- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 髪の講座
- >
- 抜け毛・薄毛の原因と対策
- >
- 歯槽膿漏が薄毛の原因に?
本ページはプロモーションが含まれています
抜け毛・薄毛の原因と対策
歯槽膿漏が薄毛の原因に?
Pyorrhea is the cause of thinning hair?
虫歯よりも多いとされる歯槽膿漏は、歯茎の炎症からはじまり、放っておけば歯が大きくグラつき、抜けてしまう大変恐ろしい病気です。
全身の病気、そして薄毛の原因にもなる歯槽膿漏についてご紹介していきます。
原因は、歯周病菌?!歯槽膿漏と薄毛の関連性
一般的に歯槽膿漏と呼ばれる病気を、専門用語では歯周病といいます。
歯周病は、虫歯の原因である歯垢(プラーク)が大きく関係していますが、それとは別に症状を悪化させる歯周病菌が存在し、歯茎からの排膿や顎骨の減少、糖尿病や心筋梗塞、脳血管疾患などの全身疾患、そして薄毛を引き起こす要因ともされています。
歯周病菌の害(1)血流を悪くする
歯周病菌が分泌する物質として、エンドキシンがあります。エンドキシンが血液に入り込むと、血流が悪くなり、ツマリの原因となります。
ツマリが起こる部位によって、誘発される病気は変わりますが、頭皮に血液が届きにくくなると、育毛に必要な栄養が不足し、薄毛を引き起こすといわれています。
歯周病菌の害(2)糖尿病になりやすくなる
エンドキシンが肝臓に作用すると、TNF‐aという物質が分泌されます。
TNF‐aは、インスリン抵抗性を高める為、糖尿病になりやすくなり、糖尿病になる事で血流は更に悪くなるので、薄毛になるリスクも高くなるとされています。
歯槽膿漏を防ぐ為に必要な事
薄毛の原因は様々であり、遺伝や精神的ストレス、そして歯槽膿漏など他の組織からの影響で起こるものもあります。
しかし、歯槽膿漏は「対策・予防」ができる為、確実に薄毛になるリスクを下げることが出来ます。
「適切なお手入れ」で歯槽膿漏知らずの歯茎へ
歯槽膿漏の主な原因は、歯茎への歯垢(プラーク)の付着です。
歯茎の炎症や出血を予防・改善する為には、歯と歯茎の境目にある歯垢を、確実に落とさなければいけません。
歯ブラシの毛先を歯の根元に当てて、軽くくい込ませた後、小範囲(歯2本分)で動かすようにして下さい。歯ブラシの毛先が歯茎に触れている感覚を覚えましょう。
身体や髪の健康のためにもしっかり対策を行ってください!
おすすめのアイテム シュミテクト コンプリートワンEXプレミアム
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
抜け毛・薄毛の原因と対策の関連記事
抜け毛・薄毛の原因と対策の関連記事
髪の講座
髪の講座