- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 美髪の秘訣
- >
- カラーについて
- >
- 黒染めをすると明るい色が入らなくなるって本当なの?
本ページはプロモーションが含まれています
カラーについて
黒染めをすると明るい色が入らなくなるって本当なの?
Is it true that dye to black will not result in bright colors?
カラーリングによって、明るい色と黒色を繰り返す時に問題になるのが、黒染めした髪に明るい色が入りにくくなることです。
今回は、髪を染める原理と、何故このようなことが生じるのか、また再び明るくする際のポイントについて紹介します。
髪が染める原理とは
髪が染まる原理は、黒染めと明るい色の場合とでは少し仕組みが異なります。
ですので、まず髪を明るい色に染める原理から説明します。
「明るい色に染める場合」
明るい色に染める場合、髪が黒いままでは明るい色が入りにくいので、まずブリーチ剤によって髪の黒い色素を抜きます。
黒い色素の抜き具合によって茶髪や金髪になっていきます。
そして、色素を抜いた髪にカラー剤で様々なカラーを入れていきます。
「黒染めの場合」
黒染めの場合は、すでに色素が抜けている白髪を黒く染めるわけですから、ブリーチで色を抜く作業を省いていきなり色を入れていきます。
黒染めすると明るい色が入らなくなる理由
黒染めした髪がカラーリングで明るい色が入りにくくなるのは、自然な髪の黒色に比べて黒色が濃いため、ブリーチ剤で色落ちしにくいからです。
黒染めは白髪を黒く染め上げることを目的としていますので、簡単に黒色が落ちないように作られています。
ですので、黒染めで染めた髪は明るい色が入りにくくなるのです。
黒染めに明るい色を入れる時のポイント
黒染めした髪に明るい色を入れるためには、黒染めした色素を抜く必要があります。
この時に選択肢としてブリーチ剤によって抜く方法と、脱染剤によって抜く方法が考えられます。
ブリーチ剤と脱染剤は、同じ色素を抜くものなのですが効果は少々異なります。
ブリーチ剤は髪全体の色素を抜くのですが、脱染剤は黒染めやヘアカラーによって色付けされた色素を抜きます。
また、髪に与えるダメージもブリーチに比べて脱染剤が少なくなっています。
このような違いから、黒染めした髪に明るい色を入れる場合には、脱染剤によって黒染めで入れた色素を抜いて、そのあとに明るい色を入れるというカラーリングの方が適しています。
おすすめの脱染剤 レブロン レブロニッシモ テクニクス カラーリムーバー
ヘアカラーする上では、お好みの色に仕上がることと同じくらい、髪へのダメージに注意が必要です。
このように、黒染めとカラーリングを繰り返す際は、ポイントをしっかり押さえてから行うようにしましょう!
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
美髪の秘訣
美髪の秘訣