- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 美髪の秘訣
- >
- シャンプーについて
- >
- 環状?鎖状?知っておきたいシリコンの種類
本ページはプロモーションが含まれています
シャンプーについて
環状?鎖状?知っておきたいシリコンの種類
Annular? Chain? Type of silicon that you should know
最近では、ノンシリコンの商品が市販でも多く販売されており、「シリコンシャンプーは髪に悪い」「髪の事を考えるのならノンシリコンシャンプーが良い」などといったイメージがありますよね。
もちろんシリコンにはデメリットもありますが、100%髪に悪いという訳ではありません。髪の状態によってはシリコンシャンプーの方が良い効果を発揮する場合もあるのです。
そんなシリコンには、大きく分けて2つの種類がある事をご存知でしたでしょうか。
シリコンの種類と特徴
シリコンには大きく分けて「鎖状シリコーン」と「環状シリコーン」の2種類があります。どちらもシャンプーに使われるメジャーなシリコーンです。
シリコンの入っていないシャンプーを選ぶのも良いですが、シリコンの種類を理解して、細かくチェックする事も正しい美髪ケアには欠かせない事です。
鎖状シリコーンの特徴
鎖状シリコーンはその名の通りシリコーンが鎖状になっており、高い皮膜力があるのが特徴です。成分表記欄にアモジメチコンやジメチコンと書かれていれば鎖状シリコーンが使用されています。
髪に吸着しやすく、分子量の大きさによって髪質を変えることが可能で、艶を出し、指通りを良くしてくれるのも大きなポイントです。
環状シリコーンの特徴
環状になっているシリコーンで皮膜力は低く、鎖状シリコーンよりも密着性が弱いのが特徴です。
成分表記欄にシクロメチコンなどと書かれていれば環状シリコーンが使用されています。
分子量が小さいので髪に吸着しにくく、使用感が軽くなります。熱によって揮発しやすく、シャンプーよりもオイルトリートメントやヘアスプレーなどに良く使用されるのも特徴です。
本当にシリコンは髪に悪いの?
巷ではシリコンは髪に悪いと言われていますが、実はほとんどが無害であり、むしろ髪をコーティングするために大切な成分とされています。
ノンシリコンは髪を洗浄する最低限の成分しか配合されていないので、髪に良いと言われていますが、コーティングするシリコンが入っていないため、指通りが悪くなり、髪が軋みやすくなるというデメリットがあります。
ノンシリコンシャンプーを使うかどうかは個人の自由ですが、誤った認識でシリコンシャンプーを避けるのは間違っています。これを機会にぜひシリコンについてよく考えてみてください。
シリコンシャンプーも、配合している種類によって使用感や髪への吸着度が大きく変わります。自分の好みや髪質に合わせて賢く使い分けましょう。
おすすめのシャンプー ハーバルリーフ オーガニックシャンプー

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

シャンプーについての関連記事
シャンプーについての関連記事
-
泡パックで美髪革命!自宅で簡単にできる究極のヘアケア方法を美容師が徹底解説
-
自分に合ったシャンプーの見つけ方
-
プレゼントに最適☆一人の為だけに作られるオーダーメイドシャンプー「ラボリカ」って?
-
アトピーの人も安心して使えるシャンプーの選び方!おすすめ成分と避けるべき成分を徹底解説
-
ムラサキシャンプーの本当の効果とは!ブリーチ後の黄ばみを完全攻略
-
炭シャンプーとは?驚きの効果と正しい使い方を徹底解説!
-
注目の新ブランド「sugami」の人気の理由って?健康な髪の美しさを叶えるこだわりの成分とは?
-
なぜ市販のシャンプーは髪が傷むの?
-
シャンプー・リンス・トリートメントの違いと効果的な使い方!美髪への完全ガイド
-
長いネイルは頭皮を傷つけてるかも!オススメの対策とは?
美髪の秘訣
美髪の秘訣