- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 髪の講座
- >
- 抜け毛・薄毛の原因と対策
- >
- 座り仕事が薄毛に繋がる原因について
本ページはプロモーションが含まれています
抜け毛・薄毛の原因と対策
座り仕事が薄毛に繋がる原因について
About the risk of sitting work leading to thinning hair
座り仕事は、薄毛に繋がる危険があります。
座り仕事と薄毛の関係性や対処方法を紹介しますので、座り仕事をなさっている方は、ぜひ参考にしてください。
座り仕事による身体への影響
デスクワークに代表される長時間座り続ける仕事は、身体への悪影響を及ぼします。
特に、「眼の酷使」「血行不良」「運動不足」は身体のさまざまな部位に不具合が出る原因になります。
この座り仕事の影響による3つは、髪にも大きな悪影響を与えてしまうのです。
なぜ薄毛に繋がるのか
ではなぜ、座り仕事が薄毛につながるのか「眼の酷使」「血行不良」「運動不足」の影響から解説していきます。
眼の酷使
眼の酷使はパソコンや本など、文字を見続ける場合に起こります。なので、多くの座り仕事と深い関係にあります。
眼は長時間使い続けると、眼精疲労を起こしてしまいます。
眼精疲労が起こっている状態は眼の周りの血行が悪くなり、栄養が届きにくくなります。目の周りは髪と距離が近いので、髪もその影響を受け栄養不足に陥ります。
血行不良
座り仕事の作業中は、無意識に姿勢を一定に固定してしまいます。その為、血行不良になることから、肩や首にコリが生じます。
そうなると当然、髪への栄養も不足してしまいます。肩、首のコリによる髪への悪影響は、眼の酷使同様に頭部の血行不良が原因となります。
運動不足
座り仕事をしていると、どうしても運動不足になります。運動不足の悪影響はストレスとして髪にダメージを与えます。
ストレスは、交感神経を刺激してホルモンのバランスを大きく乱します。
ホルモンバランスが乱れた状態の頭皮は、皮脂の分泌や髪への栄養補給を正しく行うことができなくなります。そのためストレスは薄毛に繋がると考えられます。
対処法として
座り仕事における薄毛への影響を薄めるには、途中で休憩を入れ身体を軽く動かすことが血行改善やストレス発散につながりますので、薄毛予防に効果的です。
簡単なストレッチでも血行改善効果が得られます。
また、目の疲れを改善するためには遠くを見ることが緊張をほぐす効果があるのでオススメです。窓からできるだけ、遠くにある緑を見つけ1分ほど見続けてみて下さい。
おすすめのアイテム ホットアイマスク USB充電式
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
髪の講座
髪の講座