- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 日常のトラブル
- >
- 食生活について
- >
- 濃い味のものの食べ過ぎは髪に悪影響?
本ページはプロモーションが含まれています
食生活について
濃い味のものの食べ過ぎは髪に悪影響?
If you eat too tasty foods, will it have an adverse effect on your hair?
日本人の食生活は欧米化が進み、肉や脂を多く含んだ食事が多くなってきました。
元々日本人の食事といえば、一汁三菜が基本でしたが、現代人の多くは、ファーストフードやインスタント食品の普及によって栄養が偏りがちの方が増えてきています。
日本での生活習慣病が急激に増加している要因として、現代人特有の偏った食生活が影響していると思われます。
濃い味の過剰な摂取は、様々な疾患の要因となるだけでなく、髪や頭皮にも悪影響を与えます。
濃い味のものに共通した成分とは
人間はストレスや疲労が溜まってくると、味付けの濃いものを好む傾向にあります。
味付けの濃いものや塩分が多いものには、ナトリウムが多く含まれているので、塩分の摂取量は多くなります。
塩分は人間にとって欠かせない成分なのですが、濃い味付けの食べ物には塩分が多く含まれており、過剰な塩分の摂りすぎは血液中の塩分濃度を高めてしまいます。
特にインスタント食品や市販の加工食品ばかり摂取していると、身体の中のバランスを崩しやすくします。
そして塩分の摂りすぎは高血圧をはじめ、様々な症状を引き起こす原因にもつながりますので注意が必要です。
濃い味のものは髪に悪影響?
濃い味付のものばかり摂取していると、身体だけでなく髪の毛にも良くありません。
髪の毛は身体の状態による影響が大きいため、偏った食事環境により頭皮に十分な栄養が届かず、その結果抜け毛や薄毛を引き起こすことになります。
髪の栄養状態が悪化することで、パサつきが多くなったり髪の毛にツヤがないなど様々な悪影響を及ぼします。
濃い味のものを食べるときの注意点
髪の毛にしっかり栄養を届けるためには、バランスの摂れた食事をすることが大事です。
ナトリウムを摂取したら、ミネラルやビタミンもバランスよく摂るようにして、身体の栄養バランスを整えましょう。
薄毛や抜け毛が気になる方は、育毛剤を使う前に日頃の食生活を見直し、頭皮の環境を整えていくことで改善につながっていきますよ。
おすすめのアイテム 大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
日常のトラブル
日常のトラブル