「分け目」の綺麗なぼかし方
ヘアアレンジをする前に重要なのが、髪の分け目。
寝起きのパックリ分け目のままアレンジしても、老けて見えてしまいますよ!
今回は、分け目の綺麗なぼかし方をご紹介します♪

×老けて見えてしまう
パックリ分かれ、地肌が見えて髪が少なく見えるので、老けた印象になってしまいます。
また、髪を染めている人は根元のプリンが目立ちやすくなってしまいます。
★分け目をぼかす方法★

Step1
額側の髪の生え際の真ん中から始めます。
手を後ろから前に動かすより、前から後ろに動かす方がやりやすいです。
コームの角度は地肌に対して45度くらいにします。

Step2
頭頂部に向かって、コームを左右にジグザグと、頭皮に沿わせるようにして動かします。
この時、コームを持っていない方の手で髪を引っ張ったり押さえてしまうとコームを動かしにくくなるので、注意してください。

Step3
頭頂部までコームを動かしたら、コームを上に持ち上げます。

Step4
コームを持っていない方側の髪を、コームを持っていない方の手で取り、左右に裂くようにして分けます。
完成☆
後ろにも分け目をつくる場合
後頭部は見えないのでまっすぐ綺麗に分けようとするのは難しく、少しでも曲がると目立ってしまうので、トップと同様にして分け目をぼかすと良いでしょう。

Step1
上の続きで、頭頂部から襟足に向かって左右にコームをジグザグと動かします。

Step2
襟足までコームを動かしたら、髪を左右に裂くようにして分けます。

Step3
左右で結びます。
完成☆
これでパックリ分け目は卒業ですね☆
分け目をぼかすことで、ラフな印象になり、プリンも誤魔化せますよ♪
是非アレンジをする前に、分け目をぼかすようにしてみて下さいね!
■簡単にこなれ感が出せるオススメのアイテム 貝印 ゆるふわ手ぐし風コーム

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!