ヘッドスパサロンを探す

こだわりの条件

ヘッドスパ講座

ヘッドスパとは 効果・効能
人気の秘密 自宅でヘッドスパ
お店の選び方 施術の流れ
お悩みQ&A

ヘアケア講座

日常のトラブル 美髪の秘訣
髪の基礎知識 髪の講座
頭皮ケアの講座  

ヘアレシピ

ヘアスタイル×ヘアアレンジ

トップス ボトムス
アウター アクセサリー
オフィス コスプレ
トレンド メイク
ブライダル 学校
女子会 スポーツ
デート  

イベント×ヘアアレンジ

1月 2月
3月 4月
5月 6月
7月 8月
9月 10月
11月 12月

その他のコンテンツ

特集記事 ヘッドスパ診断
前髪美人 ギフトクーポン
ノンシリコンシャンプー特集 ヘアケア用語集
ご利用ガイド クーポンのご利用について
よくあるお問い合わせ 炭酸ヘッドスパ

本ページはプロモーションが含まれています

 

頭皮のかゆみの原因完全版!かゆみの正しい対策や改善方法もご紹介します

Cause of itchy scalp

頭皮のかゆみの原因とは?

頭皮のかゆみには間違った洗髪方法にはご注意を。

頭皮のかゆみって、いくらかいても治まらないことってありませんか?
それどころか、かけばかくほど、どんどんかゆみが増してくるなんてことも・・・

そのまま放置しておくと、他の頭皮トラブルの元になる可能性もあるので、しっかりと改善する必要があります。



頭皮の雑菌がかゆみを引き起こす

頭皮のかゆみの原因として考えられるのは、「頭皮に雑菌が繁殖して炎症を起こし、その部分が痒くなる」というものです。

基本的には、この理由が一番多いのですが、頭皮のかゆみが発生する原因は色々あります。

頭皮も皮膚の一部なので、合わないシャンプーやトリートメントを使うと炎症を起こす事があります。

頭皮のかゆみを引き起こす病気の種類

Beauty woman

まずは、頭皮のかゆみの原因となる病気についてご紹介します。

頭皮の病気には様々な種類があります。

普段は髪に覆われているため見た目では気付きにくく、すぐに頭皮の不調を見分けることは難しいです。

そのため悪化してから病院へ行く方も少なくありません。

死に至る病気ではなくても頭皮が不調になる事によって頭皮のかゆみ、フケなど様々な症状が引き起こされます。
ぜひこれを機会に今の頭皮の状態をチェックしてみましょう。

脂漏性皮膚炎

脂漏性皮膚炎は、頭皮の病気と言えば必ずあがる有名な皮膚炎です。

フケの付いた湿疹ができ頭皮のかゆみなども引き起こします。皮脂分泌の多い部分に生じやすいのが特徴です。

男性の方がかかりやすく、皮膚が弱い方(敏感肌)や頭皮が赤みを帯びている方、フケが多い方や頭皮にかゆみを感じている方は、しっかりと頭皮ケアするようにしましょう。

50代、60代と年を重ねてからの脂漏性皮膚炎は自然治癒が難しく、病院での治療が必要となります。

予防方法

脂漏性皮膚炎を予防するには、食生活を見直し、ビタミンBやCを多めに摂取するよう心がける事が重要です。

トンカツやからあげなどの油物は頭皮の皮脂分泌量を増やし、脂漏性皮膚炎の原因となるカビをドンドン増やしてしまいます。

野菜中心のヘルシーでバランスの良い食生活に変えれば頭皮も健康になり、他の頭皮の病気の予防にもなります。

接触性皮膚炎

頭皮の皮脂量はTゾーンの2倍ある?なのに乾燥してしまう原因とは
接触性皮膚炎は、文字通り頭皮に「接触」することによって発症する皮膚炎です。

アレルギー性接触皮膚炎一次的な刺激性接触皮膚炎の2種類があります。

アレルギー性接触皮膚炎は通常のアレルギー反応と同じく、原因物質(アレルゲン)の接触により頭皮に湿疹やかゆみ、腫れなどの症状を引き起こします。
最悪の場合は、アナフィキラシーショックを起こす可能性もあるのです。

一次的な刺激性接触皮膚炎は、石鹸や洗剤など刺激物が接触する事により発症します。

刺激の強さにより症状が軽かったり、重くなったりしますが、アレルギー反応とは異なります。

予防方法

一番の予防方法は2種類とも炎症や反応の原因となる物質に触らない(近づかない)事です。
初めての場合は仕方ありませんが、一度触れて炎症を起こす事が分かった場合は決して、原因物質に近づかないようにしましょう。

また、頭皮を清潔に保つ事も大事です。

汗をこまめにふく、しっかりとシャンプーする、頭皮マッサージを心がけるなどの習慣をつけるようにしてください。

頭皮の病気は他にも

  • 特発性禿頭症
  • 頭部白癬
  • 尋常性乾癬
  • 円形脱毛症

などがあります。

どの病気もそうですが、頭皮を健康に清潔に保つ事が頭皮の病気を遠ざける第一歩になります。

頭皮を清潔に保って頭皮トラブルを防ぎましょう。

頭皮のかゆみの原因 乾燥

乾燥以外の頭皮のかゆみの原因とは

病気以外で、頭皮のかゆみの原因として多いのが、頭皮の「乾燥」です。

頭皮の乾燥は、シャンプーのしすぎによる皮脂の取り過ぎや、エアコン、乾いた風に当たる事など様々なことが原因で引き起こされます。

頭皮はこれらの様々な環境の影響で、お顔よりも先に乾燥してしまいます。

頭皮が乾燥したらお顔と同じで保湿するのが一番です。

頭皮の乾燥が原因で炎症が起きると様々な症状が出てきます。

  • 痒み
  • フケ
  • カサブタや痛み

シャンプーのしすぎによる皮脂の取り過ぎや、エアコン、乾いた風に当たる事による「頭皮の乾燥」が痒みを引き起こしていると言われています。

頭皮の皮脂量はTゾーンの2倍ある?

身体の中で特に皮脂量が多いのはどこだと思いますか?多くの人がすぐに思いつくのは、顔の真ん中にあるTゾーンだと思います。

実は身体の中で最も皮脂分泌が多い場所は頭皮なのです。

世間で多いと思われているTゾーンの皮脂量の約2倍もの皮脂量が、頭皮にはあるのです!

多くの皮脂は頭皮にそのままとどまってしまうので、皮脂が長い間頭皮に触れていることになります。

長くとどまった皮脂は変質しやすく、体温で温められている上に酸化しやすいので頭皮のトラブルの原因になってしまうのです。



皮脂量が多くても乾燥してしまう原因とは

乾燥している頭皮
このように身体の中で最も皮脂量の多い頭皮ですが、皮脂が多くても乾燥しやすいと言われています。

頭皮のうるおいが足りなくなって乾燥してしまうのですが、どうしてでしょうか。

皮脂が長くとどまって変質してしまうと頭皮に悪い刺激を与えてしまって、頭皮の健康を損ねてしまうのです。

そうなると、新陳代謝が悪くなり頭皮のバリア機能が著しく低下します。

それが原因で、頭皮の大切な水分が逃げやすくなります。

このような理由で皮脂量が多いのに乾燥してしまうので、フケやかゆみといった症状が起きてしまうということなのです。

頭皮の潤いはなぜ大切なのか?

潤っている頭皮」と「乾燥している頭皮」は、何が違うのでしょうか。

頭皮の表面は、0.02mmという薄さの角質層でできています。

この角質層が健康だと20%が水分として含まれており、外からの刺激を水分がカバーしてくれています。

しかし、水分量が10%を下回ると刺激を受けやすくなり、頭皮トラブルの原因になります。

潤い不足による頭皮トラブルにはかゆみやフケが挙げられます。頭皮は潤っていないとはがれやすくなってしまうからです。

そのうえ、乾燥しているとかゆくなって、ついつい手で頭皮をかいてしまいますので、頭皮がはがれ落ちて、フケとなるという悪循環になってしまいます。

頭皮が乾燥する原因 洗浄力の強いシャンプーを使う

洗浄力が強いシャンプーを使い続けることはあまりおすすめできません。

若い頃には合っていたシャンプーでも、年齢と共に皮脂量が減ってきて、知らず知らずのうちに頭皮が脱脂されすぎて乾燥してしまうこともあるからです。

こんな場合は、保湿を一番に考えるのではなく、洗浄力が穏やかなアミノ酸系のシャンプーなどに切り替えるのが先決です。

頭皮が乾燥する原因 季節による影響

頭皮の乾燥に関わる最も大きな影響として季節が挙げられます。夏場より気温と湿度が低くなる冬場には、頭皮は乾燥しやすい傾向にあります。

たとえ夏場であっても、エアコンによって室温と湿度が下がっている環境に長時間いることで、頭皮は乾燥してしまいます。この乾燥がかゆみをまねきます。

頭皮のかゆみの原因 頭皮の傷

頭皮に雑菌がつく理由として「頭皮が傷つく」事が考えられます。

頭皮というのは皮膚の中でも弱い部分になりますので、簡単に傷つきます。

傷ついても血が流れてくるというようなことはほとんど無く、知らないうちに傷つき、炎症が起こりかゆみを招くことになります。

頭皮のかゆみの原因 誤ったシャンプーの方法

頭皮のかゆみの原因③ 誤ったシャンプーの方法
頭皮が傷つく最も多い原因は「洗髪」にあります。
もちろん、洗髪をしないと頭皮に皮脂が溜まっていきますので、この皮脂が雑菌にとっては格好の餌食となってしまい、雑菌が大繁殖する原因となります。

しかし、洗髪をきちんとやっているつもりでも、洗髪方法を間違えていると、結局かゆみを発生させる原因となってしまうので注意が必要です。

間違った洗髪方法としてはいくつか考えられますが、主に以下の4項目が挙げられます。

  • ちょっと熱めのお湯で髪を濡らしてから洗髪をする
  • シャンプーを手にとって、直接頭皮に塗ってから泡立てる
  • 洗髪時に爪を立ててゴシゴシと洗う
  • キチンとシャンプーを洗い流していない

これらの項目のどれか1つにでも当てはまった方は洗髪の方法を間違えています。

誤ったシャンプーの方法1 熱いお湯で洗髪

髪を濡らす時と洗い流す時に、熱めのお湯を使った方が綺麗になるように思うかもしれません。

確かに熱いお湯の方が髪は濡れやすいですし、シャンプーも洗い流しやすいのですが、40度を超えるような温度の場合は、頭皮が軽い火傷のような状態になってしまい、かゆみを引き起こす炎症の原因となります。

皮脂を溶かすベストな温度は38度といわれていますので、40度を超えるお湯は熱すぎると覚えておきましょう。

誤ったシャンプーの方法2 原液を直接頭皮に塗る

シャンプーの原液を直接頭皮に塗ってしまうと、原液が頭皮の毛穴の奥にまで入り込んでしまうため、お湯で洗い流しても綺麗に流せなくなってしまいます。

そして、シャンプーの中に含まれる刺激物のせいで頭皮が荒れてしまい、炎症を起こして雑菌を呼び寄せかゆみを引き起こします。

シャンプーを付ける時は、まず手に取ってからよく泡立て、それから髪につけるようにしましょう。

誤ったシャンプーの方法3 爪を立てる

頭皮のかゆみの原因③-3 爪を立てる
洗髪時ですが、かゆみがあるとどうしても爪を立てて洗ってしまいがちで、ゴシゴシ洗うことで、頭皮も綺麗になっているような気がします。

しかし、爪と頭皮を比べると遥かに爪の方が固いので、そのようなもので頭皮を掻くとそれだけで頭皮を傷つけてしまいます。

そのため、洗髪時には指の腹で頭皮を揉みこむように洗うのが良いでしょう。そうすると、頭皮を傷つけることも無く余分な皮脂を浮かび上がらせることができるので、洗髪にはこれで十分です。

誤ったシャンプーの方法4 すすぎが不十分

当然ですが洗髪後には綺麗に洗い流すようにしてください。

シャンプーが頭皮に残っていると、それだけで炎症を引き起こす原因となってしまいます。

お湯で洗い流す時間は、すすぎ残しがないよう3分を目安にすると良いでしょう。

間違ったシャンプーのやり方は、かゆみを引き起こすだけではなく様々な頭皮トラブルの原因となるので特に注意が必要です。



頭皮のかゆみの原因 スタイリング剤

頭皮のかゆみの原因は普段使っているスタイリング剤にもあります。

使っている間はかゆくならなくても、スタイリングをしてシャンプーした後はかゆくなる、という方は「スタイリング剤の汚れ残り」が原因である可能性が高いです。

ワックスなどのスタイリング剤は、地肌までしっかり洗わないと汚れを落とすことができません。

スタイリング剤の汚れが頭皮に残ってしまうと毛穴や小さなキズに入り込み、かゆみなどの炎症を起こしてしまいます。

耳の裏など、普段そこまで意識して洗わない部分もしっかりとシャンプーするようにしましょう。

頭皮のかゆみの原因 ストレス

頭皮のかゆみの原因⑥ ストレス
寝不足や疲労、食生活の乱れなどによって身体にストレスがかかると、頭皮がかゆくなる事があります。

ホルモンバランスが崩れるとニキビができやすくなるように、ストレスを感じると頭皮の環境も悪くなってしまうのです。

ストレスが溜まると無意識に頭を掻いてしまう事がありますが、これも頭皮の痒みの原因になるので注意しましょう。

頭皮のかゆみ対策 乾燥対策

頭皮も保湿が必要!ローションを使った乾燥対策

それぞれの原因に応じて、対処する必要がありますが、基本的にはシャンプー剤の選び方、シャンプーの方法によって、かなり改善することができます。

頭皮の皮脂量を気にして洗浄力の強いシャンプーで毎日洗い続けている人もいるかもしれませんが、これはあまりいいことではありません。

これでは頭皮の乾燥をひどくしてしまいます。

逆に乾燥しているからと皮脂を補おうとして間違ったケアをしてしまうとますます皮脂が過剰になり、頭皮の常在菌が増えて臭いやかゆみ、さらにフケが増えてしまう悪循環におちいってしまいます。

そうならないために、毎日のシャンプーは洗浄力のみで選ぶのではなく、頭皮や髪に優しい穏やかなシャンプーを選ぶとよいでしょう。

健康な頭皮は弱酸性をしているので、頭皮や髪のためにも弱酸性のシャンプーがおススメです。

おすすめの弱酸性シャンプー ETVOS(エトヴォス) モイストシャンプー

楽天での購入はこちらから

Amazonでの購入はこちらから

皮脂量を気にして洗いすぎずに、丁寧に優しく穏やかなケアをして頭皮を清潔に、そして健康な頭皮を保って美しい髪を育てましょう。

また、頭皮の保湿に気を配っていますか。

頭皮も肌の一部なので、潤っていなければ健康だとは言えません。

頭皮に潤いを与えるには以下の2つの方法があります。

  • ドライヤーの使い方の見直し
  • ローションを使って保湿対策

ドライヤーの使い方の見直し

ドライヤーは頭皮を直接、乾燥させてしまう危険性があります。

だからといって、ドライヤーを当てないことは頭皮だけでなく、髪の毛にとってもマイナスの方が大きいです。頭皮に潤いが残る、上手な当て方をマスターしましょう。

まずは、タオルでしっかり水分を取ります。少しでも、ドライヤーを当てる時間を減らすためです。

ドライヤーを当てるときは、頭皮から30cmは離して温風を送りましょう。熱いと感じない距離が、乾燥を防止する為に適切な距離です。

毎日のドライヤーの方法を意識するだけで、頭皮に潤いが戻ってきます。
まだ乾燥が気になるなら、専用のオイルなどを使って頭皮マッサージをしたあとにシャンプーをすると、より潤いが期待できますよ。

関連記事

ドライヤーが頭皮に与えるダメージはどれくらい?

ローションを使って保湿対策

頭皮が乾燥しているという時には、ローションを使ってヘアケアしましょう。ローションには、保湿成分だけでなく、炎症を抑えたり細菌の繁殖を予防するような成分が入っています。

ローションを使うことで、乾燥や炎症がおさまってきますので、頭皮本来のバリア機能が上がり、潤いと弾力のある状態を取り戻すことができるのです。

一番良いタイミングは、お風呂上がりです。

清潔な頭皮にローションを使うと、ローションの成分がじっくりと浸透します。

タオルドライした半乾きの頭皮にローションを使いましょう。

商品によってスプレータイプ液状タイプがありますが、液状タイプのほうが頭皮にしっかりと届きやすいです。

おすすめの頭皮ローション キュレル 頭皮保湿ローション

楽天での購入はこちらから

Amazonでの購入はこちらから

いずれのタイプであっても、頭皮をマッサージしながら血流を高めるのがポイントです。マッサージするときは、ガリガリと爪を立てずに指の腹で頭皮を押すようにしましょう。

朝の乾いた髪にも使えるローションも多いので、選ぶ時の目安にして下さい。また、使い心地がサラッとしていて、べたつきが少なく、匂いも少ないローションを選ぶと良いです。

ローションで頭皮を保湿することで、毛母細胞も活性化しますので、結果として健康で美しい髪を生み出すことができます。ぜひ、お顔だけでなく頭皮も保湿してあげて下さい。



頭皮のかゆみ対策 効果的なシャンプー方法

頭皮湿疹 シャンプー
シャンプーは、1日1回にしましょう。

ただし洗い過ぎは、水分を保持するために大事な組織である角質層を傷つけてしまう恐れがあるので、要注意です。

頭皮湿疹などに効果的なシャンプー方法は、まず、シャンプー前にブラッシングをして、髪の毛についた埃や汚れを取ること。

ただしこの時に、地肌に刺激を与えないように、髪の毛をブラッシングするように気をつけましょう。

シャンプー剤をつける前に、お湯だけで予備洗いをして、髪の毛の汚れを落とします。

このときのお湯の温度にも気をつけてください。熱いと角質層をはがしてしまいます。お風呂のお湯よりもぬるめの38℃くらいにしておきましょう。

シャンプー剤は、直接髪の毛や頭皮につけず、手に取って、泡立ててから使います。

頭皮湿疹ができている場合、頭皮の新陳代謝が活発におこなわれていず、頭皮が硬くなっていることが多いので、手のヒラや、指の腹を使って、首筋から頭頂に向かって、マッサージをするようにし、頭皮の血行を促すことも効果的です。
爪を立てるのは厳禁です。

そして最も大事なのはすすぎです。

シャンプー剤が頭皮に残っていると、それも頭皮のかゆみの原因になってしまいますので、十分にすすぎをしましょう。

すすぎにおすすめのアイテム ETVOS エトヴォス リラクシングマッサージブラシ

楽天での購入はこちらから

Amazonでの購入はこちらから

シャンプー後は、雑菌を繁殖させない為、すぐに髪の毛を乾かすことも、頭皮湿疹の改善に役立ちます。

関連記事

正しいシャンプーの方法 〜大事な5つのポイント〜

頭皮のかゆみ対策 シャンプー選び

頭皮のかゆみの原因④ シャンプーの種類
頭皮かゆみの原因の一つである毛穴のつまりは、皮脂汚れによるものですが、今の時代にシャンプーをする回数が極端に少なく、頭皮や髪の毛を不潔な状態にしたために、頭皮湿疹によるかゆみが起こるということはほとんど考えられません

それよりも、シャンプー剤の選び方に問題があることの方が多いのです。

洗浄力の強すぎるシャンプー剤を使用することによって、頭皮から皮脂が取り除かれ過ぎてしまい、乾燥してしまって頭皮湿疹になることもありますし、皮脂が取り除かれ過ぎた状態を回復する為に、頭皮の皮脂の分泌量が増えて頭皮湿疹になることもあります。

そして、もう一つは、シャンプー剤に含まれる化学的な成分によって、頭皮がダメージを受けて、頭皮湿疹をおこすということもあります。

以下の代表的な成分は、浸透力が強く、頭皮湿疹の原因となる成分が頭皮に浸み込み、頭皮に負担をかけてしまうので注意してください。

  • 合成界面活性剤
  • 人工的な香料
  • 着色料
  • 保存料

頭皮湿疹の改善には、上記のような問題を避けられるオーガニックのシャンプー石鹸から作られたシャンプーなど、自然素材を原料にした製品が効果的です。

自然素材のシャンプーを探す際に大切なことは、天然由来植物性エキスなどの、購入者に自然素材の製品であるというイメージを与える為につけられているキャッチコピーを鵜呑みにせず、しっかりと成分表示を確認することです。

日本国内では、オーガニック、植物性、天然由来などという言葉に対する厳しい基準が設けられていません。

その為、少しでも植物性の原料が使われていれば、植物性、天然由来といった言葉をつけることができてしまうのです。

また、オーガニック製品に関しても、イギリス、ドイツ、フランス、アメリカなどの海外の国々では、非常に厳しい基準があり、その基準を満たした製品以外は、オーガニック製品として認定されないのですが、日本国内では、統一された基準がまだありません。

頭皮湿疹の改善の為には、成分表示をしっかり確認し、石油由来の化学的な成分が含まれていないものを選ぶようにしましょう。

おすすめのオーガニックシャンプー ALLNA ORGANIC オルナ オーガニックシャンプー

楽天での購入はこちらから

Amazonでの購入はこちらから

関連記事

ボタニカルシャンプーとは?おすすめランキングもご紹介!

頭皮のかゆみ対策 ヘアケア

ヘアケアで頭皮のかゆみを対策するにはまず、自分の頭皮に合ったヘアケア剤を使う事が大前提です。

なるべく頭皮への刺激が少ない成分を使用したヘアケア剤を選び、スタイリング剤はできるだけ使用しないようにしましょう。

シャンプーで頭皮の汚れをきちんと落とし、トリートメント剤で頭皮の乾燥を防ぐだけでもかゆみを抑える事は可能です。

乾燥以外にも頭皮のかゆみを引き起こす原因は色々あります。日頃のヘアケアや工夫でしっかりと対策するようにしましょう。



頭皮のかゆみ対策 ヘッドスパ

ヘッドスパは頭皮のかゆみに非常に効果的です。
まず、毎日シャンプーしていても、スタイリング剤の洗い残しや、シャンプー剤のすすぎ残しというのは、どうしても出てきてしまうものです。

ヘッドスパは、自分では落としきれない毛穴の汚れをしっかりと除去してくれるので、汚れによる雑菌の繁殖を予防できます。

また、ヘッドスパには色々な種類があり、保湿効果のあるヘッドスパもたくさんありますので、頭皮が保湿されることでバリア機能が向上し、頭皮の乾燥によるかゆみを防いでくれます。

最後に、プロの手によってツボをしっかりマッサージしてくれるので、リラクゼーション効果が非常に高いです。
ストレスによるホルモンバランスの乱れは、頭皮のかゆみの原因にもなりますので、しっかりと心を癒す事は非常に大切です。

ヘッドスパにはいろいろ種類がありますが、その中でも頭皮のかゆみには炭酸ヘッドスパがおススメ!

炭酸泉の細かな泡によって、普通の水やお湯だけではなかなか落とせない髪や頭皮、毛穴に付着した汚れを頭皮を守りながらしっかり除去してくれます。

これ以外にもヘッドスパはたくさんの効果をもたらしてくれるので、頭皮のかゆみで悩んでいる方は是非一度お試しください!

↓↓↓オススメ店舗は以下より↓↓↓

おすすめの炭酸ヘッドスパ店舗一覧

頭皮のかゆみ対策 かゆみを抑える薬

different pills on white 5

頭皮のかゆみが収まらない場合は、薬で治しましょう

シャンプーや育毛剤を変更しても、痒みや痛みが治まらないという方は治療薬を使用した方が良いでしょう。

頭皮の炎症を抑えるには、消炎作用のあるものを使用すると効果的です。
消炎作用があるものは髪の炎症の原因となっている雑菌の繁殖を防ぎます。

成分

具体的にはイソプロピルメチルフェノールと呼ばれる成分が配合されていると、消炎効果があります。

他にもかゆみを抑えてくれる成分として

  • ジフェンヒドラミン塩酸
  • PVA
  • アラントイン
  • パンテノール

などがあり、頭皮の炎症をを抑制する効果が期待できます。

また、使用感も良くするために、メントールなどを配合して頭皮がスッキリした状態を感じさせてくれる成分もあります。

これは炎症抑制効果があるわけではありませんが、使い心地を考えると、配合されていて欲しい成分です。

オススメのアイテム リンデロンVsローション

楽天での購入はこちらから

Amazonでの購入はこちらから

医薬品

基本的に皮膚の炎症を治すような医薬品で問題ありません。

頭皮も皮膚の一部なので、同じ効能を持った医薬品を使用して構わないでしょう。

ただ、皮膚炎を抑えるのに添加物が配合されているものがあります。

例えば

  • ステアリルアルコール
  • パラフィン
  • ワセリン

などが含有されているケースもありますので、使用上の注意を見て適正な使用を心がけましょう。

中には医学部外品のものもありますので、医師の診断を受けてから使用した方が良いものもあります。

市販のお薬で改善しない場合は、早めに病院に行くようにしましょう。

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。

頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

https://www.atama-bijin.jp/hair_care/wp-content/uploads/2019/03/96c57207a015ee0b5e932d1bedb463b1-wpcf_300x300.jpg

監修者:頭美人運営事務局

頭美人

頭美人は、「健康は頭から」をコンセプトに運営しているヘアケアメディアです。髪や頭の専門家が集まっており、多数のヘアケア関連のサロンも掲載しています。髪や頭の事で悩んでいたら、きっと頭美人が解決してくれるはずですよ!

ヘッドスパ診断

頭皮のかゆみの原因と対策の関連記事

頭皮のかゆみの原因と対策の関連記事

頭皮ケア(スカルプケア)の講座

頭皮ケア(スカルプケア)の講座

頭皮ニキビの原因と対策

頭皮ニキビの原因と対策

頭皮ニキビの原因と対策

頭皮ニキビは目立たないので放置されがちですが、放っておくと頭皮トラブルの原因に!

フケが発生する原因と対策

フケが発生する原因と対策

フケが発生する原因と対策

フケは「不潔」のイメージだけでなく、あなたの髪や頭皮にも悪影響をおよぼしています。

頭皮のかゆみの原因と対策

頭皮のかゆみの原因と対策

頭皮のかゆみの原因と対策

頭皮のかゆみは、頭皮の炎症が原因です!対策として、まずシャンプーの仕方から見直しましょう。

頭皮が脂っぽく、べたつく原因と対策

頭皮が脂っぽく、べたつく原因と対策

頭皮が脂っぽく、べたつく原因と対策

べたつきの原因は、頭皮の皮脂の量が多いからです。皮脂の過剰分泌を防ぐ方法は?

頭皮のにおい発生の原因と対策

頭皮のにおい発生の原因と対策

頭皮のにおい発生の原因と対策

毎日髪を洗っているのに頭皮が臭うのは一体なぜ?

頭皮の赤みの原因と対策

頭皮の赤みの原因と対策

頭皮の赤みの原因と対策

頭皮の赤みは危険信号!放っておくとフケやかゆみ、病気を引き起こす事も…。

頭皮の痛みの原因と対策

頭皮の痛みの原因と対策

頭皮の痛みの原因と対策

頭皮の痛みの原因には様々な種類があります。頭皮の痛みの原因と対策をしっかり学びましょう。

頭のツボについて

頭のツボについて

頭のツボについて

頭皮には様々なツボがあります。誰でもできる頭皮のツボマッサージ法とそのコツをお教えします。

頭美人おすすめのシャンプー

おすすめシャンプー

ヘアケア記事一覧

ヘッドスパ診断

  • 炭酸泉ヘッドソーダスパって?
  • ノンシリコンシャンプー特集
  • おうちで試してみませんか?
  • ヘアケア用語集
  • ヘッドスパ体験記

人気ページランキング

人気ページランキング

2024年11月21日更新

おすすめクチコミ

おすすめクチコミ

ワヤンプリ 銀座店

中央区 / 銀座

ワヤンプリ 銀座店

店内がリゾート地みたいで、普段と違う空気が楽しめます!観葉植物と心地よいアロマの香りでとても安らぐ…続きを読む

Simple idea Relax 銀座店

中央区 / 銀座

Simple idea Relax 銀座店

ヘッドスパ初体験でしたが、とーってもよかったです! 店内はとても清潔感があって、スタッフの方も皆さん笑…続きを読む

Syma(シーマ)銀座店

銀座一丁目 / 有楽町

Syma(シーマ)銀座店

デスクワークでガチガチになった肩もほぐしてもらいたかったので、肩のマッサージが付いている「頭皮重視脳ほ…続きを読む

頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪

メールアドレス(任意)

ご意見・ご要望など

ご返信が必要な方は必ず
メールアドレスをご入力ください。