- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 頭皮ケア(スカルプケア)の講座
- >
- 頭皮の痛みの原因と対策
- >
- 頭皮が硬くなる理由と改善方法をご紹介します
本ページはプロモーションが含まれています
頭皮の痛みの原因と対策
頭皮が硬くなる理由と改善方法をご紹介します
The reason for the scalp becomes hard
オフィスワークは知らないうちに頭を固くしているんです。。。
なぜ頭皮が硬くなるのか
頭皮が硬くなる直接の原因は、頭皮の血行が悪くなることです。
そして頭皮の血行が悪くなる原因は、そのほとんどが日常的な生活習慣の中にあります。
デスクワーク
まず、考えられる原因の一つが、デスクワークです。
同じ姿勢を長時間続けていることで、肩や首筋の血行が悪くなり、頭皮の血行も悪くなってしまいます。
また、眼精疲労も頭皮の血行を悪くしますので、パソコン利用の頻度が高い職場の方は、頭皮が硬くなりやすい状況にあると言えます。
適度な運動と、良い姿勢を保つことで、頭皮の血行を改善することができます。
身体の冷え
次に考えられるのは、身体の冷えです。
身体が冷えると、身体全体の血液やリンパ液の循環が悪くなり、頭皮の血行も悪くなります。
身体の冷えは、オフィスや電車内の冷房や、身体を冷やす食物や飲み物を摂取し過ぎることによって引き起こされます。
オフィスや電車内では、
- ストールなどを使って身体を冷やさないよう工夫すること
- 冷たい飲み物の摂取を抑えること
- 生野菜のサラダではなく温野菜を食べることなどに注意すること
などで、頭皮の血行を改善することができます。
紫外線の影響
紫外線を浴びた為に、皮脂が酸化して毛穴を詰まらせ、頭皮の血行を悪くしていることが原因になっていることもあります。
紫外線が強くなる季節には、日傘や帽子を利用して、頭皮を紫外線から守ることで、頭皮が硬くなるのを防ぐことができます。
シャンプーやトリートメント
また、シャンプー剤やトリートメント剤に配合されている化学物質から作られた成分が、頭皮の健康を損ない、毛穴を詰まらせている場合があります。
また、洗浄力の強すぎるシャンプー剤を使うことで、皮脂がとれ過ぎてしまい、頭皮がそのダメージから頭皮を守る為に、より多くの皮脂を分泌して毛穴を詰まらせてしまうことが原因になることもあります。
このような場合には、アミノ酸系シャンプーなど、頭皮と髪に刺激を与えないタイプのシャンプー剤を使用することで、頭皮の硬さを改善することができます。
おすすめのアイテム B Brilliet シャンプー
生活習慣
偏った食生活、不規則な生活習慣によって、腸内環境が悪くなり、新陳代謝がスムーズに行われなくなり、体内に老廃物が蓄積されることも、頭皮を固くする原因の一つです。
身体がこのような状態になると、身体中の血行が悪くなってしまうからです。
脂質や糖分、添加物の多い食品の過剰摂取を控え、規則正しい時間に食事を摂取し、身体が十分修復できるような時間帯に睡眠をとることで、頭皮が硬くなるのを予防、改善することができます。
柔らかい頭皮と硬い頭皮の違い
柔らかい頭皮は、血液の循環がよく、栄養が行き届いている健康な頭皮です。
毛穴に汚れが貯まりにくく、手で動かすと動きます。
柔らかい頭皮の人は、顔の肌もハリと弾力があります。
硬い頭皮は、血液の循環が悪く栄養不足になっている為、つっぱった感覚があり、皮膚の表面に痛みを感じることもあります。
毛穴が詰まりやすく、手で動かしてもあまり動きません。
硬い頭皮の人は、顔の肌がたるみやすく頭痛や肩こりになることもあります。
硬い頭皮は日常生活やヘアケアで、改善することができます。
硬い頭皮を予防・改善して、健康な頭皮を保つよう心がけましょう。
頭皮が硬くなった場合の改善方法
理想的な頭皮の柔らかさとは、触ってみて少し弾力があり、指で1㎝前後動かせるくらいです。
肩こりや頭痛、髪のトラブルを感じるのなら、頭皮が硬くなっていないかチェックしてみましょう。
頭皮マッサージによる方法
頭皮を触った時、痛みや動きの悪さを感じたなら、かなり硬くなっている証拠です。
血液がドロドロになり、老廃物を上手く排出できない状態なので、頭皮マッサージで血行を促進してあげましょう。
・まずは全体を
頭皮をこめかみから頭頂部へ、うなじから頭頂部へ、額から頭頂部へと、下から上へゆっくり丁寧に持ち上げ、全体的にほぐします。
・額の上、前頭部
親指と人差し指を前頭部の左右に伸ばし、頭蓋骨をつまむイメージでしっかりとセンターに頭皮を引き寄せます。
・側頭部
両手のひらを広げ、左右それぞれの側頭部に当て、しっかりと頭皮を持ち上げるように頭頂部までスライドさせます。
・頭頂部
両手を組み、頭頂部に当てます。親指の付け根に力を入れ、頭蓋骨を挟むように中央に寄せ上げます。前後左右に繰り返し、しっかりと揉みほぐします。
頭皮マッサージは、湯船に浸かりながら行うと、血行が促進されより効果的です。
1日3~5分を目安に、毎日続けるとよいでしょう。
おすすめのセルフスパアイテム 創通メディカル MYTREX EMS HEAD SPA
もし自分でやるのが大変な場合は、サロンでヘッドスパをやってましょう。
ヘッドスパにはいろいろ種類がありますが、その中でもドライヘッドがおススメ!
頭皮のマッサージに特化していて、髪を濡らさずに気軽に出来るので、非常に人気なんです。
ホームケアで間に合わない方は、一度受けてみる事をお勧めします。
↓↓↓オススメ店舗は以下より↓↓↓
生活習慣改善による方法
頭皮が硬くなるのは、血行不良が主な原因です。
頭皮のみではなく、全身の血流を改善すべきなので、悪習慣がないかチェックしましょう。
- 猫背
- 目の疲れ
- 運動不足
- 睡眠不足
は、血流悪化の典型的な原因です。
正しい姿勢を心掛け、目の酷使を避けましょう。
適度に運動をすれば、ぐっすり眠れるようにもなります。
生活習慣が整えば、頭皮の緊張がとけ、美髪や抜け毛対策にも効果的です。
シャンプー・トリートメントの変更による方法
頭皮が硬くなる原因は、乾燥にもあります。
乾燥した頭皮はカサカサ、ゴワゴワになり、柔らかさがなくなります。
乾燥の原因は、シャンプーやトリートメントの成分にあることも考えられます。
汚れをしっかり落としたいからと、きつ過ぎる成分のものを選べば、頭皮に必要な皮脂まで奪ってしまいます。
それを防ぐためには、優しい成分にこだわったアミノ酸系シャンプーやトリートメントを選ぶ必要があります。
適度な潤いを頭皮に残す、不要な成分のないストレスフリーなものがおすすめです。
・おすすめのアミノ酸系シャンプー ヘッドスパ専門店 10FRESH アミノ酸シャンプー
硬い頭皮は、髪のパサツキ、ニオイ、抜け毛などのトラブルだけではなく、顔のたるみやくすみの原因にもなります。
理想的な頭皮の柔らかさを保つためにも、しっかりとしたケアを心掛けましょう。
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
頭皮ケア(スカルプケア)の講座
頭皮ケア(スカルプケア)の講座