- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 頭皮ケア(スカルプケア)の講座
- >
- フケが発生する原因と対策
- >
- 季節の変わり目はフケに要注意!その原因とおすすめの頭皮ケアとは?
本ページはプロモーションが含まれています
フケが発生する原因と対策
季節の変わり目はフケに要注意!その原因とおすすめの頭皮ケアとは?
Watch out for dandruff when the seasons change! What is the cause and recommended scalp care?
季節ごとにしっかりケアの方法を変えて頭皮トラブルを予防しましょう
季節の変わり目で起こる頭皮への影響について
季節の変わり目で頭皮に影響を与えるシーズンがあります。
それは秋口から冬にかけての乾燥するシーズンです。
湿度もぐっと下がり、気温も低下し、頭皮が乾燥してしまう状況が整っています。
頭皮が乾燥すると何故悪いのかというと、頭皮に残っている皮脂が固まって剥がれやすくなり、フケの原因となりやすいからです。
春や夏などは湿度も高く温度も高いので体温が上昇し、皮脂の分泌を行ってもすぐに乾燥してしまう状況は生まれません。
ただし、夏場の紫外線が強い時期も頭皮に悪影響が心配されるので長時間外出する時は直射日光を避けたいところです。
冬場のシーズンはフケの発症しやすい環境が整っていて、定期的な頭皮の手入れをしていないと、フケが毛穴を詰まらせてしまう危険性があります。
毛穴にいつまでもフケが詰まっている状態だと、起毛筋と呼ばれる髪を支えている力が弱くなり、髪のコシがなくなったり、髪が抜けやすい状態に陥ってしまいます。
季節の変わり目にするべき頭皮ケアとは
夏場の紫外線が強いときは外出を控えたり、帽子をかぶるなどの対策が必要です。
一方、冬場のシーズンはシャンプーが特に重要になってきます。
シャンプーで洗浄力のあるものを選びたくなってしまいますが、アミノ酸系のほどよい洗浄力のシャンプーが良いでしょう。
皮脂を過剰に取り除いてしまうと、脳の伝達機能が皮脂腺に対して、「皮脂が足りていない」という命令を送り、過剰に皮脂が分泌されてしまうリスクがあるからです。
頭皮への刺激が少ないものが良いので、シリコンシャンプーや石油系界面活性剤などの添加物が入っているシャンプーは控えましょう。
夏場は気にならなくても、冬場にそういったものを使用していると、フケや汚れが付着する原因となってしまいます。
また、シャンプーした後のケアも大切で、濡れた髪の状態のままにしておくと、フケが付着しやすくなります。
なぜかというと、水分にもフケの原因となるカルシウムやマグネシウムが含まれているからです。
よく洗面所などで水滴が残ったところが、白くになってしまうというものを目にしたことがある方もいるでしょう。
これらはミネラルなので、体に悪影響を及ぼすものではありませんが、固体となって後に残ってしまうわけです。
水分が蒸発するまでに拭き取って、できるだけフケの原因となるもの防ぐ必要があります。
適切なシャンプーを選択し、ドライヤーやバスタオルなどでしっかりと髪を乾かすという、こまめなケアは怠らないようにしましょう!
おすすめのシャンプー MOGANS (モーガンズ) 草花 (そうか) 薬用 アミノ酸シャンプー & コンディショナー セット

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

フケが発生する原因と対策の関連記事
フケが発生する原因と対策の関連記事
頭皮ケア(スカルプケア)の講座
頭皮ケア(スカルプケア)の講座