- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 髪の基礎知識
- >
- 毛髪の構造
- >
- つむじの形と髪の分け目はどう関係する?
本ページはプロモーションが含まれています
毛髪の構造
つむじの形と髪の分け目はどう関係する?
Relation between part and form of hair whorl
分け目の癖は「つむじ」にあり
あなたの髪の毛の分け目は、どうなっていますか?
女性の中には、ほとんど目立たないようなヘアスタイルの人もいますが、セットもパーマもしない場合では、一般的には真ん中や左右どちらかに分け目があります。
ただ、スタイリングの際に思い通りに分け目をつくりたいと思っても、必ずどちらかに偏ってしまうという人も多いのでは。
それは、頭の「つむじ」に原因があるかもしれません。
つむじとは?
つむじは「旋毛(せんもう)」とも呼ばれ、頭の髪の毛が渦を巻くように生えている中心部分のことを指します。
これには人それぞれ方向があって、後頭部の方向から見て時計回りなら右巻き、反時計回りなら左巻きです。
日本人の場合、その割合はほぼ半々と言われますが、若干右巻きの人が多いようです。
また、中にはつむじが複数ある、または逆につむじがないという人もいますね。
つむじが二つある人ははげやすいなどともいわれますが、これは迷信のようです。
規則的な渦巻きではない
さて、つむじが一つで、明らかに右あるいは左巻きの人でも、そのつむじを中心にして渦巻き状に規則的に髪の毛が生えているわけではありません。
他人の頭を後ろから見ると分かりますが、つむじから枝分かれするような形で髪の毛は流れています。
つむじからオデコ方向にまっすぐ「I型」に分かれるような流れがある人もいれば、襟足にかけて「λ型」あるいは「逆V型」になっている人もいます。
変わったパターンでは、「h型」というケースもあります。
この髪の毛の流れのパターンが分け目の癖を生み出しているんです。
つまり、つむじを中心とした髪の毛の流れにより、分け目ができる箇所がほぼ決定しているということです。
つむじの形を利用してボリュームアップも
思ったような分け目が作りにくいという難点がある、このつむじパターンですが、工夫次第で思わぬ使い方ができます。
それは、つむじの方向に逆らうように分けてやると、髪の毛のボリュームが出るということです。
これはちょっと考えればわかりますが、髪の毛はつむじの方向に生えています。
それを逆向きにするということは、髪の毛の流れをゆがめるということ。
つまり、寝ているものを起こすということです。これにより、髪を立たせることにつながり、ボリューム感が出やすくなるんです。
ほどほどが肝心
ただ、これは髪の毛に負担をかけるスタイリング方法です。
また、毎日やると結局は分け癖が付くので、当初ほどのボリュームアップは期待できなくなります。
ですから、定期的に分け目と毛の流れの方向を変えるとか、逆分けにするのは特別な時に取っておくなどの工夫をしましょう。
特に、薄毛の人は逆分けにすると見た目はいいのですが、髪への負担が大きいため、ほどほどに。
おすすめのアイテム ロレッタ カチカチシュー
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
髪の基礎知識
髪の基礎知識