ヘッドスパサロンを探す

こだわりの条件

ヘッドスパ講座

ヘッドスパとは 効果・効能
人気の秘密 自宅でヘッドスパ
お店の選び方 施術の流れ
お悩みQ&A

ヘアケア講座

日常のトラブル 美髪の秘訣
髪の基礎知識 髪の講座
頭皮ケアの講座  

ヘアレシピ

ヘアスタイル×ヘアアレンジ

トップス ボトムス
アウター アクセサリー
オフィス コスプレ
トレンド メイク
ブライダル 学校
女子会 スポーツ
デート  

イベント×ヘアアレンジ

1月 2月
3月 4月
5月 6月
7月 8月
9月 10月
11月 12月

その他のコンテンツ

特集記事 ヘッドスパ診断
前髪美人 ギフトクーポン
ノンシリコンシャンプー特集 ヘアケア用語集
ご利用ガイド クーポンのご利用について
よくあるお問い合わせ 炭酸ヘッドスパ

本ページはプロモーションが含まれています

 

目元のシワ・たるみに頭皮マッサージは効果的?

Is scalp massage effective for wrinkles and sagging around the eyes?

関係なさそうなのに繋がってる?!目元と頭皮の関係

普段あまり意識すること機会はないですが、顔の皮膚と頭皮は一枚の皮で繋がっています。

ですので、頭皮と目元も関係しているんです!

頭皮マッサージをして目元のシワを取ったり、目力をアップさせる方法、頭皮のコリをほぐす方法についてご紹介します。



私達の頭はどれくらいこっているの?

パソコンやスマホを見る時間の長い人は、眼精疲労により頭皮が硬くなり、頭のコリも引き起こされます。

額のちょうど真ん中あたりに、手をこぶしにした状態で中指の第二関節を押し当て、左右にこすってみてください。

もし痛みを感じたり、ゴリゴリっとした感触があれば、頭が凝っている証拠です。

頭がこってしまう原因

自分の頭の重さはどの位だと思いますか?

実は、頭の重さは体重の約10%もあるのです。

体重50kgであればだいたい5kgにもなる頭を、首や頭の筋肉だけで支えていることになります。

そのうえ、パソコンやスマホを見るために長時間頭を下に向けた状態でいると、頭の筋肉にはかなりの負荷がかかっています。

さらに食べ物を噛むときにも無意識に何度も頭を動かしていますが、そのたびに頭の筋肉は使われ続けていて、頭のコリを引き起こしています。

また、ストレスを抱えていると脳が疲労し、脳のコリに繋がります。

ただ、脳疲労も頭のコリも自覚症状がないことが多いので、コリが固まってしまうほど重症になる可能性が高いのです。

目元のエイジングサインと頭皮のコリの関係とは

エイジングサインとは、肌に生じる加齢を感じさせる現象のことです。

肌のシミ、シワ、くすみ、たるみといったものが主なエイジングサインになっています。

目元は、特にエイジングサインが目立ちやすい箇所の1つです。

なぜなら目元は、顔のなかでも皮膚が薄い箇所だからです。

さらに目元は、毎日数多くの瞬きするためシワや肌トラブルが出やすくなるので、「目元のシワ」「肌のたるみ」「眼の下のクマ」といった症状を引き起こします。

目元のシワの原因

目元のシワに代表されるエイジングサインの原因には、肌の保護機能の低下が考えられます。

肌は、水分や栄養素が外部へ流出しないよう保護されています。

しかし、加齢や紫外線などでダメージを受けてしまうと、本来持っている保護機能が低下して、水分や栄養素が流出してしまいます。

そして肌から水分や栄養素が流出すると、肌の乾燥や血行不良といった不具合が生じて、シミ、シワ、くすみ、たるみなどにつながっていきます。

目元のエイジングサインは頭皮マッサージが効果的

目元の肌トラブルを改善するには、頭皮のツボをマッサージするのが効果的です。

皮膚は1枚でつながっていて、頭皮と目元の肌は近距離にあるため、頭皮の血行促進することは目元の血行促進にも同様の効能が得られるため、肌の乾燥や血行不良の改善にもつながります。

逆に言うと、頭皮のコリがある状態だと目元のエイジングサインが出やすくなるのです。

ツボをマッサージすることで、血行促進などの効能が得られますので、指の腹を使って揉むように優しく刺激を加えていきましょう。



目元のエイジングサインに効果的な頭のコリのほぐし方

私達の頭はどれくらい凝ってるの?
頭のコリを改善するには、頭皮のマッサージやストレッチ、ツボ押しなど頭の筋肉をほぐしてあげることが大切です。

首まわりをストレッチする

頭を巡っている血液やリンパ液は、首を通過してきます。

そのため、首まわりのストレッチを行うことで、頭のコリも解消しやすくなります。

ちょっとした空き時間にただ首を左右に倒したり、ぐるぐると回すだけでも十分効果が期待できます。

頭皮のマッサージやツボ押しをする

頭皮マッサージは、両手の指を使って頭皮の固まりをほぐしていく施術です。

この時注意が必要になるのが、爪で頭皮を傷つけない事です。

爪を伸ばしている方は、小指は使わずに残りの指の腹を使ってマッサージを行って下さい。

頭皮マッサージのやり方は、まず親指を頭皮に付けて支えます。

残りの人差し指、中指、薬指をくっつけて上下に動かします。

一箇所に付き5秒程度マッサージをしたら、移動して頭皮全体をマッサージして下さい。

時間に余裕がある場合は、入浴中や睡眠前にも頭皮マッサージを行うとより効果的です。

またブラシを使ったマッサージもおすすめです。

頭全体をまんべんなくリズミカルにツボ押しすることで、気軽に心地よく頭皮ケアを行うことができますよ。

おすすめのブラシ Odette ヘアブラシ 竹製櫛

Amazonでの購入はこちらから

このように首まわりのストレッチや頭皮のマッサージを行うだけで、頭のコリはだんだんとほぐれていきます。

血の巡りも良くなり、不眠や血行不良のほか、美髪や美肌にも効果的です。

力を入れて刺激するのではなく、数秒押して数秒休むというサイクルを繰り返すと良いでしょう。

ツボ押しはリラックスできる時間を見つけて、ゆっくり施してください。

特に、効果的なのが「入浴中」と「入浴後」の血行が良くなっているときですので、頭皮で効果的なツボが集まっている「こめかみ・頭頂部・首の後ろ・耳の後ろ」を重点的にマッサージすることで、目元の肌の状態を改善することができます。

頭皮マッサージで目力アップ!?

目力がある目は、はっきりと見開いた目の事です。

目力のある目は、相手に華やかさや力強さといった印象を与える事が出来ます。

その為、相手に与える見た目の印象に大きく影響しています。

また目力がないと内気そう、自信がなさそうといったネガティブな印象を与えやすい為、恋愛だけではなく、ビジネスにおいても目力の有無はとても重要になる場合が多いです。

頭皮マッサージで目力はアップするのか

目力の有無と頭皮の状態は、実はとても深く関係しています。

なぜなら目力は、目の周りの筋肉や血行の状態によって、良くなったり悪くなったりするからです。

目の周りの筋肉が衰えると、瞼や目の周りの皮膚がたるんでしまうので目力が弱くなります。

目の周りと頭皮は隣あっている為、頭皮マッサージによって頭皮を柔らかくする事や頭皮の血行を良くする事は、目の周りの筋肉を柔らかくする事や血行を良くする効果も得られるのです。



まばたきは頭皮に良い?!

まばたきの役割

普段無意識のうちにやっているまばたきには、実はとても大切な役割があります。

まばたきをすると、涙腺から出てくる涙を目の表面全体に広げることができます。

目を涙で覆うことによって、空気中のホコリや雑菌で傷つくのを防いでいるんです。

万が一ほこりなどが目に入った時には、激しくまばたきをして涙をたくさん出すことによって、侵入した異物を洗い流しています。

まばたきが与える影響

まばたきは、通常1日に1万回から2万回もしています。

しかし最近は、パソコンやスマートフォンの画面をじっと見つめる時間が長くなっている人が多いので、まばたきの回数が減ってきているんです。

まばたきは、耳の上にある側頭筋という筋肉が動くことによって行われています。

まばたきの回数が少ないと、側頭筋が固まって頭皮の血行を悪くしてしまうんです。

また、涙も分泌されにくくなってドライアイの原因にもなります。

側頭筋が凝ると、目の疲れも取れにくくなりますし、目元の皮膚もたるみやすくなって老け込んでしまうんです。

もし側頭筋が凝り固まってしまった時は、指などを使って、こめかみや頭の横の部分をグリグリとマッサージするのが効果的です。

しかし、手を使わないでまばたきをするだけでも、凝りをほぐすことが出来るんです。

効果的なまばたきのやり方

頭皮の凝りをほぐすには、普段とはちょっと違うまばたきの仕方をします。

まず、10秒くらい目を閉じて目を休ませます。

10秒たったら目を開けて、また10秒間閉じるという動作を3回くらい繰り返して下さい。

その動作が終わったら、今度は目をぎゅっと力強く閉じます。

閉じて5秒ほどたったら、目玉が飛び出してしまいそうなくらい目をカッと大きく開きます。

ぎゅっと閉じて大きく開くという動作を5回くらい繰り返せば完了です。

目の周りの筋肉を思い切り動かしてまばたきすると、側頭筋を刺激して頭皮への血行を促すことができます。

目の疲れも取れるため、スマホのやりすぎでまばたきの回数が少なくなっていると感じたら、ぜひやってみてください。

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。

頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

https://www.atama-bijin.jp/hair_care/wp-content/uploads/2019/03/96c57207a015ee0b5e932d1bedb463b1-wpcf_300x300.jpg

監修者:頭美人運営事務局

頭美人

頭美人は、「健康は頭から」をコンセプトに運営しているヘアケアメディアです。髪や頭の専門家が集まっており、多数のヘアケア関連のサロンも掲載しています。髪や頭の事で悩んでいたら、きっと頭美人が解決してくれるはずですよ!

ヘッドスパ診断

頭のツボについての関連記事

頭のツボについての関連記事

頭皮ケア(スカルプケア)の講座

頭皮ケア(スカルプケア)の講座

頭皮ニキビの原因と対策

頭皮ニキビの原因と対策

頭皮ニキビの原因と対策

頭皮ニキビは目立たないので放置されがちですが、放っておくと頭皮トラブルの原因に!

フケが発生する原因と対策

フケが発生する原因と対策

フケが発生する原因と対策

フケは「不潔」のイメージだけでなく、あなたの髪や頭皮にも悪影響をおよぼしています。

頭皮のかゆみの原因と対策

頭皮のかゆみの原因と対策

頭皮のかゆみの原因と対策

頭皮のかゆみは、頭皮の炎症が原因です!対策として、まずシャンプーの仕方から見直しましょう。

頭皮が脂っぽく、べたつく原因と対策

頭皮が脂っぽく、べたつく原因と対策

頭皮が脂っぽく、べたつく原因と対策

べたつきの原因は、頭皮の皮脂の量が多いからです。皮脂の過剰分泌を防ぐ方法は?

頭皮のにおい発生の原因と対策

頭皮のにおい発生の原因と対策

頭皮のにおい発生の原因と対策

毎日髪を洗っているのに頭皮が臭うのは一体なぜ?

頭皮の赤みの原因と対策

頭皮の赤みの原因と対策

頭皮の赤みの原因と対策

頭皮の赤みは危険信号!放っておくとフケやかゆみ、病気を引き起こす事も…。

頭皮の痛みの原因と対策

頭皮の痛みの原因と対策

頭皮の痛みの原因と対策

頭皮の痛みの原因には様々な種類があります。頭皮の痛みの原因と対策をしっかり学びましょう。

頭のツボについて

頭のツボについて

頭のツボについて

頭皮には様々なツボがあります。誰でもできる頭皮のツボマッサージ法とそのコツをお教えします。

頭美人おすすめのシャンプー

おすすめシャンプー

ヘアケア記事一覧

ヘッドスパ診断

  • 炭酸泉ヘッドソーダスパって?
  • ノンシリコンシャンプー特集
  • おうちで試してみませんか?
  • ヘアケア用語集
  • ヘッドスパ体験記

人気ページランキング

人気ページランキング

2024年11月21日更新

おすすめクチコミ

おすすめクチコミ

ワヤンプリ 銀座店

中央区 / 銀座

ワヤンプリ 銀座店

店内がリゾート地みたいで、普段と違う空気が楽しめます!観葉植物と心地よいアロマの香りでとても安らぐ…続きを読む

Simple idea Relax 銀座店

中央区 / 銀座

Simple idea Relax 銀座店

ヘッドスパ初体験でしたが、とーってもよかったです! 店内はとても清潔感があって、スタッフの方も皆さん笑…続きを読む

Syma(シーマ)銀座店

銀座一丁目 / 有楽町

Syma(シーマ)銀座店

デスクワークでガチガチになった肩もほぐしてもらいたかったので、肩のマッサージが付いている「頭皮重視脳ほ…続きを読む

頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪

メールアドレス(任意)

ご意見・ご要望など

ご返信が必要な方は必ず
メールアドレスをご入力ください。