- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 頭皮ケア(スカルプケア)の講座
- >
- 頭皮の赤みの原因と対策
- >
- セルフ頭皮チェックで健康状態を確認しよう
本ページはプロモーションが含まれています
頭皮の赤みの原因と対策
セルフ頭皮チェックで健康状態を確認しよう
Let's check your health by scalp
頭皮の状態をチェックしよう
髪のトラブルを解消して美髪を手に入れるには、まず自分の頭皮や髪の状態を知る事が大切です。
髪や頭皮は健康のバロメーターとも言われます。頭皮チェックをして、自分の健康状態を見直しましょう!
手鏡を用意し、明るいライトの下で頭皮を見てみましょう。
少し赤みのある色
ところどころに赤みや痒みがある人は要注意!
基本的なシャンプーやブラッシング方法、ドライヤーの使い方を見直しましょう。
また、寝不足や身体の疲れから頭皮が赤くなる事もあります。
日焼けやシャンプーなど、体外の要因による炎症を起こしている可能性もあるんです!
たまにはゆっくり休息する事が重要です。
少し黒ずみのある色(くすみがある)
頭皮にくすみのある方は、血行が悪い証拠なんです!
重度の疲れ・ストレス、全身の免疫機能の低下が起こっている状態です。
首や肩は凝っていませんか?
髪は血液を栄養源にして元気になります。ストレッチや頭皮マッサージで血行を促しましょう。
青みがかった透明感のある色
とても健康な頭皮です!十分な酸素と栄養が行き渡ってる証拠ですので、今の状態を維持しましょう。
頭皮の状態をチェックしよう
生活習慣と髪は密接に関係しています。
毎日の悪い生活習慣の影響により、髪はどんどん衰えていきます・・・
簡単なチェック項目で、現在の頭皮状態を確認しましょう!
■甘いもの、脂っこいものが好き →A
■汗を書きやすいタイプだと思う →A
■お酒は毎日飲む →B
■タバコを吸う →B
■カラーやパーマを定期的にしている→B
■朝まで起きている事がある →B
■ダイエットをよくする →B
■深夜まで残業する事が多い →C
■食生活が乱れていると感じる →C
■人間関係で悩む事が多い →C
Aが多い方
「皮脂詰まり」に要注意!
定期的に頭皮クレンジングをして、毛穴の詰まりを解消してあげましょう。
Bが多い方
髪へのダイレクトなダメージで頭皮が傷ついています。
規則正しい生活と、バランスの良い栄養の摂取を徹底しましょう。
Cが多い方
「髪の栄養不足」が白髪の原因に!
大事なのはストレス発散。そして頭皮の血行を促進する頭皮マッサージを。
まだ若いからと軽視せず、毎日の積み重ねで元気な髪が育ちやすい環境を作っていきましょう!
毎日の頭皮マッサージで、健康状態は改善される!
毎日の頭皮マッサージを習慣づけるようにしましょう。
また、根本的な解決方法として、規則正しい生活習慣やバランスの取れた食事、運動、休息なども大切になりますよ!
おすすめのマッサージアイテム 【ヘアサロンオーナー監修】Etoluceスカルプシャンプーブラシ

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
頭皮ケア(スカルプケア)の講座
頭皮ケア(スカルプケア)の講座