- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 日常のトラブル
- >
- 季節
- >
- 頭皮に日焼け止めは塗れない!頭皮の日焼け防止方法は?
本ページはプロモーションが含まれています
季節
頭皮に日焼け止めは塗れない!頭皮の日焼け防止方法は?
Don't put sunscreen on your scalp! How to prevent sunburn on the scalp?
肌と同様、頭皮も日焼けするため、紫外線対策を行う必要があります。
しかし、他の皮膚と違い、頭皮は毛髪に覆われているため、普通の日焼け止めを使用することはできませんよね。
そこで、今回は頭皮の紫外線対策の方法についてご紹介します。
また、紫外線を浴びてしまった場合のアフターケアの方法も説明するので、是非参考にしてみてください。
紫外線が与える頭皮への影響
頭皮は紫外線からさまざまな悪影響を受けます。
特に免疫機能やバリア機能が低下してしまうため、保護能力が低下してしまうのです。
その結果頭皮が乾燥しやすくなり、フケやかゆみが出やすくなってしまいます。
さらに紫外線は頭皮の老化を促進させます。
紫外線を浴び続けると、頭皮の表面は徐々に固くなっていき弾力がなくなり老化してしまうのです。
また紫外線は頭皮だけではなく、髪にも多くの悪影響を与えます。
紫外線を浴びた髪はキューティクルが剥がれ乾燥し、ハリやツヤが無くなる、細くなりボリュームが無くなるといった症状につながるのです。
頭皮の日焼け防止方法
帽子
頭皮の日焼けを予防するには、日焼け防止効果の高い帽子と日傘を使用するのが良いです。
中でも、全体につばのあるハットタイプの帽子が紫外線を遮断する効果が高いです。
また通気性の良い帽子を選ぶのもポイントになります。
日傘
日傘はUVカットの素材を使用したタイプがおススメです。
色が濃いほうが紫外線を予防する効果が高まりますので、黒や紫といった濃い色の日傘を選びましょう。
曇りの日も晴れた日同様に、紫外線予防をすることを忘れないでください。曇りの日も晴れた日に比べ2割減少する程度です。
それでも十分紫外線が強いので注意しましょう。
紫外線を浴びたあとのアフターケア
紫外線を浴びた後にしっかりとアフターケアをおこなえば、頭皮へのダメージを軽減することができます。
シャンプーをした後、トリートメントでしっかり保湿をおこない、乾燥した肌に潤いを与えましょう。
赤味やヒリヒリする感じがある場合は頭皮が炎症をおこしています。
シャワーの温度を低めにし、頭皮を冷やしてあげましょう。
そしてそのあとに抗炎症成分が配合されているローションでケアすると良いです。
お肌だけでなく、頭皮の紫外線対策も忘れずにしっかり行いましょう!
おすすめのアイテム うるおい地肌 セラミド化粧水

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

季節の関連記事
季節の関連記事
-
UVスプレーで効果的に紫外線対策!日焼け止めの数値の意味や正しい使い方
-
冬に抜け毛が増えるのはなぜ?原因とおすすめの対策をご紹介
-
夏に起きやすい髪や頭皮のトラブルをケアするには?オススメの予防法も解説します。
-
自然に起きてしまうダメージを防ぐには?ダメージから髪を守るために知っておきたいこと!
-
天然パーマの人がするべきプール後のヘアケア
-
危険注意報!紫外線が与える頭皮の影響とは?
-
髪の日焼け止めはどのぐらいの頻度でつけなおしたらいいの?
-
梅雨から夏にかけてのくせ毛や直毛のヘアケア方法の違いとは
-
花粉症の方は必見!花粉による影響と春が来る前に準備できる花粉対策
-
季節・天気と髪の関係って?状況に合わせたヘアケアで1年通して頭美人に♪
日常のトラブル
日常のトラブル