- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 日常のトラブル
- >
- 季節
- >
- 夏バテの食欲不振が起こる原因は?おすすめの夏バテ対策も解説します!
本ページはプロモーションが含まれています
季節
夏バテの食欲不振が起こる原因は?おすすめの夏バテ対策も解説します!
What causes anorexia in summer heat? I will also explain the recommended measures against heat fatigue!
夏になるとよく耳にする言葉として、「夏バテ」というものがあります。
夏バテになるとさまざまな症状が現れてしまいます。
そんな中でも食欲不振という問題は、実は髪の毛の状態ととても密接に関係してきます。
そこでここでは、夏バテと食欲不振や髪の関係について考えて見ましょう。
夏バテと食欲不振の理由
どうして気温が高くなり夏バテすると、食欲不振に陥ってしまうのでしょうか。
そもそも人間には3大欲と呼ばれるものがあります。この中のひとつが食欲です。
食欲は脳の神経中枢によってコントロールされています。
しかし、夏バテになってしまい水分不足や自律神経の失調によって、食欲をコントロールしている中枢がくるってしまうのです。
そのことによって、人間の本能ともいえる食欲がなくなってしまうのです。
夏バテが髪に与える影響とは
食欲不振になると、髪の毛の状態もよくなくなってしまいます。
どうして髪の毛にまで影響が及ぶのでしょうか。
髪の毛に必要な栄養は、毛細血管を流れる血液によって運ばれます。
しかし食欲不振などで食べれない状態が続くと、体の栄養分が不足してきます。
栄養状態が悪いと、血液の状態も悪くなってしまいます。
そのために栄養が髪の毛まで運ばれなくなり、抜け毛の原因になるのです。
さらに、油が不足しますので、髪の毛に艶がなくぱさぱさとした髪の毛になってしまうことがあります。
乾燥しやすくなり、潤いを保っていない髪の毛はダメージを受けやすくなってしまいます。
夏になったら飲みたくなる冷たい飲み物や食べ物は、髪の毛にも影響を与えます。
意外とこの事実を知らない人が多いのですが、髪の毛に悪いことと知らずに、暑いので冷たいものばかりを口にしてしまうことがあります。
冷たいものを飲むと、内臓が急激に冷えていきます。
内臓の冷えを解消しようと体中の血液が内臓に集中して、末端までに血液が行かなくなってしまいます。
この代謝低下と血行不良が起こると、頭皮に栄養が運ばれなくなってしまいます。
結果として薄毛や抜け毛の原因になります。
それだけではなく、血液の流れが悪くなってしまうということは、体の毒素を排除できないことにもつながります。
頭皮に毒素がたまり、その毒素が髪の毛が育つのを阻害してしまいます。
このように夏と髪の毛は非常に深い関係にあることがわかります。
夏バテ対策とヘアケア
夏には髪の毛に関するトラブルを抱えがちになります。
そんな夏を無事にトラブルなしに乗り切るために必要なことは、夏バテにも髪の毛にもいいとされる食材を摂取することです。
そこで夏バテ解消にも効果的で、髪質改善につながる食べ物・飲み物をご紹介します。
レバニラ炒め
レバーにはたんぱく質がたっぷりと含まれていますし、疲労回復にも効果を発揮してくれます。
レバーは銅や亜鉛といった髪の毛の生成に不可欠な栄養素を特に多く含んでいます。
ここにニラを加えることで、疲労回復に有効的な成分であるビタミンB1をより吸収することができます。
ジンジャーティ
温かくして飲むようにしましょう。ショウガは新陳代謝を促進するだけではなく、食欲を増進させてくれます。
しっかりと食べれるようにしてくれ、代謝を高めることで血行を浴して頭皮にまでしっかりと栄養を届けるようにします。
ゴーヤチャンプルー
ゴーヤはビタミン・ミネラルが非常に豊富に含まれており、疲労回復に不可欠です。
また新陳代謝を正常にしてくれて、髪の毛の健康を保ちます。さらに豚肉と豆腐を加えることでたんぱく質を摂取できます。
たんぱく質は髪の毛にとてもいいとされている成分です。さらに豚肉のビタミンB1で疲労回復もしてくれます。
このように髪の毛にいいとされる成分である、たんぱく質や亜鉛、疲労回復にいいとされるビタミン、ミネラル類などの両方を含んでいる食べ物を積極的に摂取することで、今年の夏を乗り切りましょう。
おすすめのアイテム 国産原料100%使用 ばんどう紅茶
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
日常のトラブル
日常のトラブル