ヘッドスパサロンを探す

こだわりの条件

ヘッドスパ講座

ヘッドスパとは 効果・効能
人気の秘密 自宅でヘッドスパ
お店の選び方 施術の流れ
お悩みQ&A

ヘアケア講座

日常のトラブル 美髪の秘訣
髪の基礎知識 髪の講座
頭皮ケアの講座  

ヘアレシピ

ヘアスタイル×ヘアアレンジ

トップス ボトムス
アウター アクセサリー
オフィス コスプレ
トレンド メイク
ブライダル 学校
女子会 スポーツ
デート  

イベント×ヘアアレンジ

1月 2月
3月 4月
5月 6月
7月 8月
9月 10月
11月 12月

その他のコンテンツ

特集記事 ヘッドスパ診断
前髪美人 ギフトクーポン
ノンシリコンシャンプー特集 ヘアケア用語集
ご利用ガイド クーポンのご利用について
よくあるお問い合わせ 炭酸ヘッドスパ

本ページはプロモーションが含まれています

 

失敗しないセルフカラーのコツやタイプ別のやり方をご紹介!

Tips to not stinging scalp the self hair dye

セルフカラーでしみないようにするコツ

「美容室に行く時間がない」「コストを削減できる」というような理由から、セルフカラーをする方も多いことでしょう。

ただ、セルフカラーだと薬剤が頭皮にしみて痛いとか、うまく染まらないなどの経験をしたことはありませんか。
また、うまく染まらないだけでなく髪へのダメージも気になるものです。

今回は、セルフカラーを失敗しないやり方やコツをご紹介します。



まずはセルフカラーのメリット、デメリットをご紹介します。

セルフカラーのメリット

1、コストを抑えられる

市販のカラー剤を購入し自分でカラーをするので、美容室でのカラーに比べて大幅に費用を削減できます。

また、カラー剤の価格を自分で選ぶことができるのもコストを抑えられる点もポイントですよ。

2、手軽にカラーできる

美容室でカラーをするとなると予約を入れたり、待ち時間があったりと面倒に感じてしまうこともありますよね。

セルフカラーだと、自分の好きな時間に自宅でくつろぎながらカラーできちゃいます。

セルフカラーのデメリット

1、塗布量のムラがでる

自分でカラー剤を塗らなければならないので、見えない部分などもあり、どうしてもムラが出てしまい綺麗に染まりにくいのです。

2、髪や頭皮へのダメージが大きい

市販のカラー剤はしっかりと明るさを出すために刺激の強い薬剤が使われているものが多いです。

さらに、美容室ではカラーをしたあと、乳化という作業を行い薬剤が残らないように落としていきます。

この作業を欠いてしまうと、普通のシャンプーだけでは薬剤を綺麗に落とせず、頭皮にダメージを与える原因となってしまうのです。

また、セルフカラーをするときに、いろいろなタイプがあり、どれを使用したらよいのか分からない方も多いはずです。

そこでセルフヘアカラー剤の代表的なタイプである、泡タイプとコームタイプのそれぞれのメリット・デメリットを説明します。

泡タイプのセルフヘアカラー

まず、泡タイプのセルフヘアカラー剤から説明します。

メリット

泡タイプは振るだけでカラーリング用の泡が出来上がります。

その泡を髪に揉み込むだけなので、施術内容が非常に簡単なのが特徴です。

また、カラーリング剤以外に用意する必要のある道具が少ないこともメリットになります。

泡状なので全体的に満遍なく薬剤を塗布することも容易で、特にセルフカラーの経験がない方や事前の準備が面倒な方におススメのタイプになります。

簡単に施せるというメリットがある泡タイプですが、デメリットもあります。

デメリット

まず泡タイプの特性上、ムラができやすいです。

なぜかというと、泡状になっているため、満遍なく塗布できているのか確認しにくいからです。

さらに泡タイプは、耳の裏や襟足付近が塗りにくいため塗り残しができやすいです。

また髪全体に満遍なく塗布しても、薬剤が毛先に溜まりやすいため、ムラができやすいです。

コームタイプのセルフヘアカラー

続いてコームタイプについてです。

メリット

コームタイプはうまく施すとムラができにくく、綺麗に染め上がります。

仕上がりが綺麗というメリットもあります。

デメリット

ただ、施術の難易度は泡タイプに比べ高く、事前に用意する道具も多くなります。

髪の全体を把握できる、大きな鏡と髪をブロッキングするためのクリップ、手に薬剤がつかないようにするためのナイロン製の手袋を、事前に準備する必要があります。

このように、事前の準備と施術に対する経験が必要になりますので、セルフカラーに慣れている方におススメです。

セルフカラーが未経験の方には泡タイプが、慣れている経験者にはコームタイプがおススメです。

初心者の方は、自己流でおこなわず、説明書どおりに施すことを心掛けると泡タイプでは大きな失敗はないので焦らず、説明書を読みながら施してください。



失敗しないセルフカラーのコツ

ヘアケア講座 セルフカラーリング

それではここから、セルフカラーの失敗しないコツをご紹介します。

しっかりブロッキングする

セルフカラーリングするときに失敗しやすい人の特徴は、髪の量が多いということです。

これは、ある意味いいことではあるのですが、なるべくお金をかけないでおしゃれをしたいとか、自分の思うときに思ったような髪色にしたいという場合ネックになります。

毛量の多い人がなぜセルフカラーに失敗しやすいかというと、薬剤が髪の毛全体に行き渡りづらいからです。

こういうケースでは、まず髪の毛を小分けにしてカラーリング剤を塗布しましょう。
これを、「ブロッキング」といいます。

ブロック(区画)に分けることで、髪の毛1本1本まで薬剤を塗り込もうという技です。

最も分かりやすいブロッキングの仕方は、ダッカールで頭の前後方向に髪の毛を分け、さらにそれを半分に分けるというやり方です。

つまり、髪の毛全体を4分の1にするということです。

そうした上で、カラーリング剤をブロックごとに縦・横方向によくなじませます。

さらに、毛量が極端に多いという人は、縦方向に分けた髪を3分割、つまり6分の1ずつにするという方法もあります。

おすすめのダッカール パーマ液やトリートメント等が手についても滑らない設計

楽天での購入はこちらから

Amazonでの購入はこちらから

髪の場所によって塗り分ける

このほか、髪の毛1本1本についていえば、染まりにくい部分と染まりやすい部分があります。

常に外界の湿気やホコリにさらされているところは、染まりにくいブロックの代表。

ですから、まずは襟足に最初に薬剤を付け、放置時間を長めにすることが大事。

頭全体を横方向にブロッキングするのと同じような感覚で、髪の毛の場所によっても時間を変える事がうまく染めるコツと言えるでしょう。

カラーリング剤はケチらず

髪がうまく染まらない人は、カラーリング剤の使う量が少なすぎるのかもしれません。

最近では、余った薬剤を取り置きできる製品が増えていますが、ケチって使うと色むらや染めむらができ、次回までの染めの間隔が短くなります。

これでは、結果的に経済的にも損をしていることになります。

ですから、髪初めの薬剤は「残す」ことを考えず、たっぷり使うのがいいです。

セルフカラーのベストな放置時間は?

セルフカラーの放置時間ってどのくらいがベストなの?
綺麗に髪を染めるのに重要なのが、カラー後の「放置時間」です。

セルフカラーであっても、放置時間をしっかりと確保することで綺麗な染まり具合を期待することができますよ。

カラー剤の種類や仕上がりの髪色によって放置時間は異なる場合があるので、カラー剤の容器に記載してある時間を目安にしましょう。

ただし、基本的にベストな放置時間は30分程度とされていて、それ以上放置したからといって、綺麗に染まるというわけではありません。

さらに、髪や頭皮への負担だけがかかってしまうので、正しい放置時間を守り、綺麗な髪色を再現しましょう。



セルフカラーで頭皮がしみる原因

セルフカラーでイメージ通りの髪色になったとしても、頭皮が痛いなどの症状が出る場合があります。
これは何故でしょうか。

頭皮がしみてしまう2つの理由を見ていきましょう。

1.薬剤の刺激

カラーリング剤には、アルカリ・過酸化水素水・ジアミンといった薬剤が含まれています。これらの薬剤の影響で、頭皮がかぶれていたり、傷があるときなどに刺激となってしみてしまうのです。

敏感肌の方や薬剤によってアレルギーなどがある場合も、しみてしまいます。

2.生理の周期

この時期、頭皮が敏感になっていることが原因でしみてしまうことがあります。

セルフカラーで頭皮にしみないようにするやり方

泡?コーム?セルフヘアカラー剤、やりやすいのはどれ?
では、薬剤が頭皮にしみるのをできるだけ避けるためのやり方をご紹介します。

1.パッチテストは必ず行う

面倒くさいからと、省略してしまう人がおられますが、必ずパッチテストを行ってください。

いつもは大丈夫だとしても、特に女性の体調はホルモンバランスなどによって変化します。

使用されている薬剤自体も、身体によいものだとは決して言えないものなのです。

2.頭皮にオイルを塗ろう

カラーを行う前に、頭皮をオイルでガードするようにしましょう。

もしオイルがない場合は、トリートメントでもいいので、頭皮に塗りこんでからカラーしましょう。

・おすすめのお肌を保護するクリーム デミ プロテクトクリーム

楽天での購入はこちらから

Amazonでの購入はこちらから

3.シャンプーを避ける

シャンプーをすることで、頭皮の皮脂も洗い流されてしまいます。
そうすると、頭皮がむき出しに近い状態になり、カラー液がしみてしまうのです。

そこで、染める当日やできれば前日もシャンプーは避けるようにしましょう。

セルフカラーで極力ダメージを抑える方法

最後に、セルフカラーをする際にダメージを抑える方法を見ていきましょう。

1.毛先を湿らせる

毛先は枝毛ができたり傷みやすい部位です。そこで、霧吹きなどを使用して毛先を中心に濡らしてあげましょう。

根元を濡らすとカラーを行う際に、髪が分けにくく染めムラができますので注意してください。

2.トリートメントで保護する

美容院でカラーリングする際も、髪が傷まないようにトリートメントを前処理で使用します。

脂分があるトリートメントで髪を保護することで、薬剤から受けるダメージを避けることができます。

おススメのセルフヘアカラー剤

セルフでやる場合のおすすめのヘアカラー剤もご紹介します。

LUCIDO-L ミルクジャムヘアカラー (マンダム)

ジャムのようにとろっとした乳液状タイプ。ブロッキングが不要で、どこからでも塗れるので初心者でも大丈夫。

4つのヘアケア成分が入っていてアルカリを低減させているので、髪のダメージを抑えたい方にオススメ◎

楽天での購入はこちらから

Amazonでの購入はこちらから

ビューティラボ ホイップヘアカラー(ホーユー)

濃厚なホイップタイプ。シェイカーを振るだけなので、簡単にできます。

たっぷりのホイップが特徴で、全体をむらなく染めたいロングヘアの方でも使いやすい!

ブラウン系のカラーに長けていて、種類は全18種。はちみつ&植物・果実成分配合のうるおい成分が特徴です。

楽天での購入はこちらから

Amazonでの購入はこちらから

リーゼ 泡カラー(花王)

毛先まで綺麗に染まる泡タイプ。コスメランキング1位を受賞☆

全22種類の豊富なカラーがラインナップ!

9種のナチュラルシリーズと11種のデザインシリーズに分かれているので選びやすい。

ツンとしたにおいがしないのが特徴。しっとり質感の染め上がりになりますよ♪

楽天での購入はこちらから

Amazonでの購入はこちらから

まとめ

セルフカラーは、お財布にも優しく手軽にできるおしゃれですが、それによって髪や頭皮がダメージを受けるのは避けたいですよね。

是非セルフカラーの時は、上記のことに注意して行ってください。

ダメージヘアにおすすめのアイテム ゆず油 無添加オイルミスト

楽天での購入はこちらから

Amazonでの購入はこちらから

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。

頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

https://www.atama-bijin.jp/hair_care/wp-content/uploads/2019/03/96c57207a015ee0b5e932d1bedb463b1-wpcf_300x300.jpg

監修者:頭美人運営事務局

頭美人

頭美人は、「健康は頭から」をコンセプトに運営しているヘアケアメディアです。髪や頭の専門家が集まっており、多数のヘアケア関連のサロンも掲載しています。髪や頭の事で悩んでいたら、きっと頭美人が解決してくれるはずですよ!

ヘッドスパ診断

カラーについての関連記事

カラーについての関連記事

美髪の秘訣

美髪の秘訣

シャンプーについて

シャンプーについて

シャンプーについて

実は、毎日のシャンプーが美髪を作り出すのに最も大切だということをご存知でしょうか?

コンディショナー/リンスについて

コンディショナー/リンスについて

コンディショナー/リンスについて

コンディショナーやリンスの説明と、正しい使い方や手順などをご紹介します。

トリートメントについて

トリートメントについて

トリートメント

日頃からよく使うトリートメントですが、詳しい効果や正しい使い方をご存知ですか?

カラーについて

カラーについて

カラーについて

ちょっとしたケアによって色持ちを長くしたり、パサつきを抑えることができます。

パーマについて

パーマについて

パーマについて

適切なケアをする事でダメージを軽減させ、パーマ自体も長持ちさせる事ができます。

ヘアオイルについて

ヘアオイルについて

ヘアオイルについて

ヘアオイルの正しい使い方を知り、美しい髪を育みましょう。

ヘアブラシについて

ヘアブラシについて

ヘアブラシについて

美髪を作るためにヘアブラシによるブラッシングは欠かせません。

アンチエイジング

アンチエイジング

アンチエイジング

髪の老化対策などもご紹介しているので、是非ご覧ください。

メンズケア

メンズケア

メンズケア

毎日簡単に取り組める男性のためのヘアケア方法をご紹介。

ヘアスタイリング

ヘアスタイリング

ヘアスタイリング

スタイリング方法やスタイリングを綺麗に魅せるためのヘアケア方法をご紹介。

頭美人おすすめのシャンプー

おすすめシャンプー

ヘアケア記事一覧

ヘッドスパ診断

  • 炭酸泉ヘッドソーダスパって?
  • ノンシリコンシャンプー特集
  • おうちで試してみませんか?
  • ヘアケア用語集
  • ヘッドスパ体験記

人気ページランキング

人気ページランキング

2024年11月21日更新

おすすめクチコミ

おすすめクチコミ

ワヤンプリ 銀座店

中央区 / 銀座

ワヤンプリ 銀座店

店内がリゾート地みたいで、普段と違う空気が楽しめます!観葉植物と心地よいアロマの香りでとても安らぐ…続きを読む

Simple idea Relax 銀座店

中央区 / 銀座

Simple idea Relax 銀座店

ヘッドスパ初体験でしたが、とーってもよかったです! 店内はとても清潔感があって、スタッフの方も皆さん笑…続きを読む

Syma(シーマ)銀座店

銀座一丁目 / 有楽町

Syma(シーマ)銀座店

デスクワークでガチガチになった肩もほぐしてもらいたかったので、肩のマッサージが付いている「頭皮重視脳ほ…続きを読む

頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪

メールアドレス(任意)

ご意見・ご要望など

ご返信が必要な方は必ず
メールアドレスをご入力ください。