- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 頭皮ケア(スカルプケア)の講座
- >
- 頭皮の痛みの原因と対策
- >
- ポニーテールで頭痛が起こる原因と対処法
本ページはプロモーションが含まれています
頭皮の痛みの原因と対策
ポニーテールで頭痛が起こる原因と対処法
Causes and remedies for headaches in ponytails
髪全体をゴムなどでひとつに結んで作るポニーテールですが、人によっては頭痛を起こすことがあります。
そこで今回は、ポニーテールをするとなぜ頭痛が起きるのか、そのまま続けることのリスク、頭痛が起きた場合の対処法をご紹介します。
ポニーテールで頭痛が起きる原因とは
大切な日に少しオシャレしてポニーテールで出かけたら、なんだか頭痛がしてきたという経験の持ち主は少なくありません。
ポニーテールスタイルは、毛先が揺れて女性らしさを表現できるのはよいのですが、実は頭皮には大きなストレスがかかっているのです。
ポニーテールで頭痛が起きる最大の原因は、1カ所に髪を引っ張り上げることによる頭皮の血流不足にあります。
頭皮の血流不足は側頭筋や後頭部などの頭筋を緊張させ、頭皮の神経を圧迫して頭痛を引き起こします。
また、後頭部の後頭神経は顔の三叉(さんさ)神経とも関係しており、頭からの刺激が原因で片頭痛を起こすことがあります。
さらに、頭皮が引っ張られることにより、首筋や肩の筋肉が緊張するのも頭痛の原因です。
そのまま続けたらどうなる?
頭痛を我慢してポニーテールを続けていると、頭皮の痛みや炎症、首・肩こりになる可能性があります。
場合によっては、たった1日ポニーテールをしただけなのに、頭痛を通り越して吐き気や体調不良を起こすことも珍しくありません。
また、ポニーテールを一定期間続けていると、生え際などの毛が抜け始めて薄毛になってしまいます。
その理由は、毛根の向きに反して髪を引っ張り続けることで、髪を育成する毛根が壊れやすくなるからです。
さらに怖いのは、長年ポニーテールを続けていると、「牽引性(けんいんせい)脱毛症」という病気になることがあるので注意しましょう。
ポニーテールで頭痛が起きた場合の対処法
お出かけ先で髪型を変えるのは大変かもしれませんが、頭痛がすでに起きてしまったら、髪をほどくのが先決です。
そのうえで、こわばった頭皮をマッサージしたり、首や肩、耳を動かしたりして、血流を高めましょう。
具体的には、耳の上に4本指をあて、上に引っ張り上げながら円を描くようにマッサージしてください。
首や肩の筋肉は固くなっているので、いきなりグルグル回したり激しく動かしたりしないほうが無難です。
首や肩のコリをほぐすには、息をフウーッと吐きながら、前側・左右斜め前に首を倒します。
耳は上下左右に軽く引っ張ったあとに、顔側に倒したり回転させたりすると血流が高まり、頭痛が和らいでくるので、ぜひ試してみてくださいね。
頭痛を防ぐヘアゴム DFsucces スパイラルヘアゴム
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
頭皮ケア(スカルプケア)の講座
頭皮ケア(スカルプケア)の講座