- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 髪の講座
- >
- 細毛の原因と対策
- >
- 猫っ毛にはオイルが効果的♪
本ページはプロモーションが含まれています
細毛の原因と対策
猫っ毛にはオイルが効果的♪
Effective oil in the soft hair
「猫っ毛」という言葉を一度は耳にしたことがある方が多いのではないでしょうか。
最近では、この猫っ毛で悩んでいる女性が非常に増えてきているのです。
しかし、猫っ毛とは具体的にどのような髪の毛の状態を指すのでしょうか。
猫っ毛とは?
猫っ毛とは、簡単に言うと髪の毛が細く「コシ」や「ハリ」が無い状態です。
猫の毛というのは、1本1本が非常に細く柔らかいですよね。
ですからこのような名前が付いているのです。
一口に猫っ毛と言っても、直毛の人もいれば少しウェーブのかかった人もいます。
特に直毛の人は、いつも髪型が「ぺちゃんこ」になってしまうという悩みを持っているのです。
また細い猫っ毛はとにかく「絡みやすい」です。
風の強い日などは、風で髪先が舞い上がり、それだけで絡まることもあるのです。こうしたことは摩擦を引き起こし、髪の毛を傷ませてしまいます。
解決にはオイルが便利!
こんな猫っ毛の方には「ヘアオイル」をおススメします!
このヘアオイルというのは、髪の毛に栄養を与えたり、整髪する目的で開発された油が主成分のものです。
ヘアオイルには髪の毛のパサつきを押さえる効果がありますので、猫毛にありがちな爆発ヘアーを避けることができます。
まずはお風呂上りに使ってるアウトバストリートメントをこのヘアオイルに変えてみるのはいかがでしょうか。
きっとその効果に驚かれるはずです。
ヘアオイルの種類
実はヘアオイルにも色んな種類があります。
・サラサラ感が欲しい人→ミストで整髪してくれるウォータータイプ
・つやつや感が欲しい人→オイルタイプやミルクタイプ
猫っ毛の方は一般的に髪の毛が乾燥しやすいので、オイルタイプがよく利用されています。
こうしたものを使用する時には、「量」をうまく調節しましょう。
あまりにも沢山付けてしまうと「ボリューム」が無くなってベタベタした見た目になります。
少しずつ、毛先になじませて使ってみましょう。
猫っ毛でお悩みの方はぜひヘアオイルでケアしてみて下さい。
猫っ毛の方にオススメのヘアオイル
〈ダメージヘアにオススメ〉: ジルスチュアート ヘアオイル
香り:ホワイトフローラル・ロージーズ・ブルーミングペア―
3種類から香りを選べるのも嬉しいですよね。
一番人気のホワイトフローラルは清楚で優しい甘さが魅力で、香り重視の方から高評価!
髪の一本一本をしっかりコーティングし、髪の表面を滑らかに整えてくれます。
軽めでべたつかないので、旬なツヤ髪を目指せますよ。
〈アレルギー体質・敏感肌にオススメ〉:Moiiモイ オイルレディアブソリュート Lebel
香り:エキゾチックフローラル(爽やかなハーブ系)
「THEナチュラル」が魅力であるMoiiのヘアオイル。
100%自然由来でノンシリコン・合成着色料無添加の優しい商品。
敏感肌のパッチテスト済み。アレルギー体質のかたやお肌が弱い方にも◎
ヘアオイル以外にも、ハンドオイル・ネイルオイルとしても使用可能!
テクスチャーがさらさらで、軽やかにまとめてくれます。
〈くせ毛にオススメ〉:エルジューダ エマルジョン
香り:グラデーション(カシス→ローズ→バニラ)
スタイリングしやすい柔らかくてふんわりとした髪へと導きます。
水分持久力の低い細い髪も、水分の蒸発を防いで適切な水分量をキープ!
くせ毛や乾燥毛で髪が広がる方もしっとりとまとまります。

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
髪の講座
髪の講座