- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 日常のトラブル
- >
- カラーリングやパーマ
- >
- パーマは何歳からかけられる?
本ページはプロモーションが含まれています
カラーリングやパーマ
パーマは何歳からかけられる?
How old can you get perm?
パーマとは?
パーマは、化学反応を起こす施術を用いて髪に人工的なウェーブを付けることです。
正しくは、パーマネントウェーブと言いますが、長いためほとんどの場合パーマと略して呼ばれています。
パーマは、熱を加えることによってウェーブを付けるデジタルパーマと、薬剤で常温のままウェーブを付けるコールドパーマに分かれます。
また、ウェーブではなく、縮れ毛をストレートに伸ばすストレートパーマや縮毛矯正もパーマの一種と考えられています。
なぜ子供にパーマが良くないのか
最近では、小さな子供でも美容室でカットをするケースが増えています。
そのため、子供がパーマをかけることも珍しくなくなってきました。
では、子供にパーマをかけることは問題が無いのでしょうか?
実は、子供にパーマをかけることは、子供の健康にとってあまり良いことではありません。
パーマは髪の細胞を破壊して髪にウェーブを付けます。
そのため、パーマに使われる薬剤には、身体への悪影響が考えられるものが含まれているのです。
そして、パーマに含まれている薬剤が頭皮に付くと、頭皮から体内に吸収される可能性が生じます。
皮膚から吸収される成分はわずかですが、身体に悪影響を与えることを考えると控えた方が良いですね。
何歳からかけられる?
このように、パーマの悪影響が皮膚からの吸収と考えると、パーマは皮膚が成長してからが良いと考えられます。
となると、安全にパーマをかけることができるようになるのは高校生以降と考えられます。
逆に言うと、中学生まではパーマは控えた方が良いですね。
かける際の注意点
まだ成長過程の10代の人がパーマをかける際には、頭皮にパーマ液が付かないように施術することが大切になります。
そのため、パーマ液が頭皮に付きやすいセルフパーマは控えた方が良いです。
ストレートパーマは施術がそれほど難しくないため、自宅でセルフパーマをする人も多いです。
しかし、セルフパーマは頭皮を傷つけやすいため注意してください。
小さい内はカーラーなどでくせ付けしましょう!
おすすめのヘアカーラー Eripro 手巻きヘアカーラー
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
カラーリングやパーマの関連記事
カラーリングやパーマの関連記事
日常のトラブル
日常のトラブル