- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 日常のトラブル
- >
- カラーリングやパーマ
- >
- カラーリングで肌荒れ?
本ページはプロモーションが含まれています
カラーリングやパーマ
カラーリングで肌荒れ?
Rough skin in color ring?
カラーは髪にも悪影響を与えるんです
カラーリングは少なからず髪にダメージを与えてしまうという事はご存知の方も多いですよね。
しかし、カラーリングは肌にも大きな影響を与える場合があるのです。
カラーリングで一度でも肌がかぶれてしまった方は要注意です。カラーリングの仕組みや含まれている成分をしっかりと理解する必要があります。
何も知らずにカラーリングを続けていると、取り返しのつかない事にもなってしまうので注意しましょう。
ヘアカラー剤に含まれる成分とかぶれ
カラーリングの際に起こる肌トラブルはその多くが「かぶれ」と言われています。
ヘアカラー剤が付いた部分が赤く腫れ、かゆくなったという経験がある方も多いのではないでしょうか。
かぶれの正式な名前は「接触性皮膚炎」と言い、大まかですがアレルギー性のタイプと刺激性のタイプの2種類に分かれます。
アレルギー性のかぶれ
アレルギー性のかぶれはヘアカラー剤に含まれる「酸化染毛剤」がきっかけで起こることが多いです。
アレルギー反応と同じく原因物質が皮膚内に侵入した際に、それらを除去しようと腫れや赤みといった炎症を引き起こします。
そのため、原因物質となる酸化染毛剤が使用されているヘアカラーを使うと確実に炎症を起こしてしまうのです。
メーカーを変えたからといって症状が治まる訳ではありません。
刺激性のかぶれ
刺激性のかぶれはその名の通り、染料が直接皮膚に付くことによってそれが刺激となり、皮膚が炎症を起こしてしまいます。
かゆみや痛みが主な症状で、原因物質は関係なくアレルギーとは異なります。
必ず繰り返すという訳ではなく、メーカーを変えれば症状が出ない場合もあります。
ですが、皮膚が敏感で刺激に弱い事には変わり無いので無理に使い続けるのは良くありません。
カラーリングで「かぶれ」や「肌荒れ」があったにも関わらず、そのまま使い続けていると髪の生え際や頭皮だけでなく、目の周りやおでこなど顔全体が腫れてしまう危険性があります。
見た目にも影響してしまうので一度でも炎症を起こしてしまった場合は使用を中止するか、皮膚科の先生に相談するようにしましょう。
カラーリングによる肌荒れを防ぐには?
残念ながらアレルギー性タイプのかぶれになってしまった方は、原因物質が含まれる全てのヘアカラー剤を使用する事ができません。
長い時間をかけて体質から改善する必要があります。後はアレルギー反応を起こさない成分のみのヘアカラー剤を使用してください。
敏感性タイプのかぶれはヘアカラーの変更・乾燥肌の改善などによって症状を抑えたり、和らげることが可能です。
日ごろのスキンケアが大切になります。後は一度パッチテストをしてから使用するようにして下さい。
カラーリングで皮膚がかぶれてしまった経験があるという方は注意しましょう。
おすすめのアイテム エンシェールズ クリップジョイント カラーバター
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
日常のトラブル
日常のトラブル