- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 頭皮ケア(スカルプケア)の講座
- >
- 頭皮の痛みの原因と対策
- >
- 頭皮のコリが頭痛を引き起こすことも
本ページはプロモーションが含まれています
頭皮の痛みの原因と対策
頭皮のコリが頭痛を引き起こすことも
Sometimes stiffness of the scalp can cause headaches
頭皮のコリは色々な症状をまねくので早い対策が必要です!
頭皮のコリとは?どんな感じなのか?
頭皮が凝ると、頭皮をつまんでも頭皮が動かない状態になってしまい、後頭部を締め付けられるような重苦しい痛みが続き、人によっては、めまいを起こすこともあります。
頭皮がこっていると、頭痛の他に頭皮を押した時に、頭皮の表面に痛みを感じることもあります。
頭痛以外にも、肩こりがする、目が疲れる、顔の肌のたるみが気になるというような現象が起きている時は、頭皮のコリが原因になっていることが多くあります。
頭皮のコリと、頭痛の関係性
それではなぜ、頭皮のコリが頭痛を引き起こすのでしょうか?
まず頭痛には、病気や脳に異常が起きたことが原因でおこる頭痛と、病気や脳の異常がないにも関わらず、繰り返し起こる頭痛とがあります。
病気や脳の異常がないにも関わらずおこる頭痛には、首や頭部周辺の筋肉にコリが発生した時に起こる緊張型頭痛と、頭蓋骨内の血管が広がり炎症を起こしたためにおこる偏頭痛があります。
頭皮のコリが原因でおこる頭痛は、緊張型頭痛に分類されるもので、頭皮、首筋、肩の血行が悪くなったためにおこります。
頭皮の血行が悪くなった為に、頭皮に酸素や栄養が供給されなくなり、やがて頭皮が硬くなり、頭痛がおこるのです。
頭皮の血行が悪くなってしまう原因には、紫外線による影響で頭皮から分泌される皮脂が酸化し、毛穴を詰まらせたために新陳代謝が順調におこなわれなくなること、ストレスや偏った食生活、不規則な生活習慣などが原因で、頭皮の血行が悪くなっていることなどが挙げられます。
そして、頭皮の血行が悪くなると、首筋や肩に血液やリンパの流れも悪くなってしまいますので、頭痛だけではなく、肩こりや眼精疲労もおきてしまうのです。
頭皮のコリを改善する方法
頭皮のコリは、長時間デスクワークをする人、特にパソコンを長時間操作するなど、目を疲れさせる作業をする人に起こりやすい症状です。
デスクワークで、長時間同じ姿勢を続けないよう、1時間に1回程度、1,2分で構わないので、立ちあがったり、首を回したりすることで、頭皮のコリを改善、又は予防することができます。
首をゆっくり左右に倒す、左右に回転させる、肩を回すというようなことをしてみましょう。
また、姿勢の悪さも頭皮のコリの原因になりますので、常に首筋を長く保つようにし、良い姿勢を心がけることが大切です。
適度な運動をすることで、身体全体の血行を良くすることができるので、1日30分以上は歩くようにし、帰宅後は、ゆったりと入浴しましょう。
シャンプーの前後やシャンプー中に頭皮マッサージをするのも非常に効果的です。
また、蒸しタオルを使って、首筋を温めると、リラックスし、頭痛が楽になりますよ!
おすすめのアイテム オルナ オーガニック シャンプーブラシ
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
頭皮ケア(スカルプケア)の講座
頭皮ケア(スカルプケア)の講座