- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 美髪の秘訣
- >
- ヘアブラシについて
- >
- ヘアブラシの種類や正しい使い方
本ページはプロモーションが含まれています
ヘアブラシについて
ヘアブラシの種類や正しい使い方
About hairbrush
何気なく使ってるブラッシングを効果的にしましょう
普段何気なくブラッシングを行っている方が多いかと思いますが、正しいブラッシングの方法をご存知ですか。
ブラッシングは美髪とヘアケアの基本です。
髪を梳かすと指通りも良くなり、サラサラになりますよね。ですが、そんなブラッシングも間違った方法でやってしまっては意味がありません。
美髪を保つためにも大切なブラッシングについて学んでいきましょう。
目次
ブラッシングの目的
ブラッシングは最高のヘアケア
ブラッシングの目的は、髪の毛についた埃や抜け毛などを取り除き、櫛どおりを良くすることと、頭髪にある皮脂を髪の毛に行き渡らせて、髪の毛に潤いを与えること、頭皮に刺激を与えて血行を良くし、頭皮の新陳代謝を促すことです。
従って、ブラッシングは、頭皮や髪の為には、非常に良い効果のあるヘアケア、頭皮ケアですが、ブラッシングの方法や、タイミング、ブラシに選び方によっては、かえって頭皮や髪の毛にダメージを与えてしまいます。
最悪のヘアケア方法にも
頭皮に強い刺激が加わるようなブラッシングや、雑なブラッシング、同じ場所を何度も往復するブラッシングは、頭皮に負担をかけ、かゆみやフケの原因になるとともに、キレ毛を増やしてしまいます。
ブラシの先で直接頭皮を傷つけたり、刺激したりしないように、ゆっくり丁寧にブラッシングすることが大切です。
ブラシの先で頭皮を傷つけることは、直接的な頭皮トラブルの原因になってしまいます。
「なんとなくかゆみを感じる→強くブラッシングをする」という行為が、最も頭皮の状態を悪化させる行為です。
特に、髪の毛を長くしている人は、毛先からブラッシングをはじめて、丁寧に、髪の毛を解きほぐすように行いましょう。
ブラッシングをする前のヘアケア
髪を梳かした後にするヘアケア方法もありますが、まず重要なのは「髪を梳かす前のヘアケア」です。
そのまま櫛を通してしまうと髪に引っかかり抜け毛や切れ毛が増えてしまったり、引っかかった状態で無理矢理櫛を通すと髪のダメージとなってしまいます。
事前のヘアケアで髪の負担を減らしてあげましょう。
髪を梳かす前にするヘアケア方法とは?
髪を梳かす前にするヘアケア方法は髪の状態によって色々ありますが、基本は「髪を湿らせる・なめらかにする事」です。
特に乾燥髪の方はブラッシング前に必ず髪を湿らせるようにしましょう。
パサパサのままブラッシングしてもヘアケアにはなりません。
髪のダメージが大きい場合はブラッシング用のスプレーを全体的にかけてあげると良いでしょう。
・オススメのブラッシング用スプレー リーゼ ブラッシングケア
また、毛先のダメージが酷い場合やセミロング~ロングヘアの場合は、梳かす前に毛先にヘアオイルやヘアクリームを馴染ませてあげるとスムーズに櫛が通ります。
効果的なブラッシング方法
髪や頭皮にも優しい効果があるブラッシング方法をご紹介します。
以下の3段階に分けて行うのが有効です。
1.毛先からもつれがあれば、そっとほぐすようにブラシを入れる
2.毛先より根元寄りから、毛先にかけてブラシを入れる
3.髪の根元から毛先にかけてブラシを入れる
いきなり髪を一気に梳かすのでなくて、段階を踏んで梳かしていくことが大切なのです。
また、ブラッシングの時は丁寧にゆっくりとブラシを動かすことが必要です。
これは頭皮を引っ張ることを避けるのと同時に、摩擦により髪のキューティクルを剥がしてしまうのを避けるという意味合いがあります。
髪が長い方は、3段階よりもう少し段階を分けてとかしてあげるといいでしょう。また髪が絡まりやすい方は、オイルなどをつけてから行うのがおすすめです。
おすすめのオイル マー&ミー ブラッシング オイルミスト
間違ったブラッシングのやり方
血流を上げるためにも、しっかりブラッシングを行おうと、根元からブラッシングをされている方もいると思います。
しかし、この方法はNGな方法なのです。
根元までブラシを入れてブラッシングをしようとすると、髪の毛が毛先に行くまでにどうしても引っかかります。
その時に頭皮に不要な力がかかり毛穴にもダメージを与えてしまうのです。健康な髪を無理やり引き抜いてしまうことにもなりかねません。
特に頭皮が弱ってしまっているときなどは、髪の毛が簡単に抜け落ちてしまいます。また、髪が途中で切れてしまったり、絡まる原因にもなってしまうのです。
最悪の場合、薄毛や白髪を作る可能性もあるので、根元から一気に行うブラッシングはやめましょう。
おすすめのブラッシングのタイミング
最もお勧めなのは、シャンプーを行う前のタイミングです。
日中にホコリなどの汚れが髪に付着するので、それを取り除いた上でシャンプーを行う必要があるからです。
また、ブラッシングは頭皮ケアにもなりますので、優しく頭皮にも刺激を与えてあげた後にシャンプーをすると血流があがり毛穴の汚れも浮き出てきやすくなります。
ブラッシングを行う時は、頭皮に与える影響も考えた上で、段階を踏んで優しく丁寧にブラッシングを行っていくようにしましょう。
ブラシの選び方の重要なポイント
ヘアブラシは髪の悩み別で使い分けるのが上級者のコツ!
髪質に合ったブラシがあるように、櫛(コーム)も髪質に合わせた種類を使うようにしましょう。
今使っているヘアブラシは本当に髪に合っていますか。
使い方や選び方を間違えると髪トラブルを引き起こす可能性があるので注意が必要です。
髪や頭皮の汚れが気になる場合はクッションブラシ
髪や頭皮の汚れが気になる、またはしっかりシャンプーしても汚れが落ちていない気がするという悩みを抱えている方には「クッションブラシ」がオススメです!
クッションブラシはその名の通り、ラバーの部分がクッションのようになっており、中央の盛り上がりを利用してしっかりと髪に当たるようになっています。ブラシの先が丸いのも特徴です。
シャンプー前に、髪の毛についた埃やキレ毛を取り除く為にブラッシングをする時や頭皮マッサージに向いている種類となっています。髪質が柔らかい方にもおすすめです。
ただし、ブラシの先が強く頭皮にあたるようなタイプだと、頭皮に負担をかけ、その後のシャンプーでさらに頭皮にダメージを与えてしまうので、ブラシの先が丸い形状のものを選ぶようにしましょう。
おすすめのクッションブラシ KENT 天然毛クッションブラシ
ケントはイギリスの老舗ブランドで、王室御用達のメーカーとしても知られています。
ケントのブラシは天然毛を植毛している柔らかい毛が特徴。
梳かす際に無駄な摩擦が起こらず、艶のある髪を目指せます。
髪の量が多くすぐに絡まってしまう場合はスケルトンブラシ
まるで手ぐしのような感触で、摩擦の影響もほとんど無い「スケルトンブラシ」は髪の量が多い方やすぐに絡まってしまう方にオススメです!
すき間の多い造りになっているので髪も絡まりづらく、梳くダメージも少ないのが特徴です。
デザインやカラーも種類が多く、温泉や銭湯にも置いてあるので知っている方も多いヘアブラシで、パーマやカラーリングなどでダメージが蓄積している髪にも最適ですよ。
おすすめのスケルトンブラシ Baasha ヘアブラシ
Baashaのスケルトンブラシは男女問わず人気の商品。
通気穴があるため、効率的に髪の毛を乾かすことが出来ます。
静電気防止で髪の毛が傷む心配もナシ。
ピンの先が丸いので、地肌を傷つけずに安心して梳かすことが出来ます。
抜け毛が気になる場合はパドルブラシ
抜け毛が気になる、薄毛を改善したいという方には「パドルブラシ」がオススメです!
現在も美髪に良いと流行中で持っている方も多いのではないでしょうか。サイズが大きく、一気にブラッシングできるのが特徴で、クッションも柔らかく弾力性も高いです。
髪や頭皮を優しくブラッシングし、頭皮マッサージ効果も抜群なので抜け毛予防や薄毛改善にも効果的です。
おすすめのパドルブラシ 【アヴェダ】パドルブラシ
AVEDA パドルブラシはSNSで話題沸騰した人気商品。
ピンが長めなので、絡まった髪の毛でも梳かしやすいデザイン。
クッション性があり、マッサージ効果もあるため、梳かすだけで凝り固まった頭がスッキリします。
くせ毛をしっかり直したい場合はロールブラシ
くせ毛直しには「ロールブラシ」を使うと良いでしょう!美容室などでもよく見かける360度全てにブラシのついた種類となっています。
根元からしっかりとブラッシングしてあげる事によってくせ毛を伸ばし、スタイリングしやすくしてくれます。
ロールと言われているようにカールアレンジにも使えるのが特徴なので、ストレートヘアの方にも重宝されます。
他にもデンマンブラシや天然毛ブラシなど様々な種類があるので、色々と試してみるのも良いと思います。
シャンプーやトリートメントと同じく、ヘアブラシも自分の髪の状態に合ったものを使ってくださいね。
おすすめのロールブラシ タングルティーザー ブロースタイリング クイックロールブラシ
タングルティーザーは世界的人気を誇る、イギリス発のヘアケアブラシ。
魔法のようにスッと髪の毛を梳かせる魔法のヘアブラシで有名です。
ヘアサロン仕様で熱のダメージを防ぎ、ツヤとまとまりのある髪の毛へと導きます。
髪が特に傷んでいる、髪のボリュームがある場合はジャンボコーム
歯と歯の間隔が広い大きめの「ジャンボコーム」は、髪が特に傷んでいる方や髪のボリュームがある方にオススメとなっています。
トリートメントやカラーリング剤を馴染ませるのにも最適で、1つ持っておくと便利なコームです。
おすすめのジャンボコーム YSPARK(ワイエスパーク)ジャンボコーム
コームの背が自立するので、カラー剤やトリートメント剤を付けた後でも周りを汚す心配がありません。
ピンとピンの間が比較的広いため、髪の毛が長い方や、絡まっている方もノンストレスで使える万能アイテム。
ツヤのない髪、静電気が起きやすい場合は木製の櫛
「木製の櫛」は昔から使われており、静電気が起きにくいのでスタイリング時にも重宝します。
髪を梳かせば梳かすほどツヤが生まれるので、ブラッシングしながらヘアケアする事が可能です。
美容院でも使われる事があるので、機会があればぜひ見てみてください。
正しいブラッシング方法で髪の負担を減らせば、後に行うトリートメントの効果も確実にUPします。傷んだ髪にさよならしたい方はきちんとブラッシングするようにしましょう。
おすすめのアイテム BESTOOL 檀木櫛
天然緑檀木で作られているため、梳かしていると爽やかな香りに包まれます。
緑檀木は香木の一種で、色艶、木目、香りが評価されている高級材。
使えば使うほど馴染んできます。木製ならではのぬくもりが感じられるアイテム。
関連記事
ブラシの毛の種類も重要なポイント
頭皮に強い刺激を与えず、髪の毛の艶を出すには、豚毛、猪毛などの天然毛ブラシです。
天然毛のブラシは、静電気が起きにくく、ナイロン製は静電気が起きやすいという特徴もあります。
ブラッシングをするタイミングに合わせて、ブラシを使い分けることが、効果的なブラシの使い方です。
就寝前などに、髪の毛の艶を出すため、頭皮の血行を良くするためにブラッシングをする時には、自然毛のブラシが向いています。
髪の毛の量が多い人は、コシのある猪毛のブラシ、髪の毛の少ない人は、柔らかい豚毛が向いています。
おすすめの猪毛ヘアブラシ VESS(ベス)
おすすめの豚毛ヘアブラシ オルナ オーガニック 豚毛ヘアブラシ
まとめ
ブラッシングする際は力任せにならないよう注意しましょう。
特に何もせずそのまま櫛を通してしまうと、髪を傷める原因になってしまいます。
適切なブラシを、タイミングに合わせて使い、正しい方法でブラッシングして、頭皮トラブルを予防しましょう
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
美髪の秘訣
美髪の秘訣