- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 日常のトラブル
- >
- 喫煙について
- >
- 禁煙で手に入れる美しい髪と頭皮!
本ページはプロモーションが含まれています
喫煙について
禁煙で手に入れる美しい髪と頭皮!
Beautiful hair and scalp you get with Non smoking
喫煙は、「肝臓に負担をかける」だけでなく、髪や頭皮にも様々な悪影響があるのです。
今回は、喫煙による髪や頭皮への様々な影響についてご紹介します。
喫煙することで生じる体へのダメージ
喫煙することで生じる体へのダメージは、大きく分けて3つあります。
1.肝臓に負担がかかる
肝臓が行っている役割とは、「人が摂取した栄養素を体が活用できる形に変換・合成すること」「有害物質の解毒」です。
タバコの煙に含まれるニコチンやタール等の有害物質は肝臓で解毒されるため、それだけでも肝臓に負担を与えます。
また、煙草にはアセトアルデヒドというものが含まれていますが、アセトアルデヒドは肝臓に対する毒性が強い物質です。大量に吸うことで、肝臓ではアセトアルデヒドの分解が追いつかず、肝硬変を引き起こす可能性もあります。
さらに肝臓では、髪に必要な栄養素も体が活用できる形に変換・合成しています。
煙草を吸っている間は、解毒作業をしている為、肝機能の低下につながります。
肝機能が低下することで、必要な栄養素の代謝がスムーズに行われなくなるのです。
せっかく頭皮や髪によい栄養素を摂取しても、肝臓が上手く機能しなければ、体中に届けることができません。
そのため、健康な髪を保つためには肝臓を健康な状態に維持する必要があるのです。
2.血行不良になる
タバコに含まれるニコチンには、自律神経に影響して身体中の血管を収縮させる作用があります。
血管が収縮するということは、血が上手く流れず血行不良が起きてしまいます。
体に必要な栄養は、血液を通して届けられます。
血行が悪くなればその分、栄養が届きづらくなってしまいます。
頭皮も例外ではありませんので、ニコチンの作用によって頭皮の血行が悪くなってしまえば、頭皮の細胞が栄養不足に陥ってしまいます。
栄養が上手く届かなければ、新しい髪を作り出す頭皮の働きが弱まりますので、健康な毛が育ちづらくなったり、抜け毛が増えたりしてしまうのです。
健康的な頭皮環境を整えたり、髪を育成したりするためには、血の巡りをよくすることが大切ですので、禁煙は欠かせないのです。
3.必要な栄養素を消費する
喫煙することで消費されてしまう栄養素は、ふたつあります。
ひとつは、「タンパク質」です。
髪の毛の成分には「ケラチン」というタンパク質が含まれています。
この「ケラチン」というタンパク質の「メチオニン」と言うアミノ酸が、喫煙によって大量に消費されます。「メチオニン」が少なくなると、髪は栄養不足になります。
もうひとつは、「ビタミン類」です。
喫煙するとビタミンCだけではなく、髪に重要なビタミンBやビタミンEを消費してしまいます。
タバコをやめると抜け毛が増える?
時々、禁煙を始めた人から「タバコをやめたら抜け毛が増えた」などという声を聞くことがあります。
育毛を考え、禁煙を始めた方にとっては、とてもショックなできごとだと思います。
タバコをやめることで抜け毛が増える原因は「禁煙によるストレス」です。
長年、喫煙していた方にとって、吸えないことは強いストレスとなるでしょう。
しかし本当は、このストレス自体もとをたどっていけば「タバコが生み出したもの」なのです。
タバコのニコチンには、脳のドーパミン神経を刺激し、「ドーパミン」を無理やり出させる作用があります。
ドーパミンとは、人に幸福感をもたらす脳内物質なのですが、喫煙を続けていると、人はタバコがなければドーパミンが作り出せない体になってしまいます。
タバコを吸っている間は、ドーパミンが出ますのでイライラしません。
しかし、ニコチンの効果が薄れていくにつれ、強烈な不快感やイライラなどの症状を引き起こします。
こうした症状は再び体内にニコチンを取り込むとおさまる為、また喫煙してしまう…という負のスパイラルに陥ってしまうのです。
つまり、「タバコを吸うとホッとする」のではなく「タバコを吸わないとイライラする体になってしまっている」ということなのです。
愛煙家の方にとって禁煙することは、大変なことだと思います。
しかし、今では世の中に、喫煙をやめる為の手段はいくつもあります。ご自身の健康、頭皮の健康を考え、禁煙を目指してみませんか。
おすすめの禁煙アイテム 禁煙パイポ エキストラミント
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
日常のトラブル
日常のトラブル