- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 美髪の秘訣
- >
- シャンプーについて
- >
- ノンシリコンとシリコンはどちらがいいの?メリットとデメリットを解説します!
本ページはプロモーションが含まれています
シャンプーについて
ノンシリコンとシリコンはどちらがいいの?メリットとデメリットを解説します!
Which is better, non-silicon or silicon? I will explain the advantages and disadvantages!
あなたは、自分が使っているシャンプーの成分表示をよく見たことがありますか?
難しい化学物質の名前が並んでいるだけで、よく分からないし…と思っているとしたら、ひょっとして、そのシャンプーで自分の髪や頭皮を傷めているかもしれません。
今流行りなのは、ノンシリコンシャンプー。
名前だけは聞いたことがあるという方も多いと思います。
シリコンって何?
でも、シリコンって何でしょう。
そもそも、シリコンが入っていないことが、そんなにいいんでしょうか。
シャンプーは髪や頭皮の汚れを落とすためのものです。
その汚れには、頭皮から分泌された皮脂が混じっています。
つまり、アブラですね。
そもそも、水と油は分離しますので、単に洗い流しただけでは汚れが落ちません。
そこで、シャンプーには汚れを落とすための主要成分として、水と油を混ぜ合わせる(乳化させる)ことができる界面活性剤というものが含まれています。
シリコンは髪をコーティングしてくれる
でも、シャンプーの成分はそれだけではありません。
今話題としているシリコンもその一つ。
シリコンとは合成高分子化合物の総称で、一般的に「合成樹脂」と呼ばれているものです。
では、なぜシャンプーの中に配合されているんでしょう。
それは、シリコンが髪の毛の1本1本をコーティングしてくれるから。
これにより、さらさらと指通りのいい、コシの強い髪質をつくってくれるんです。
コシを強くするので、ボリュームも出ます。
また、コーティングするため、見た目もツヤツヤに。
シリコンは隠れたダメージを見落とす危険も
このように、いいことづくめのように見えるシリコンですが、厄介なのは髪の毛をパッキングするだけで、ダメージを補修する効果はないということ。
ですから、シリコン入りのシャンプーを使って髪がきれいになった、ボリューム感が増したと思っていると、大間違い。
そのコーティングの下で進んでいる傷みを見逃しているかもしれません。
また、シリコンは毛穴をふさぎ、髪の健やかな成長にも影響がでる可能性もあります。
さらに、シリコンでコーティングされた髪はパーマやカラーがしにくいという欠点もあります。
シリコンとノンシリコンは髪質に合わせて使い分けて
このように、シリコンシャンプーにはシリコンシャンプーの、ノンシリコンシャンプーにはノンシリコンシャンプーのメリットとデメリットがあります。
必要なのは、自分の髪質に合わせて使い分けること。
きしみやすい、パサつきやすいという人はシリコン入りシャンプーが合っている場合がありますし、逆に脂っぽい方はノンシリコンでさっぱり洗い上げるのが適しています。
また、ノンシリコンは環境にも優しいので、そういった意味でも使う価値はあります。
ただし、コンディショナーやアウトバストリートメントなどを使って潤いを守るケアを並行しましょう。
おすすめのアイテム LUFT(ルフト)ケア&デザインシャンプー

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
美髪の秘訣
美髪の秘訣