- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 日常のトラブル
- >
- 季節
- >
- 頭皮と髪の乾燥に要注意!過乾燥の原因とケア方法
本ページはプロモーションが含まれています
季節
頭皮と髪の乾燥に要注意!過乾燥の原因とケア方法
causes and care methods of the hyperdrying
厳しい乾燥は顔のみならず、頭皮にも深刻な影響を及ぼします。
特に乾燥を意識しにくい頭皮は、お手入れが遅れ、カラカラに干上がってしまう危険性があるのです。
頭皮は過乾燥の危険要因がたくさん!
皮膚の角質層が薄いと言われる私たち日本人は、肌の乾燥にとても敏感。
顔から一枚の皮膚でつながっている頭皮も然りです。
むしろ、顔のように普段から保湿をきちんと行っていない頭皮は、想像以上にうるおいが干上がり、カラカラに乾いていることもあるのです。
顔と同じように、頭皮も角質層の水分保持力と皮脂膜によってバリア機能を働かせ、うるおいを守っています。
しかし、エアコンの乾いた空気で室内は湿度低下…。
乾燥の脅威にさらされ続けると、水分保持力がガクンと落ち、頭皮から水分が蒸発していくのです。
年齢的な皮脂量の低下に加え、季節がら皮脂の分泌量まで減少するため、皮脂膜もガタガタに。
ダブルパンチでバリア機能が崩れると、乾燥が急速に進行します。
特に、ついつい高温のお湯での洗髪で皮脂を取り過ぎてしまったり、髪が乾きにくいためドライヤーを長時間使用したりしがちな方には、頭皮の過剰乾燥に要注意です。
乾燥を放置していると頭皮トラブルが続出
頭皮の乾燥は肌のように視覚や触感で確認しにくいのですが、そもそも「頭皮が乾燥する」という意識自体が希薄。
このため乾燥を放置し、ダメージが深刻化しているケースも多いのです。
乾燥した頭皮はバリア機能が低下しているため、さまざまなトラブルを呼び込みます。
新陳代謝が乱れ、角質細胞がフケとなってポロポロ剥がれ落ちたり、カサカサの頭皮がひび割れを起こすことで炎症やかゆみを引き起こしたり…。
さらに、うるおい不足で頭皮の弾力が失われ、硬くなると、頭皮老化が進行。
血行不良や栄養不足から毛母細胞にもダメージを及ぼします。
こうした劣悪な頭皮環境に陥ると、抜け毛や薄毛の進行もスピードアップ。
乾燥はあらゆる頭皮トラブルの引き金と言っても過言ではありません。
今すぐ、うるおい保湿ケアを強化して、カラカラ頭皮をしっかり立て直しましょう。
乾燥トラブルで後悔する前に!頭皮のうるおい保湿ケア
保湿効果の高い育毛剤でうるおいをたっぷり補充
乾燥対策にはまず保湿。乾く頭皮を整えましょう。
塗布した後にマッサージをするとより効果的です。
食事で頭皮の乾燥予防!
角質層の働きを正常化し、保湿力を高めてくれるビタミンA。
動物性と植物性のものをバランス良く摂取して、頭皮にうるおいを蓄えましょう。
ドライヤー時間の短縮でうるおいをがっちりキープ
洗髪後、髪を濡れたまま放置するのは、雑菌の繁殖や炎症の原因にもなるのでNG。
一方で、ドライヤーの熱風は、長時間当てると過乾燥から頭皮を傷める要因に。
手早く乾かし、うるおいを持続させるドライ方法をマスターしましょう。
おススメの手順は以下の通り。
①吸水性の高いタオルで水分を十分に含み取る。
②適度な距離を保ち、熱風によるダメージを軽減。
③3秒を目安に場所と角度を移動させていく。
室内を加湿して、湿度を40~60%にコントロール
一般的に湿度が40%以下になると、肌の乾燥が進むと言われています。
寒い時期にエアコンが効いた室内は、加湿器を使い、湿度を40~60%に調整しましょう。
コップ1杯の水をテーブルに置いておくだけでも湿度調整に役立ちますよ。
髪のために外出前やっておいた方が良いこと
乾燥を防ぐためには、室内に加湿器を置くのが一番の解決方法ですが、外出先ではそうはいきませんね。
ですから、お出かけ前にちょっとひと手間かけ、髪を乾燥から守ることが必要です。
もっとも手軽で効果的な方法の一つは、保湿成分のあるオイルやヘアクリームを外出前に髪になじませておくことです。
これにより、キューティクルの外側にもう一つのバリアができ、水分が毛髪内部から逃げるのを防いでくれます。
また、適量のアウトバストリートメント(洗い流さないトリートメント)をもみ込んでおくのもいい方法です。
いずれも、ドライヤーやブラッシングの前に施すと、髪の摩擦を防いでくれますし、外出時の静電気によるまとわりつきも防止できます。
また、日常的なお手入れとしては、天然由来の界面活性剤でできたシャンプーを使用することをお勧めします。
頭皮の皮脂は本来必要なもの。アブラの落としすぎは乾燥やふけの原因にもなりますよ。
おすすめのアイテム spa hinoki 頭皮保湿ローション
髪にも乾燥は大敵!
髪には一定の水分がないと、パサパサしたり引っかかったりなど綺麗に見えない状態になってしまいます。
乾燥している状態とは水分と栄養がたりず、ゴワゴワしたりして、枝毛や切れ毛が多く出てきてしまう状態です。
こうなると、カラーの発色やパーマのかかりにも影響がでてきてしまうので注意が必要です。
髪が乾燥する原因とは?
髪にはキューティクルという膜があります。
キューティクルは、髪の水分と栄養を外に逃さないようにする役割をになっています。
キューティクルが剥がれ落ちたりすると、水分と栄養が失われ髪は乾燥し始めます。
そのため、キューティクルをしっかり保護することがとても大切なのです!
カラーやパーマなどを抜きにした場合、日頃の生活で気をつけてほしいのが「摩擦」「熱」「紫外線」によるダメージです。
「摩擦」によるダメージ
摩擦は様々なところでおきるのですが、一番気をつけてほしいのがお風呂上がりの濡れた状態の髪です。
髪を拭く際、髪の毛同士をゴシゴシこすり合わせて強く拭かないようにしてください。
髪は濡れた状態だとキューティクルが開いているので一番ダメージを受けやすいです。
優しく頭皮を拭くようにし、その後髪をタオルで挟んでポンポンと水気をとるようにしましょう。
間違ってもぬれたまま寝ないようにしてください!
濡れたまま寝ると枕との摩擦で、髪はとてつもないダメージをうけるだけでなく、頭皮にも雑菌がわくので大変かもしれませんが乾かしてから寝るようにしましょう。
「熱」によるダメージ
熱によるダメージで一番多いのがドライヤーの当てすぎによるオーバードライと、アイロンの温度が高すぎることでおきるタンパク変性です。
ドライヤーはまず根元に風を当て、髪を持ち上げるように乾かし全体が8割程乾いてきたら、手ぐしを通しながら斜め上から毛先に向かって風をあてましょう。
キューティクルは上から下に向かってウロコ状についているので、最後上から風をあてるだけでキューティクルの面が整いつやがでます。
アイロンの温度は180度以下が理想です。それ以上高いと髪は乾燥してしまいます。時間もあまり長くあてないようこころがけましょう。
「紫外線」によるダメージ
紫外線にあたりすぎることも乾燥の大きな要因になります。
特に、夏は紫外線に要注意。
帽子をかぶる、紫外線防止のトリートメントをつけるなどをこころがけてください。
またマフラーなどによる静電気も乾燥の原因になるので、オイルなどをつけ保護するといいいでしょう。
以上のことに注意して、乾燥によるダメージから髪を守りましょう!
おすすめのアイテム アデランス ビューステージ UVプロテクト プレミアム
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
日常のトラブル
日常のトラブル