- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 頭皮ケア(スカルプケア)の講座
- >
- 頭のツボについて
- >
- 頭皮のリンパが腫れる!?
本ページはプロモーションが含まれています
頭のツボについて
頭皮のリンパが腫れる!?
Swollen lymph of the scalp?
リンパとは?
リンパとはリンパ液のことであり、身体中に流れるリンパ液の管をリンパ管と呼びます。
リンパ液は血管の「血しょう」という組織が血管の外に染み出し、それがリンパ管に吸収されることでリンパ液となります。
リンパ管は、血管のように身体中に張り巡らされています。
血管から血しょうが染み出てリンパとなるのは決してトラブルではありません。
リンパ管があることで、身体の老廃物を効率よく排出したり身体へ侵入した細菌を排除したりする効果があります。
つまり、リンパは身体中を巡って身体のトラブルに対処する警備員のような存在です。
血液は心臓によってポンプのように流れますが、リンパ液は身体の各筋肉を使って流れます。そのため筋肉が衰えると部分的に流れが悪くなる場合があります。
頭皮にもリンパ管があります。頭皮のリンパの流れが滞ると頭皮は腫れてしまい、頭皮環境を悪化させてしまう場合もあります。
リンパの流れが滞るとどうなるか?
リンパは心臓によるポンプ機能で流れる血液と違い、身体の各筋肉によって流れます。
そのため、運動不足などで筋肉が衰えると、部分的にリンパの流れが悪くなる場合があります。
リンパの流れが悪くなると、その部分がむくんだり凝ってきたりします。
身体の中でリンパ管が集中している部分といえば、首筋、鎖骨部分、脇の下、脚の付け根、膝の裏、などがあります。
特に鎖骨部分は、身体の全てのリンパ管が合流するターミナル部分です。
そのため鎖骨部分に集中するリンパの流れが滞ると、肩こり、肌荒れ、疲労、などの様々な弊害が起こります。
頭皮のリンパが滞るのは主に、首筋のリンパの流れが悪くなった場合です。
首筋のリンパの流れが悪くなると、頭皮のリンパの流れにも悪影響を受けます。
頭皮のリンパ管の流れが悪くなると、頭皮が腫れたりむくんだりする場合があります。
頭皮のリンパが滞って、腫れたりむくんだりしているということは、頭皮のリンパ管に老廃物が溜まっているこということです。
その場合は頭部全体のリンパに余分な水分が溜まっている状態でもあり、顔が大きく見えてしまう場合があります。
このため、頭皮のリンパの流れを良くすることは、小顔効果に繋がります。
リンパのマッサージ方法
頭皮のリンパの流れを良くするには、頭皮マッサージが有効です。
また、首筋や耳の裏部分なども、指の腹部分を使ってマッサージすると良いでしょう。
皮膚の内部にリンパ管という血管のようなものがあることを意識して、管の流れがスムーズになるようにマッサージしましょう。
頭皮に限らず、身体のリンパの流れを良くすることは、身体に老廃物や余分な水分溜めないようにする努力となるため、むくみの防止にもつながりますよ。
おすすめの頭皮マッサージャー MYTREX HEAD SPA
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
頭皮ケア(スカルプケア)の講座
頭皮ケア(スカルプケア)の講座