- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 頭皮ケア(スカルプケア)の講座
- >
- 頭皮が脂っぽく、べたつく原因と対策
- >
- 脂がたまりやすい髪の特徴
本ページはプロモーションが含まれています
頭皮が脂っぽく、べたつく原因と対策
脂がたまりやすい髪の特徴
Fat to accumulate of hair is features
気温が高く暑い時期は、できるだけ爽やかに過ごしたいものですよね。
頭皮脂が溜まると、臭いのもとにもなりますので、髪に脂がたまりやすい場合の特徴をチェックして、健康な頭皮を目指してみませんか。
髪の毛に脂がたまる理由
過度な運動不足や、アルコール飲料の摂りすぎ、また脂質の多い食事が続くなどした場合、余分な脂が頭皮脂に繋がることがあります。
身体が健康的な場合は、脂を摂取したとしても代謝が正常に働くので余分な脂分が発生することはありません。
また、脂質は心身の健康を保つ上で重要ですので、食事から除外する必要があるわけではないのです。
ですが、生活習慣病を抱えていたり、肥満傾向がある場合は代謝バランスが落ちるケースが多く見られます。
さらに、頭皮にはじつに10万ともいわれる毛穴が存在します。その毛穴から2~3本という毛髪が生えていますので、多くの場合密度が高く、脂のたまりやすい頭皮環境であることは確かなのです。
脂がたまりやすい髪の特徴
男性でも女性でも、頭皮をしっかり洗えていない場合は、脂が常にたまりやすい頭皮環境を自らつくりだしているとも言えます。
もともとシャンプーは毛髪を洗うためでなく、頭皮を洗うためのものですので、頭皮を洗えているかどうかをチェックしてみましょう。
毛髪はシャンプーでギシギシ洗いすぎると、キューティクルがボロボロになり乾燥してしまいますので、注意が必要です。
さらに脂がたまりやすい方の毛髪のほうが、健康な毛髪と比べ細くなっているという現象も見られます。皮脂による毛穴詰まりが発生すると、毛髪が抜けやすく、頭皮血流も悪くなっているため髪が育ちません。
あまりひどい場合は、皮膚炎や脱毛症の場合も
食生活やライフスタイルを見直し、頭皮もきちんと洗えている…、それでも脂がたまりやすい場合は、脂漏性の皮膚炎などが考えられます。
髪の状態としては、頭皮だけでなく毛髪自体も脂っぽく、同時にフケも出ていることが多いようです。
原因はホルモンバランスの乱れや、刺激の強すぎるシャンプーで洗っているために、頭皮が防御反応で脂を出している場合もあります。
対策としては、シャンプーを薬用のものに変え、繁殖した頭皮の雑菌を減らすほか、耳の下にリンパが通っていますので、首から鎖骨に沿ってマッサージし、老廃物を流すことで顔や頭皮の代謝バランスをよくすることも効果的です。
ヘッドマッサージで頭皮自体の血流をアップさせる方法もありますので、無理なく試してみてください!
おすすめのアイテム 植物生まれの オレンジ 地肌シャンプーN
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
頭皮が脂っぽく、べたつく原因と対策の関連記事
頭皮が脂っぽく、べたつく原因と対策の関連記事
頭皮ケア(スカルプケア)の講座
頭皮ケア(スカルプケア)の講座