- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 美髪の秘訣
- >
- シャンプーについて
- >
- シリコン入りとノンシリコン、結局どっちがいいの?
本ページはプロモーションが含まれています
シャンプーについて
シリコン入りとノンシリコン、結局どっちがいいの?
Which one's the good eventually silicon-containing and non-silicon?
最近シリコンフリーのシャンプーが流行っていますよね。
今までシリコン入りのシャンプーを使っていた中、なぜ今ノンシリコンのものが注目され始めたのでしょうか。
ここでは、シリコン入りのデメリットとノンシリコンのメリットについてご紹介致します。
なぜシリコン入りは髪や頭皮に良くないのか
シリコンが入っていると、髪の毛の手触り、ツヤは格段に良くなるというメリットはあります。
しかし、一方でシリコンが髪の毛や頭皮に残留してしまうと、毛髪表面や毛穴に詰り、かゆみ、抜け毛、細毛の原因となる場合があるので、しっかりとしたすすぎが大切になります。
さらに、頭皮の毛穴が詰まっているとパーマ・カラーもかかりにくい、染まりにくいなどの影響がでてきます。
もしシリコン入りのシャンプーをお使いの場合は、よくすすぐ等使用方法に注意が必要です。
ノンシリコンシャンプーのすすめ
シリコンフリーを使うと最初は少し髪がキシキシしますが、髪の毛がスッピン状態になっていくので、とても良い状態になります。
特に市販のシャンプー剤は、泡立たないと売れない為に、洗浄力が強くなっています。
本来ならきしんでしまうのですが、ごまかす為にたくさんシリコンが入っているのです。
少しずつシリコン配合量の少ないものを使い、徐々にフリーなものに移行出来るのがベストでしょう。
ノンシリコンシャンプーは今や種類がたくさんあり、メジャーな商品となりつつありますが、注意点があります。
それは、使い始めは今までのシリコンがはがれて本来の髪の毛が露出して手触りが悪くなる事があるという事です。
そこで使うのをやめてしまわないで、もう少し使うと、徐々に手触り、ツヤが良くなるケースが多いのです。
ノンシリコンシャンプーは辛抱強く使い続ける事が重要になります。
頭皮の事を考えれば、最初のきしみは我慢し、ノンシリコンシャンプーを使うのが一番でしょう。
おすすめのノンシリコンシャンプー レベナ オーガニック リファイニング スカルプシャンプー

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

シャンプーについての関連記事
シャンプーについての関連記事
-
シャンプーをするときに軟水と硬水だと違いはある!?
-
欲張りさん注意!シャンプーは混ぜて使ってはいけないの?
-
親子で安心・安全に使えるシャンプー特集
-
CMで見る「お部屋でシャンプー」ってちゃんと洗えるの?
-
ドライシャンプーにはベビーパウダーがおすすめ!ドライシャンプーのやり方やメリットをご紹介します!
-
ノンシリコンシャンプーとシリコンシャンプーの使い分け
-
それ間違ってるかも?!正しいシャンプーのやり方でトラブルの無い髪や頭皮へ!
-
アミノ酸シャンプーとは?おすすめのアミノ酸シャンプーもご紹介します!
-
間違ったシャンプーのやり方は頭皮に逆効果!正しいシャンプーの仕方を徹底解説!
-
あなたの髪の適性はどっち??シリコンシャンプーとノンシリコンシャンプー
美髪の秘訣
美髪の秘訣