- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 日常のトラブル
- >
- 食生活について
- >
- 飲むだけで美髪に?髪に良い飲み物とは
本ページはプロモーションが含まれています
食生活について
飲むだけで美髪に?髪に良い飲み物とは
A good drink in hair
髪に良い飲み物とは?
美髪や薄毛対策のために「飲み物」に気を使っている方も多いと思います。
健康な髪作りは食生活からと言いますが、毎日の献立を考えるのも大変ですし、常にバランス良い食事ができるとは限りません。
一方、飲み物であれば文字通り飲むだけですし、温かいものだと身体も温まります。
食事改善やヘアケア剤でも効果が無かった・・・という方は「髪に良い飲み物」もプラスしてみると良いかもしれません。
実は、髪に良い飲み物は思っている以上にたくさんあるんです。
自分の好みや気分に合わせて飲み分ける事ができるので、飽きることなく続けられますよ!
目次
髪に良い飲み物①「ココア」
髪に良いとされる「ココア」は小さいお子さんも大好きな甘くて優しい味が特徴です。
ココアには体を温め、頭皮の血行を良くする作用の他、含まれるポリフェノールの作用によって抜け毛や薄毛の原因となるストレスも解消してくれます。
さらに原料となるカカオには、美髪作りに欠かせないミネラルが豊富に含まれています。
おすすめのココア ナチュラルココアパウダー 有機JASオーガニック
髪に良い飲み物②「水」
私達の体の半分以上は水でできています。
水は乾いた喉を潤すだけでなく、身体の巡りも良くしてくれるのです。
身体の巡りがスムーズになれば髪に必要な栄養もしっかりと運ばれますし、デトックス効果も期待できます。
あまり飲み物を飲まないという方も、水だけはしっかりと補給するようにしましょう。
ミネラルウォーターなら水道水よりも安心ですし、砂糖や添加物も入っていないので髪や頭皮に悪影響となることはありません。
水を飲んで頭皮に潤いを与えよう!
水をたくさん飲むとメリットがたくさんあります!
頭皮に潤いを与えるだけでなく、様々な美容効果が得られるので海外のセレブ達も行っているのです。
まずは水と頭皮の関係についてご説明しましょう。
体内の水分が不足すると頭皮もカサカサになる!
水なら毎日飲んでる!という方も多いと思いますが、実際は体内が十分に潤っていない事が多いのです。
より効果的に水を飲むなら、体重40kgの人で1日「約2リットル」ほど飲む必要があります。
デカいお茶のペットボトル並ですね。40kg以上の人はもっと飲む必要があります。
自分では十分だと思っていても、足りていない・十分でない事があるのです。
体内の水分が不足すると皮膚の潤いも無くなり、頭皮もカサカサになってしまいます。
体内に水分が足りない状態で頭皮ケアをしても、保湿は一時的で、すぐに乾いてしまうでしょう。
体の内側からの潤い補給が大切なのです。
カサカサになった頭皮は痒みやフケ、炎症など様々なトラブルを引き起こしやすくなります。
最近、しっかり頭皮ケアできていないという方は頭皮ケアアイテムをかえるのではなく、こまめな水分補給を意識してみてはいかがでしょうか。
水を飲む事はデトックスになる!?
また、水には体に溜まった老廃物を排出する作用があり、便秘解消やむくみを改善する効果が期待できます。
特に女性の方には嬉しい作用ですよね。
喉も乾いていないのに1日にたくさんの水を飲む事は大変かもしれませんが、メリットがたくさんあるのでぜひ水を飲む習慣を身につけてみてください。
ジュースやコーヒーと違ってカロリーが無いので、ダイエット中にもお勧めです。
水で体内の巡りがスムーズになると頭皮への栄養補給もスムーズに行われ、元気で丈夫な髪も生えやすくなります。
細毛や抜け毛も予防できてしまうという訳です。
水は一度にたくさん飲む必要はありません。
何回かに分けて1日を通して飲みきれば良いのです。
持ち運びも便利なので職場でも飲めますし、ノーコストなので余計な費用がかかる事もありませんよ。
お肌や頭皮の乾燥が気になる方は、ぜひいつもより水を飲むように心がけてみてください!
髪に良い飲み物③ 梅湯
梅干しは、塩分を過剰に摂取しなければとても栄養価の高い食品です。
梅に含まれるクエン酸は疲労回復に高い効果があり、毎日一粒食べることが推奨されている健康食品でもあります。
和のスーパーフードとも言える梅干しですが、梅をお湯に入れて飲みながら食べる「梅湯」という食べ方があります。
梅湯という食べ方を取り入れることで美容効果が高まり、髪にも良い影響をもたらすことが分かっています。
驚くべき梅湯の美容効果
梅干しをそのまま食べるのではなく、お湯に浸して食べる理由は2点あります。
1つ目は、お湯に浸すことで塩分を緩和させることが出来るからです。
梅干しは、身体にいい食べ物なのですが塩分が多めなことが唯一の難点です。
これは、もともと梅干しが保存食として発明されたことに由来します。
そして2つ目は、お湯に浸して飲むことで身体が温めることが出来るからです。
身体が温まると免疫力が上がり、血行も良くなるなどのメリットがあります。
梅干しの酸っぱさはクエン酸という成分によるものです。
クエン酸は血液をサラサラにする効果、新陳代謝促進効果、身体の老廃物を排出する効果が高いことが分かっています。
これらの効果は、そのままアンチエイジング効果、美肌効果となります。
クエン酸は有機酸の一種で、食べると胃液の分泌を促す作用があります。
これにより、胃腸の働きが活発になるため便秘の防止・解消効果があります。
そのため、起床時に食べることが推奨されているのです。
梅湯で抜け毛や白髪予防の効果
梅湯の血行促進効果は、髪に良い影響を与えて「薄毛予防・白髪予防」に効果をもたらします。
薄毛になってしまったり、白髪が増えてしまったりするなどの主な原因は「頭皮の栄養不足」です。
頭皮の栄養は、血液によって頭皮に運ばれてきます。
そのため、血行不良の場合は頭皮に運ばれる栄養が不足するため、健康な髪が生成されにくくなります。
以上のことから血行不良は頭皮の栄養不足を招いて、薄毛や白髪が増えてしまう要因となります。
毎日梅湯を飲む習慣を身につけることで、血行促進効果や新陳代謝の促進効果で髪にも良い影響を与えます。
また、髪を生成する原料となるタンパク質をしっかり摂るようにすれば、より高い美髪効果が期待できるので、バランスよく摂取するようにしましょう!
おすすめの梅湯 康師傅 酸梅湯
髪に良い飲み物④ そば茶
そば茶は、蕎麦の原料である【蕎麦の実】から作ったお茶です。
蕎麦と同じ原料から出来ていることから、蕎麦屋さんにいくとそば茶が出ることが多いですね。
そば茶はほうじ茶や麦茶に近い風味があり、とても美味しいお茶です。
そば茶は、蕎麦と同様に【ルチン】という栄養素が豊富に含まれます。このルチンが髪に良い影響を与えるのです。
蕎麦の実に含まれるルチン
ルチンはポリフェノールという栄養素の一種であり、その存在が発見されたのは1930年で、栄養学の歴史ではわりと最近の発見といえます。
ポリフェノールはとても強力な殺菌作用がある栄養素であり、ルチンも同様です。
そのためルチンを多く含む蕎麦やそば茶を摂取することで、風邪予防の効果が期待できます。
そしてルチンには動脈硬化や高血圧の抑制効果が認められており、蕎麦もそば茶もとても低カロリーのため、蕎麦は健康食品としても注目されています。
そば茶に含まれるルチンの髪に与える影響
またルチンの強力な殺菌効果から、頭皮の炎症を抑える効果があり、頭皮環境を整えて髪の生成に良い影響を与えることが分かっています。
健康な髪が生えるのは、血管を通じて血液が頭皮に栄養を運ぶからです。
頭皮に十分な栄養が運ばれなければ、髪を生成するための栄養素が不足し、育毛の妨げとなります。
つまり健康的な育毛には血行促進がとても大切です。
蕎麦やそば茶に含まれるルチンは血液をサラサラにする効果があり、血液が一箇所に止まってしまうことで起きる炎症を抑制、血行促進の効果があります。
そのためルチンは頭皮環境を整え、育毛効果を促進する栄養素といえます。
頭皮の毛穴は皮脂の分泌が多く、雑菌が繁殖しやすい部位であり、この皮脂による細菌が健康的な育毛を妨げる原因となります。
ルチンのポリフェノール特有の強い抗菌作用があり、血液を通じて頭皮にも運ばれるため頭皮の雑菌繁殖を抑える効果が期待できます。
以上のように血液をキレイにして血行を促進する効果と、強い抗菌作用を併せ持つルチンは頭皮環境を整えて健康的な髪が育成させる土壌作りに貢献します。
そのため、ルチンを多く含む蕎麦やそば茶は、育毛に効果的な飲み物といえます。
是非積極的に毎日の食習慣に取り入れてみてください!
おすすめのそば茶 森のこかげ 国産 韃靼そば茶
髪に良い飲み物⑤ ハーブコーディアル
イギリスで古くから飲まれてきた、ハーブを使ったドリンクです。
もともとはアルコールにハーブを漬けて作られていました。
しかし現在では、お砂糖のシロップを使ったハーブコーディアルが主流となっています。ハーブの成分が濃縮されたシロップを、水や炭酸水で割って飲むのが基本的な楽しみ方です。
ハーブは西洋の漢方薬のようなもので、民間療法として人々に愛されてきました。
日本でも美容や健康に良いとして、ハーブティーがおなじみです。
そのハーブティーよりも、ハーブコーディアルの方がハーブの成分がより濃縮されているので、その効果は高いのです。
ハーブコーディアルが美髪を作る?
ハーブには様々な有効成分が含まれています。
リフレッシュ効果やからだを温めてくれる効果、また風邪を予防してくれる効果など、多種多様です。
その中でも美容に効果的なのものに、ローズヒップとハイビスカスがあります。
ローズヒップには吸収されやすい、天然のビタミンCが豊富に含まれており、お肌や頭皮を元気にしてくれます。
またハイビスカスにはビタミンCに加え、豊富なミネラルがたくさん含まれているので、健康な毛髪を生み出すのに効果的なのです。
ハーブコーディアルの楽しみ方
最近では、瓶に入って売られているハーブコーディアルを、お店でもよく見かけるようになりました。
ハーブの味や効用などから、お気に入りのものを見つけていろいろ楽しんでみてください。
水や炭酸水以外にも、お湯や牛乳で割っても美味しくいただけます。
アルコールが好きな方なら、リキュール替わりに、カクテルに入れて使ってみるのも良いでしょう。
またシロップとして、ヨーグルトやパンケーキにかけたり、手作りのスイーツに加えたりしても楽しめます。
美味しく楽しみながらヘアケアができるハーブコーディアル。ぜひ一度、試してみてください。
おすすめのハーブコーディアル カリス ハーブコーディアル ローズヒップビューティー
お酒はダメって本当?
お酒は髪に良くないと言われていますが、飲み方と飲む量を間違わなければ逆に良い効果を発揮します。
適度の量のお酒にはココアのように血行促進効果があり、楽しい気分になるのでストレスも発散できます。
毎日飲む量を決めて、適度に楽しめば髪や頭皮に悪い影響を与えることはありません。
ただし、暴飲暴食した後に飲んだりするのはNGです。
また、お酒の中でも、甘酒は非常に美髪に良いと言われています。
甘酒の髪と身体へのうれしい効果
江戸時代には甘酒を売り歩く甘酒売りが夏の風物詩だったほど、夏バテや食あたり防止に効果がある飲み物として愛飲されていました。
その当時の名残から甘酒は夏の季語となっています。
また、最近では春から夏にかけて冷やし甘酒を店頭で見かけるようになり、一年中楽しめる栄養ドリンクとして人気です。
甘酒の栄養成分と髪と身体への効果については、どのようなものがあるのでしょうか?
疲労回復
ブドウ糖が脳や身体のエネルギー源となり脳を活性化、疲労を回復します。
麹を発酵させてつくる甘酒は、発酵することで身体への吸収がよくなるため、疲労回復や栄養補給に最適です。
キレイな髪と肌をつくる
ビタミンB群のパントテン酸がビタミンCの働きをサポート、さらにビオチンがコラーゲンの生成を助けることで髪や皮膚がつくられます。
アミノ酸によってうるおいとハリのある肌へ。アミノ酸はキューティクルの保湿成分でもあり、うるおいのある髪をキープします。
美白、肌や頭皮の若返り
麹酸はメラニン色素を抑制する美白効果が高く、強い抗酸化作用により肌や頭皮を元気にします。
たっぷりの酵素が老廃物や活性酸素を排除して身体をキレイにしてくれます。
抜け毛や頭皮湿疹を予防
イノシトールが神経細胞を活性化するため、抜け毛や頭皮湿疹の予防に効果的です。
便秘や肌あれの改善
食物繊維とオリゴ糖が腸内の善玉菌を増やし腸内環境を整えて便秘や肌あれを改善します。
ストレスの緩和
腸は精神を安定させる神経伝達物質セロトニンの生成に関わっていて、腸内環境が整うことで心の不調をやわらげます。
パントテン酸が副腎皮質ホルモンの働きを促すためストレスの緩和に有効です。
甘酒を飲んでキレイになろう!
「飲む点滴」といわれるほど栄養が豊富な甘酒は、身体を元気にキレイにしてくれます。健やかな肌や頭皮になり頭皮環境が整うことで美しい髪を育みます。
育毛をサポートしてうるおいのある髪を維持できるのもうれしい効果ですね。
また、健康ですごすためには心身のバランスがとても大切です。甘酒のストレスを緩和する効果は心の安定につながり身体の不調を予防します。
冬は温めて、夏は冷やしてすっきりと飲める甘酒ですが、冷房などで身体が冷えてしまった場合は温かい甘酒で心身を温めましょう。
夏バテや風邪をひいて食欲がない時にも、すばやく栄養補給ができます。
髪と身体のキレイのために栄養たっぷりの甘酒を摂り入れてみてください。
飲み物で美髪を作ったり、薄毛対策する事は難しい事ではありません。サプリメントを飲むような感覚で気軽に長く続ける事が可能です。
食事は消化する時間がありますが、飲み物なら栄養成分もストレートに吸収されやすいので実感するスピードも早かったりします。
ぜひ試してみてください。
おすすめの甘酒 遠藤酒造 造り酒屋の甘酒
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
日常のトラブル
日常のトラブル