- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 髪の基礎知識
- >
- 美髪をつくるために
- >
- 髪を梳くのに一番いい頻度は?
本ページはプロモーションが含まれています
美髪をつくるために
髪を梳くのに一番いい頻度は?
What is the best frequency to comb hair?
髪のボリュームを抑えるのに効果的な髪を梳くカット。
髪を梳くのは、どのくらいの頻度が丁度良いのでしょうか?
髪を梳くとは
髪を梳くというのはヘアカット方法の一つで、髪を間引いてカットすることです。
髪を梳く行為は、髪の長さを変えないで髪の量を減らし、軽くすることを主な目的としています。
髪を梳く方法
専用の梳きハサミを使用します。
梳きハサミは刃が櫛状になっているハサミのことで、この梳きハサミを使うと髪を間引いてカットすることができます。
・おすすめの梳きハサミ ELOKI(収納ボックス付き)
一番いい頻度
髪を梳くことによって得られるメリットが持続する期間のうちにするのが最適です。
メリット
髪を梳くことで得られるメリットには、以下のものがあります。
髪を軽くできる、ボリュームダウン、指通りが良くなる、髪に動きが付けやすい、などです。
このような髪を梳くことによるメリットは、髪が成長することによって損なわれていきます。
デメリット
梳きすぎることによってデメリットも生じます。
髪を梳きすぎるデメリットは、以下の物があります。
髪が広がる、髪がスカスカに見える、まとまりにくくなる、などです。
このように髪を梳くことにはメリットが沢山ありますが、梳きすぎることでデメリットも生じます。
そのため、最適な頻度というのは少々難しくなります。
さらに、髪を梳く頻度は髪の長さや太さによって異なります。
そのため、絶対的な髪を梳く頻度は決めることができないのです。
ですが、目安としては、ロングの場合は3ヶ月に1回、ショートの場合は1ヶ月に1回くらいがいいとされます。
また、定期的に髪を梳きたい人は、髪のボリュームに悩んでいる人が多いと思います。
ですので、髪のボリュームが気になりだしたら美容室で梳いてもらうという考え方でも問題ないです。
具体的な頻度は美容師に相談して決めるのが一番ですので、かかりつけの美容師によく相談して決めてください。

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
髪の基礎知識
髪の基礎知識