- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 日常のトラブル
- >
- 仕事のストレス
- >
- 頭皮にストレスを与えないデスクづくり
本ページはプロモーションが含まれています
仕事のストレス
頭皮にストレスを与えないデスクづくり
Creating a desk that does not stress the scalp
コロナウイルス流行の影響で、日本では急速に在宅ワークが進められ、家の環境が整っていない人も多いのではないでしょうか?
腰痛や肩こりなど体に不調がある状態で仕事をすると、健康時の30%ほどの生産性が落ちるというデータがあるほどであります。
また、身体の不調は仕事への影響だけでなく内臓、肌、そして頭皮や髪にまで影響を及ぼしてしまうのです。
そのために、いかに体に負荷をかけずにデスクワークを行うかは、仕事面、健康面、美容面などで様々な面で体にとってとても重要なことになってきます
そこで今回は、デスクを整えることで体にかかる負荷を減らし健康な髪を守る方法をご紹介します。
悪い姿勢で長時間作業すると頭皮にどのような悪影響が及ぶのか?
首への影響
一般的なデスクでは、画面を見る時にのぞき込むかたちとなり、首に負担がかかっています。
この姿勢を長時間続けていると、ストレートネックになり易くなってしまいます。
ストレートネックとは、現代人がスマホの使い過ぎなど起こると問題視されているもので、本来は頭の重さを支えるために首が湾曲されているのですが、スマホやPC作業により長時間うつむいた姿勢を続けていると癖が付いてしまい、頸椎のカーブがなくなりまっすぐになってしまうことを言います。
女性や子供は、男性より柔らかくくせが付きやすいので気を付けて下さい!
また、ストレートネックになることで肩こりを引き起こしてしまいます。
それが周囲の筋肉による血管圧迫に繋がり、頭皮の血行不良に陥り毛根に必要な栄養素が行き渡らなくなり、「薄毛」「抜け毛」の原因になります。
肩への影響
デスクワークは猫背になり易いと言えるでしょう。
猫背の姿勢は、肩が内に入ってしまいそれが癖付くと巻き肩になってしまいます。
巻き肩は知らぬ間になっていることがほとんどですので、鏡の前に横向きに立ち、肩が内に入ってしまっていないか確認してみて下さい!
巻き肩もストレートネック同様、血のめぐりを悪くしてしまいます。
その結果、頭皮の血行も悪くなり健康な髪を育てられる頭皮ではなくなってしまいます。
目への影響
パソコン作業は画面を凝視し作業を行います。
パソコンの画面を長時間見続けることで、瞬きの回数が減り目が乾きやすく負担がかかってしまいます。
そんな状態を長時間続けていると、眼精疲労を起こしてしまいます。
眼精疲労とは、休憩や睡眠をとっても目の疲れが取れない状態のことです。
眼精疲労が起こっている状態は、眼の周りの血行が悪くなり、栄養が届きにくくなります。
目の周りは髪と距離が近いので、髪もその影響を受け栄養不足に陥ります。
骨盤への影響
悪い姿勢で長時間座り続けると、骨盤のゆがみを引き起こしてしまいます。
特に、脚組みや頬杖をつく癖がある人は、激しいゆがみを引き起こし、治すのも難しくなってしまいます。
身体のゆがみは体全体のリンパの通りや血の巡りを悪くし、内臓や肌、さらには頭皮まで悪影響を及ぼしてしまいます。
身体の一部分のコリや不調であっても、血行が悪くなることで体全体に悪影響が及んでしまいます。
頭皮の血流が悪くなることで、栄養素が上手く行き渡らず、頭皮は弱り、頭皮から生えてくる髪の毛も弱く、薄くなってしまいます。
そこで特に、体の疲れが起こりやすいデスクワークは、より体のことを考え、負担がかからないように工夫することが大切です。
そこで体の負担を軽減させるデスクの工夫についてご紹介します。
眼精疲労を防ぐには?
ディスプレイとの距離を開ける
一般的に、ディスプレイと目の距離は40㎝程開けるのが良いとされています。
ディスプレイの明るさや照明の色を調節する
ディスプレイの明るさは、周りの明るさに合わせて調整する必要があります
分かりやすい基準として、白色がどのように見えるかで判断してみて下さい。
白が発光して見える時は明るすぎ、反対にグレーに見える時は暗すぎという感覚を持っておきましょう。
ブルーライトカット眼鏡または、ブルーライトカットパネルを用いる
ブルーライトを浴びすぎることで、目への影響だけでなく、睡眠障害やホルモンバランスの乱れなども引き起こす危険性があります。
ブルーライトは、PCだけでなくスマホの光にも多く含まれているので、PCやスマホを使用する際は、目が浴びるブルーライトを削減するよう心掛けるようにしましょう
1時間に一回ほど遠くを見て目を休める
仕事に集中してしまうと、画面を凝視し続けてしまいます。
1時間に1度ほどは遠くを見るように心がけると、目の周りの緊張がほぐれリラックスできます。
目の周りを温める
目が疲れているときは、目の周りの血流がよくないためです。
温めることで血行を良くし疲れを癒すことが出来ますので、ホットアイマスクなどをデスクに常備させておくといいと思います。
おすすめのアイマスク AOYATE ホットアイマスク
首コリ、肩こりを防ぐには?
ディスプレイの高さを調節する
ディスプレイの高さは気持ち高めに設定しましょう。
しかし、目と水平より高い位置では反対に首を痛めてしまうので、首が自然な状態で画面をのぞける範囲で高めにして下さい。
ひじの位置
ひじは肩が上がらない高さに置くように調節しましょう。
椅子にひじ掛けがある場合はひじ掛けに、ない場合は机にアームパットなどを置き、疲れないよう固定しましょう。
理想はひじが90度に曲がる高さです。
猫背にならないようにする
おしりが背もたれにあたるまで、しっかりと椅子に深く座るようにしましょう。
背中は背もたれに寄りかかるのではなく、沿って座るといったイメージで座ると姿勢が良くなります。
理想的な椅子は、背もたれが肩甲骨までしっかり届いていて、背中のカーブに沿うクッション性のあるもの、また脚は両脚地べたにきちんと付き、膝が90度に曲がるほどの高さのものです。
もし新しく買い替える機会がありましたら、このことを意識してみて下さい。
骨盤が歪みを防ぐには?
タオルやクッションを用いる
最初は座っているときに猫背にならないように、タオルやクッションで矯正しましょう。
タオルを丸めておへその高さで背中と背もたれの間に入れ、骨盤を立てる意識をしてみて下さい。
この時に背中のカーブに無理があるときは、タオルの枚数や巻き肩を工夫し、辛くない姿勢になるように調節してください。
だんだんと癖が付き、タオルなしでも姿勢がキープできるようになります。
また、足を組む癖がある方はすぐにやめましょう。
骨盤が歪み血行が悪くなったり、下半身が太りやすくなったり悪い事尽くしです。
それでも疲れが取れなかったら?
・手、耳ツボマッサージをおこなう
・適度に休憩を取りストレッチを行う(座り続けない)
・部屋の湿度を上げる
・睡眠時間を増やす
などの方法がありますが、既に溜まっている疲れや凝りは、一度マッサージに行ってプロに改善してもらうことが一番です。
デスクワークでは首、目、肩などから頭のコリに繋がることが多いです。
「頭も凝るの?」なんて思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
もちろん他の部位と同じように頭も凝ったり、むくんだりします。
頭のコリがひどくなると、頭蓋骨が広がり2~3㎝程頭が大きくなってしまうこともあります。
頭はすべての器官の司令塔の役割を担う、脳がある部分になります。
頭が凝っている状態では、すべての器官の不調を招いてしまいます。
そのため頭のコリは、仕事の効率アップのためにもしっかりとほぐす必要があります。
そのために一番有効的なのはヘッドスパに行くことです。
ヘッドスパでは、プロが頭を徹底的にマッサージしてくれ疲れを癒すことが出来ますよ。
ヘッドスパについてご紹介
ヘッドスパには、炭酸ヘッドスパ、クレンジングスパ、アロマオイルスパ、クリームバス、アーユルヴェーダなど様々な目的に合わせた種類がたくさんあります。
中でも、日常の疲れのリフレッシュに一番オススメなのが「ドライヘッドスパ」です。
ドライヘッドスパは、水やオイルを使わず指によるハンドマッサージをメインとした施術になります。
仕事帰りなどに気軽に通うことが出来ます。また、頭のコリを集中的にほぐしてくれます。
ドライヘッドスパの代表的な 効果は「自律神経を整える」「頭皮の血行促進」「首や肩のコリの緩和」といったものがあります。
自律神経を整える
頭が凝っている状態は、脳への負担もとても大きい状態になります。
頭の基調がほぐれると、自律神経が整い、疲労回復やストレス軽減、また睡眠の質の向上も期待できます。
自律神経が整うことで、体がリラックスでき疲れが溜まりにくい身体にしてくれます。
頭皮の血行促進
頭皮をダイレクトにもみほぐしてくれるので、血行が改善されます。
頭皮の血行が良くなり健康的になることで、髪も健康的で太いコシのある髪に変わっていきます。
首や肩のコリの緩和
頭皮の筋肉が柔らかく、血行が良くなることで首や肩のコリも改善することが出来ます。
また、頭皮と顔は繋がっており、眼精疲労改善に効果的です。
眼精疲労はなかなか自分で治すことが難しいですので、眼精疲労がひどい方はヘッドスパを体験されることをオススメします。
ヘッドスパには日々の疲れをほぐし、仕事に集中しやすくなる体づくりが出来ます。
どうしても疲れが取れない場合は、ヘッドスパでプロにしっかりと体のメンテナンスを行ってもらいましょう!
おすすめのセルフスパアイテム HOMIEE 頭皮ブラシ 電動ヘッドスパ
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
日常のトラブル
日常のトラブル