- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 日常のトラブル
- >
- 食生活について
- >
- 偏った食生活による白髪の原因
本ページはプロモーションが含まれています
偏った食生活による白髪の原因
Cause of gray hair
食生活の何が白髪に影響するのでしょうか?
栄養のバランスが偏ると白髪をまねく
外食やコンビニなどでの食事や、欧米化した食事が全く悪いとは言いませんが、栄養のバランスが偏ると白髪はどんどん増えていきます。
それでは、どういった食べ物が、“偏っていない”、“白髪になりにくい”もので、白髪を改善してくれるのか?ということを紹介します。
逆を言えば、こうしたものを含まない食べ物ばかりだと、白髪の増える可能性が高いと言えるわけですね。
白髪を改善する食べ物としては「髪の色素を補うもの」「髪を作るもの」の2つが挙げられます。
髪の色素を補う食生活
髪の色素を補う代表的な栄養素「カルシウム」があります。カルシウムは髪の色素であるメラニンを作る細胞、メラノサイトを活発にする働きがある事が分かっています。
白髪改善に効果のあるものとして、意外に知られていないのが「銅」です。銅というと、金属の銅を想像する人が多いと思いますが、牡蛎・イカ・海老などの魚介類、レバー、ナッツ類などに多く含まれています。
成分としての銅は簡単に言うと、メラニン色素が黒い色に変わるため不可欠なものです。そのため、上記のような食べ物を取ることで白髪の改善につながっていくというわけです。
髪を作る食生活
髪を作る栄養素は「タンパク質」、「亜鉛」、「ビタミン」が挙げられます。
タンパク質は、髪の主成分でもあり、強い髪を作るためには欠かせないものです。頭皮を健康にする効果もあるので、メラニン色素を作る細胞であるメラノサイトの活性化にもつながってきます。
亜鉛は、身体の中に取り込まれたタンパク質を効率よく分解・合成し、身体の一部にするために必要な成分です。
どんなに大量のタンパク質を取ったとしても、それが髪や身体に行き渡らなければ意味がありません。亜鉛は、タンパク質を髪に届けるための必要なサポート成分なのです。
ビタミンは、特にBとEが髪の健康にとって良いことが分かっています。ビタミンBは亜鉛と同じくタンパク質の分解・合成をサポートし、ビタミンEは血行を促進します。
血行が良くなれば、身体の隅々まで酸素や栄養が行き渡りますので、頭皮の細胞も活性化し、メラニン色素の生成も促進されるわけです。
おすすめのアイテム ディアナチュラスタイル 亜鉛×マルチビタミン
記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
日常のトラブル
日常のトラブル