- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 髪の講座
- >
- くせ毛の原因と対策
- >
- 髪がゆがむってどういうこと?
本ページはプロモーションが含まれています
くせ毛の原因と対策
髪がゆがむってどういうこと?
What does it mean to be distorted your hair?
皆さんは、「髪がゆがむ」って言葉を聞いたことはありますか?
髪のゆがみは、髪の毛のトラブルの一つで、髪がゆがんでいる人って沢山いるのです。
しかし「ゆがむ」って言われても、髪がどのような状態なのかよくわかりませんよね。
今回は、誰もが起こりうる「髪のゆがみ」について解説していきたいと思います。
髪がゆがむってどういう状態?
髪がゆがんでいる状態とは、くせ毛、縮れ毛、うねり、の事をいいます。
ようは、すべて同じ意味と言ってもよく「くせ毛」という人が多いですよね。
髪のゆがみは、パーマをかけたように軽くカールを巻いている状態から、ドライヤーをするのも一苦労なほど、縮れている人もいます。
髪のゆがみ方は人それぞれなのです。
髪がゆがむ原因
では、なぜ髪の毛がゆがんでしまうのか気になりますよね。
その原因は大きく分けて、ダメージ、毛穴のゆがみ、遺伝があります。
まず、ダメージによる髪のゆがみは、髪が何らかの原因で痛むと、痛んだ部分に空気中の水分が入り込みます。
これによって、髪の内部の水分のバランスが崩れてしまいます。
そのため、髪の毛のゆがみが引き起こされるのです。
加齢によって、引き起こされる髪のゆがみは、頭皮の毛穴の加齢です。
人間は加齢と共に、頭皮も老化して行き、毛穴もゆがんでしまいます。
毛穴がゆがむことで、生えてくる髪自体もゆがんでしまうのです。
そして、遺伝はその名の通り、生まれつきによるものです。
先天性によるものなので、髪に何かトラブルがあるわけではありません。
「天パー」といわれる人も、ここに分類されます。
髪のゆがみを改善する方法
ここでは、髪のゆがみを改善する方法をご紹介します。
まずダメージによる髪のゆがみは、髪の毛のケアをする事で、ゆがみの防止になります。
トリートメントなどのヘアケアをしたり、外出の際は紫外線防止の日傘や帽子を活用したりして、髪をダメージから守りましょう。
毛穴のゆがみによる髪のゆがみは、頭皮ケアをして頭皮の老化を防ぐことで改善できます。
入浴後、頭皮の乾燥を防ぐため保湿をしたり、頭皮マッサージをしたりして頭皮の老化を防ぎましょう。
遺伝による髪のゆがみは、アイロンやブローで一時的に真っすぐにするか、縮毛矯正をするしか方法はありません。
ただし、アイロンやブローは自分でやる際は、ある程度技術が必要です。
また、縮毛矯正は髪をかなり痛める行為です。
美容院でやってもらう際は、ある程度のダメージは覚悟してください。
まとめ
生前、髪にゆがみが起きない人って実はなかなかいません。
大概の人が、ダメージや加齢と共に髪がゆがんでいきます。
でも、セットがしづらいほどゆがんでしまうのは嫌ですよね。
髪のゆがみから守るためにも、髪と頭皮をしっかりケアをしていきましょう。
おすすめのアイテム WELEDA(ヴェレダ) オーガニック ヘアトニック

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
髪の講座
髪の講座