ヘッドスパサロンを探す

こだわりの条件

ヘッドスパ講座

ヘッドスパとは 効果・効能
人気の秘密 自宅でヘッドスパ
お店の選び方 施術の流れ
お悩みQ&A

ヘアケア講座

日常のトラブル 美髪の秘訣
髪の基礎知識 髪の講座
頭皮ケアの講座  

ヘアレシピ

ヘアスタイル×ヘアアレンジ

トップス ボトムス
アウター アクセサリー
オフィス コスプレ
トレンド メイク
ブライダル 学校
女子会 スポーツ
デート  

イベント×ヘアアレンジ

1月 2月
3月 4月
5月 6月
7月 8月
9月 10月
11月 12月

その他のコンテンツ

特集記事 ヘッドスパ診断
前髪美人 ギフトクーポン
ノンシリコンシャンプー特集 ヘアケア用語集
ご利用ガイド クーポンのご利用について
よくあるお問い合わせ 炭酸ヘッドスパ

本ページはプロモーションが含まれています

 

空気の乾燥は髪や頭皮にどういう影響が?

How does air drying affect your hair and scalp?

空気の乾燥は髪や頭皮にどういう影響が?

秋や冬は乾燥の季節になりますが、乾燥は髪や頭皮にどのような影響を与えるのでしょうか?

また、日常生活でも乾燥を招く原因はたくさんあるんです!

今回は、乾燥と髪・頭皮についての関係を徹底解説します!



乾燥は髪や頭皮にどういう影響がある?

乾燥は髪や頭皮にとって、とても良くない事です。

髪への影響

乾燥する時期になると頭皮が乾燥してキレ毛が増える、髪の毛がパサパサする、細かいフケが出るというようなトラブルがおこります。

これは、乾燥によって髪が健康を維持する為の水分を奪われてしまい、キューティクルが剥がれることによっておこるのです。

キューティクルには、髪の内部にある髪に必要な水分やタンパク質を流出することを防ぐ役割があります。

しかし、乾燥によって剥がれてしまうことで、キレ毛やパサつき、フケなどの原因になるのです。

乾燥→水分が減少する→キューティクルが剥がれる→より水分が減少する→さらに乾燥するという悪循環が繰り返されて、髪がパサパサになり、キレ毛が増えてしまうのです。

特にダメージが酷い髪は、乾燥の影響を受けやすい為、十分な保湿が必要になってきます。

頭皮への影響

それと同時に、頭皮からも水分が奪われてしまうので、細かいフケが出るようになってしまいます。

乾燥した頭皮は、かゆみも起こしやすくなります。

乾燥する季節になると、私達は、肌がカサカサにならないように保湿クリームを使って肌の乾燥を防ぎますが、頭皮には保湿クリームを使わないので、頭皮は乾燥の影響を受けやすくなります。

もともと冬の気温の低下によって頭皮の毛細血管が収縮して循環が悪くなっている為、皮脂が十分に分泌されず、普段頭皮の表面を守っている皮脂膜が作られなくなってしまうので、乾燥することによって水分が奪われやすくなっているのです。

そして、その乾燥を補おうと油分を分泌しすぎて、ニキビができたり頭皮湿疹を引き起こす場合もあります。

頭皮の状態が悪くなると、抜け毛や白髪の原因になったり、髪の成長に悪影響を及ぼします。

お肌をケアするように、頭皮にも頭皮用化粧水などで保湿してあげたり、頭皮環境を整えるヘアケア製品を使用するのがオススメです。

髪にはアウトバストリートメントやヘアオイルなどで、普段から保湿しておくのが良いでしょう。

水分と油分のバランスを良くする事が大切です。

また、実は日常生活でも髪や頭皮を乾燥させる原因はたくさん潜んでいるんです!

頭皮の乾燥のサインの種類

頭皮の乾燥の原因と対処法

頭皮が乾燥している状態のサインとして「フケが多く出る」と「頭皮のかゆみ」があります。

フケには乾性フケと脂性フケの2種類があります。

頭皮が乾燥している場合に出るのは、乾性フケです。

この2種類のフケの大きな違いは、脂性フケはシャンプーによって頭皮を清潔にすることで症状が改善されます。

しかし乾性フケは清潔な状態でもフケが多く出ます。

そのため頭皮を清潔にしていてもフケが多く出る場合は、乾性フケによる乾燥のサインと考えるとよいでしょう。

また乾性フケは外見にも特徴があります。

白く細かく、感触がサラサラしているのが特徴です。

頭皮は乾燥すると外部からの刺激に敏感に反応します。

そのため乾燥していると「頭皮のかゆみ」を発症します。



髪や頭皮の乾燥の原因1 エアコンの風

寒い季節の暖房や静電気は、髪や頭皮の乾燥に繋がります。

水分が足りていないパサパサした印象になってしまいます。

仕事などで1日中そんな環境にいると、頭皮は思いのほか乾燥してしまうのです。

また頭に直接エアコンの風が当たるような場所はNG。

どうしても直接風が当たるような場所を避けられなかった場合は、トリートメントウォーターなどでこまめに保湿してあげてくださいね。

加湿器などを使い、乾燥しない環境を作ると乾燥から守る事ができますよ。

また、1日の終わりの入浴時に海藻エキスなど潤い成分が配合されたシャンプーを使ったり、アウトバストリートメントやヘアクリームを試してみたりしてください。

髪や頭皮の乾燥の原因2 普段使ってるシャンプー

洗浄力の高いシャンプーを使用していると、頭皮が乾燥する場合もあります。

なぜなら、石油由来系の界面活性剤を使った洗浄力の強いシャンプーを使うと、頭皮の皮脂を過剰に落としてしまうからです。

毛穴から分泌されている脂はたしかに厄介ですが、実は頭皮に潤いを与えるとともに、雑菌の侵入を防ぐバリアの役割も果たしてくれています。

この皮脂を落としすぎて頭皮が乾燥すると、頭皮の荒れやフケの要因になってしまいます。

洗髪するときは自然由来のアミノ酸を使った、オーガニック系などと呼ばれるシャンプーを使用しましょう。

おすすめのシャンプー オルナ オーガニック シャンプー

Amazonでの購入はこちらから

季節や髪の状態に合わせた、ヘアケア製品を選ぶことが大切です。

また、汗をかいて気持ち悪いからと1日何度も洗うのは厳禁です。

そして、使うシャンプーもですが、シャンプーの仕方も大切です。

乾燥した頭皮を洗い流す際には、なるべくぬるめのお湯でシャンプー剤が残らないようにしっかりすすいでください。



髪や頭皮の乾燥の原因3 紫外線

紫外線による乾燥にも注意が必要です。もちろん、頭皮も日焼けします。

浴びたままにしておくと、乾燥はもちろん、細胞に直接作用して老化の原因にもなります。

頭皮が乾燥すると、バリア機能が低下している状態になります。

頭皮の色にもよりますが、頭皮が日焼けして赤い場合は、軽度の火傷に近い状態になります。

頭皮が赤くなっていると、水分不足により頭皮が乾燥している状態になりますので、炎症が起こりやすくなります。

乾燥すると痒みやフケが出やすく、頭皮を強くかくことで傷をつけてしまい、更なる炎症を引き起こす場合があります。

また、紫外線は、細胞の働きを低下させてしまうため、毛母細胞の働きを鈍らせ正常な髪の毛の成長に悪影響を与えます。

パサつきや抜け毛などの症状が現れやすくなります。

紫外線を浴びた頭皮に痒みや痛みがある場合は、水分などでうるおいを与えて保湿してあげることが必要です。

保湿ケアをする際は、刺激の少ないノンアルコールのものを使うと良いでしょう。

おすすめのアイテム キュレル 頭皮保湿ローション

Amazonでの購入はこちらから

そうならない為にも、UVカット効果が高くべたつかないスプレータイプの日焼け止めを使ったり、適宜帽子や日傘をさしたりして対策しましょう。

髪や頭皮の乾燥の原因4 生活習慣の乱れ

また、

・生活習慣の乱れ
・偏った食生活
・睡眠不足
・ストレス

によって、血行不良が起きたり新陳代謝が低下すると、頭皮の乾燥に繋がってしまいます。

規則正しい生活を送ると、髪も頭皮も安定します。



髪や頭皮の乾燥の対処法

頭皮の乾燥を改善するためには「ドライヤー」「シャンプー」「頭皮の健康状態」「ブラッシング」などの原因を見直す必要があります。

ドライヤー

シャンプー後は、十分にタオルドライをしてからドライヤーをかけること、ドライヤーをかけすぎない事に気をつけ、シャンプー後に頭皮のケアとして頭皮用の保湿液をつけましょう。

頭皮用の保湿液がない場合や、顔用の化粧水や乳液でも大丈夫です。

また、頭皮の血行を良くする為に頭皮マッサージを行うとさらに効果が上がります。

ドライヤーをかけるときには、髪の毛から距離を取りドライヤーを振りながら当てると乾燥しにくいです。

頭皮の健康状態

血行不良や栄養不足を改善するには、健康的な食事を心掛ける必要があります。

ビタミンや亜鉛といった栄養素を中心とした、バランスの取れた食事が大切です。

ブラッシングの方法

ブラッシングは、髪や頭皮の汚れを取ったり、頭皮の血行を良くしたりするので、髪や頭皮の健康の為には良い習慣ですが、冬場は乾燥していて静電気がおこりやすく、キレ毛の原因になってしまいますので、ブラシは獣毛、木の柄のブラシを使いましょう。

ロングヘアの人は毛先から順に丁寧にブラッシングするよう心がけて下さい。

おすすめのアイテム オルナ オーガニック 豚毛ヘアブラシ

楽天での購入はこちらから

Amazonでの購入はこちらから

シャンプーの方法

洗浄力の強すぎるシャンプーを使わないことが大切です。

シャンプー選びでは、界面活性剤が多すぎないかを注意しましょう。

界面活性剤は洗浄力が強いですが、その分皮脂も取れやすいので乾燥しやすくなります。

フケが出ると、洗浄力の強いシャンプーを使いたくなる人が多いようですが、逆効果です。

また、指先に力を入れて洗うとさらに頭皮を傷めてしまいますので、親指の付け根の部分や指の腹で洗いましょう。

シャンプー剤やコンディショナー、トリートメント剤などが頭皮に残ると、毛穴が詰まってしまうので、すすぎをしっかりすることも乾燥をひどくしない為には大切です。

お肌と同じようにしっかりケアするのがオススメです。

ケアが行き届いていると、季節に左右される事なく、健康的で潤った髪と頭皮を維持する事ができます。

乾燥やパサつきが気になる方は、ヘアケア用品を見直して、自身に合ったものを選びましょう。

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。

頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

https://www.atama-bijin.jp/hair_care/wp-content/uploads/2019/03/96c57207a015ee0b5e932d1bedb463b1-wpcf_300x300.jpg

監修者:頭美人運営事務局

頭美人

頭美人は、「健康は頭から」をコンセプトに運営しているヘアケアメディアです。髪や頭の専門家が集まっており、多数のヘアケア関連のサロンも掲載しています。髪や頭の事で悩んでいたら、きっと頭美人が解決してくれるはずですよ!

ヘッドスパ診断

フケが発生する原因と対策の関連記事

フケが発生する原因と対策の関連記事

頭皮ケア(スカルプケア)の講座

頭皮ケア(スカルプケア)の講座

頭皮ニキビの原因と対策

頭皮ニキビの原因と対策

頭皮ニキビの原因と対策

頭皮ニキビは目立たないので放置されがちですが、放っておくと頭皮トラブルの原因に!

フケが発生する原因と対策

フケが発生する原因と対策

フケが発生する原因と対策

フケは「不潔」のイメージだけでなく、あなたの髪や頭皮にも悪影響をおよぼしています。

頭皮のかゆみの原因と対策

頭皮のかゆみの原因と対策

頭皮のかゆみの原因と対策

頭皮のかゆみは、頭皮の炎症が原因です!対策として、まずシャンプーの仕方から見直しましょう。

頭皮が脂っぽく、べたつく原因と対策

頭皮が脂っぽく、べたつく原因と対策

頭皮が脂っぽく、べたつく原因と対策

べたつきの原因は、頭皮の皮脂の量が多いからです。皮脂の過剰分泌を防ぐ方法は?

頭皮のにおい発生の原因と対策

頭皮のにおい発生の原因と対策

頭皮のにおい発生の原因と対策

毎日髪を洗っているのに頭皮が臭うのは一体なぜ?

頭皮の赤みの原因と対策

頭皮の赤みの原因と対策

頭皮の赤みの原因と対策

頭皮の赤みは危険信号!放っておくとフケやかゆみ、病気を引き起こす事も…。

頭皮の痛みの原因と対策

頭皮の痛みの原因と対策

頭皮の痛みの原因と対策

頭皮の痛みの原因には様々な種類があります。頭皮の痛みの原因と対策をしっかり学びましょう。

頭のツボについて

頭のツボについて

頭のツボについて

頭皮には様々なツボがあります。誰でもできる頭皮のツボマッサージ法とそのコツをお教えします。

頭美人おすすめのシャンプー

おすすめシャンプー

ヘアケア記事一覧

ヘッドスパ診断

  • 炭酸泉ヘッドソーダスパって?
  • ノンシリコンシャンプー特集
  • おうちで試してみませんか?
  • ヘアケア用語集
  • ヘッドスパ体験記

人気ページランキング

人気ページランキング

2024年12月03日更新

おすすめクチコミ

おすすめクチコミ

ワヤンプリ 銀座店

中央区 / 銀座

ワヤンプリ 銀座店

店内がリゾート地みたいで、普段と違う空気が楽しめます!観葉植物と心地よいアロマの香りでとても安らぐ…続きを読む

Simple idea Relax 銀座店

中央区 / 銀座

Simple idea Relax 銀座店

ヘッドスパ初体験でしたが、とーってもよかったです! 店内はとても清潔感があって、スタッフの方も皆さん笑…続きを読む

Syma(シーマ)銀座店

銀座一丁目 / 有楽町

Syma(シーマ)銀座店

デスクワークでガチガチになった肩もほぐしてもらいたかったので、肩のマッサージが付いている「頭皮重視脳ほ…続きを読む

頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪

メールアドレス(任意)

ご意見・ご要望など

ご返信が必要な方は必ず
メールアドレスをご入力ください。