気やアイロンの熱もダメージを深くするので気を付けましょう。
パーマでダメージを受けた髪の最適なヘアケア方法
髪はすでに死んだ細胞なので、健康毛であっても修復力を持っていません。ですから、パーマでダメージを受けた髪は、より一層外側から保護・修復する必要があるのです。
また、パーマ後は頭皮が過敏な状態になっているので、あまり頭皮を刺激しないよう注意しながらケアを行う必要があります。
次のようなヘアケア方法で、ダメージを広げないようにしましょう。
髪を保護するシャンプーを選ぶ
パーマ後は皮脂が奪われやすくなっていますので、洗浄力の強いシャンプーで洗うと必要以上に皮脂を洗い流してしまいます。
パーマの薬剤はアルカリ性ですが、髪本来のpHは弱酸性です。
パーマのダメージを深くしないためには、アミノ酸系と記載がある弱酸性のシャンプーがおすすめです。
また、セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分や、加水分解ケラチンや加水分解シルクなどの補修成分が入っているシャンプーを選びましょう。
おすすめのシャンプー オルナ オーガニック シャンプー
シャンプーは優しく行う
パーマ後は頭皮が乾燥しやすく傷つきやすいので、シャンプーの際には強くこすらず優しく洗うようにしましょう。
シャンプー後はドライヤーで髪を乾かす
シャンプー後のキューティクルは開いています。
自然乾燥ではなくドライヤーで早めに乾かしてキューティクルを閉じてあげましょう。ドライヤーを髪から20cmほど離し、根元を中心に乾かすのがポイントです。
毛先が傷んでいる場合は、低温で乾かしたほうがダメージを与えません。
静電気を防ぐために、ヘアミストや洗い流さないトリートメント、天然毛のブラシを使うのもおすすめです。
このように、パーマには様々な種類があります。
それぞれパーマのかかり具合や髪へのダメージが異なっているので、ご自身に合ったパーマを見つけて試してみてください。
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
美髪の秘訣
美髪の秘訣