- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 日常のトラブル
- >
- 喫煙について
- >
- 電子タバコは髪への影響を引き起こすのか?
本ページはプロモーションが含まれています
喫煙について
電子タバコは髪への影響を引き起こすのか?
Does electronic cigarette cause hair impact?
普通のタバコと電子タバコの違い
普通のタバコには、タバコの葉を紙で巻いて火をつけてその煙を吸うことによって、煙に含まれているニコチンなどの成分を摂取するという流れになります。
このニコチンの中毒性や副産物のタール(発ガン性・歯を黒くする・舌の機能の低下)が問題となっている中で生まれたのが電子タバコです。
電子タバコは専用の器具に専用の液体を入れて、電熱によって加熱することで液体に含まれている化学成分を気化させて、それを摂取するというものです。
200度程度の低い温度(普通のタバコは約750度)なのでタールなどは出ません。
アロマオイルをアロマポッドに入れて匂いを楽しむようなイメージなのです。
髪への影響
普通のタバコの人体への悪影響は有名であり、もちろん髪にも悪影響を及ぼします。
脱毛ホルモンを増やす、髪の栄養分を奪う、血管収縮によって毛根に栄養が届かなくなり髪に臭いもついてしまします。
では電子タバコはどうなのでしょうか?
答えを言いますと「なんとも言えない」です。
なぜかというと電子タバコは、ここ数年出回り始めたばかりで専門家でも未知数なものだからです。
特に胎児に対しての情報は、今のところほとんどありません。
予防・改善方法
髪に対する電子タバコの影響は未知ですが、人体への影響は少し分かってきています。
それは「ものによる」ということです。
「ものによる」というのは電子タバコの性質上、専用の液体を熱するのですが、その液体の中の化学成分が何かによります。
ニコチンなど入ってない全く無害なものでしか出来ていないのもあれば、少量でもニコチンが入っているものや、粘膜に刺激性がある成分や、肺や気道にダメージを与える成分が含まれている場合もあります。
でも確実に言えるのは、「普通のタバコよりは有害が減る」ということです。
髪に対しては、前述した脱毛ホルモンを増やす、髪の栄養を奪う、血管収縮などは、タバコよりは軽減するものも多数あるのです。
臭いに至っては全く残らないか、徐々に消えていきます。
まとめ
電子タバコによる髪に対しての影響は今のところ未知数ですが、普通のタバコを吸っている人は禁煙する方がいいですが、内容成分を確かめた上で電子タバコへ移行していくのもいいです。
非喫煙者は、今わざわざ使用する必要もなく、もう少し研究が進んでからでも遅くはないです。
おすすめのアイテム ANUWAA 電子タバコ

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
日常のトラブル
日常のトラブル